記録ID: 7054948
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
蓼科山
2024年07月23日(火) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:48
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 638m
- 下り
- 646m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 5:03
距離 5.5km
登り 638m
下り 646m
7:51
8分
スタート地点
12:57
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ザレ場あり 蓼科山荘から岩場あり足元注意 |
その他周辺情報 | 八ヶ岳温泉 もみの湯 大人650円 |
写真
撮影機器:
感想
蓼科山は日本百名山で標高は2,531mです 八ヶ岳連峰の最北端にある典型的なコニーデ型火山(美しい円錐形をした火山)で端正な円錐形の姿から諏訪富士あるいは女乃神山(めのかみやま)とも称される
北面の七合目登山口からが最短コースとなる 山頂は大きな岩塊が折り重なって広がる噴火口跡で中央に蓼科神社奥社が祀られている
晴れていたので眺望が素晴らしかったです
帰りに温泉に入って来ました 八ヶ岳温泉もみの湯です「よく温まり湯冷めしにくい」と言われています 泉質はナトリウム−硫酸塩・塩化物温泉です 泉質に固有の適応症は切り傷・抹消循環障害・冷え性・うつ状態・皮膚乾燥症です また肌の汚れを落とす弱アルカリ泉で周辺地域の温泉よりも温泉成分の含有量が多い「もみの湯」です
TEL 0266−74−2911
15,383歩 7,38km 2,4km/h
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:281人
頂上でじっとしていると風があって寒いくらいでしたね 岩には参りましたが帰りの温泉で疲れが取れました😄
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する