記録ID: 7059279
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山(吉田口)
2024年07月24日(水) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:13
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,826m
- 下り
- 1,813m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:36
- 休憩
- 2:47
- 合計
- 11:23
距離 17.5km
登り 1,826m
下り 1,813m
14:18
天候 | 曇り/晴れ/雨/ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
乗り換え無しに直接行け、価格も往復7000円とリーズナブルです。前の日最終バスで五合目に上がって宿泊、翌日登山した後、最終バスで新宿戻りました。 https://www.highwaybus.com/gp/reservation/rsvPlanList?lineId=110 |
コース状況/ 危険箇所等 |
2024年から一部ルールが変わって、通行料2000円が必要です。協力金1000円は任意ですが、協力金を支払うと、間伐材で作った富士山のキーホルダをもらえます。通行料を支払うとリストバンドをもらえ、これを登山ゲートでチェックしています。下山時にもチェックしていますので、無くさないようにする必要あります。 また、吉田口は4000人の通行規制があり、特に土曜に4000人に達して入山できなくなることがあり注意です。通行予約は事前にできます。 https://www.fujisan-climb.jp/info/20240510_yoshida_trail_reservation.html 今シーズンは、7/9に続き2回目で、7/9はお鉢巡り閉鎖(残雪のためとありました)、山頂からの下山道も閉鎖でした。 今回は、吉田口山頂からの下山道、お鉢巡りも通れるようになっていました。下山道で、上江戸屋の分岐は注意ください。間違えると須走ルートに降りてしまいます。警備の人が居て、登山者に声かけしていました。 |
その他周辺情報 | 五合目の雲上閣のカプセルホテルに前泊しました、9000円。コインロッカーに不要な荷物を預けられるのと(小300円)、コインシャワー(500円)もあって快適です。平日は割と空いています。 https://www.unjokaku.jp/ 今回は行けなかったのですが、時間が余れば御中道を少し散策してみようかと思う。 |
予約できる山小屋 |
頂上富士館
江戸屋
胸突江戸屋
日の出館
本七合目鳥居荘
白雲荘
|
ファイル |
7/9分 吉田口山頂からの下山道閉鎖中
(更新時刻:2024/07/28 09:30)
PDF記録
(更新時刻:2024/07/25 19:16)
7/24分です 吉田口山頂からの下山道が開きました
(更新時刻:2024/07/28 09:31) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
サブザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
|
---|
感想
吉田口は登山ゲートが3時に開きます。3時のゲートオープンとともに出発しました。今年は山開き後、7/9にも登っているのですが、この時は、強風にホワイトアウトで、吉田口山頂より下山しました。7/24は、お鉢巡りができ良かったです。
今年からルールが変わっています。
通行料2000円と協力金1000円が必要です。協力金は任意で、通行料を支払うと、リストバンドをもらえますので、これが無いとゲートを通過できません。また、吉田口は一日の登山者数を4000人に制限しており、これを越えると入山できません。特に土曜日は、事前予約無いと4000人に達して入れなくなる可能性があります。
通行予約は以下よりネットで申請できます。
https://www.fujisan-climb.jp/info/20240510_yoshida_trail_reservation.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:249人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する