ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7054292
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

霧ヶ峰へGo

2024年07月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
genchan123 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:26
距離
14.0km
登り
235m
下り
363m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:07
休憩
0:20
合計
5:27
距離 14.0km 登り 235m 下り 363m
6:47
7
スタート地点
6:54
6:56
3
7:58
7:59
39
8:55
8:56
33
9:29
41
10:59
11:01
4
11:05
11:08
66
SとGの間の車道区間でGPS切るのを忘れました
なので 車移動の部分もGPSデータに入ってます
天候 晴れ/曇り/雨
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
強清水Pより
コース状況/
危険箇所等
危険個所ありません
先週行けなかった霧ヶ峰
今日は青空ありそうだ Go
ビーナスラインに入りました
先週行けなかった霧ヶ峰
今日は青空ありそうだ Go
ビーナスラインに入りました
富士見台Pより
見えた〜富士山
(・_・D フムフム
雲がかかってるけど南アルプスの、北岳、甲斐駒、鳳凰か〜
手前右は入笠山ね
雲がかかってるけど南アルプスの、北岳、甲斐駒、鳳凰か〜
手前右は入笠山ね
こちらは中央アルプス
木曽駒、空木など
こちらは中央アルプス
木曽駒、空木など
天気良く気分上々
天気良く気分上々
で、車山肩
わわわ  車がいっぱい
で、車山肩
わわわ  車がいっぱい
こんな朝早くから満車だ
こんな朝早くから満車だ
ニッコウキスゲの絨毯は車窓から
1
ニッコウキスゲの絨毯は車窓から
今日のキスゲ群落見物はこれにて終了〜(笑)
今日のキスゲ群落見物はこれにて終了〜(笑)
気分爽快
いいですね〜
で、強清水P到着
今日はここからトボトボ予定
ここから歩き始めるは初めてだ〜
で、強清水P到着
今日はここからトボトボ予定
ここから歩き始めるは初めてだ〜
このあたり、看板いっぱい付いてます
観光客向けですね〜
という訳で看板パチパチ
このあたり、看板いっぱい付いてます
観光客向けですね〜
という訳で看板パチパチ
ゴマ石山のほうへ
ゴマ石山のほうへ
シシウド
あそこから歩き始めました
あそこから歩き始めました
このあたり気分いい
このあたり気分いい
ハクサンフウロ
イブキトラノオ
クルマバナ
ヌスビトハギ
ヨツバヒヨドリ
ノリウツギ
チダケサシ
おお  あちらが(いちばん奥ね)美ケ原
おお  あちらが(いちばん奥ね)美ケ原
これなら判りますね
これなら判りますね
何もない草原をトボトボ
何もないのがいいですね
何もない草原をトボトボ
何もないのがいいですね
鷲ヶ峰とその右に八島ヶ原湿原
鷲ヶ峰とその右に八島ヶ原湿原
ゴマ石山はどこだ?
このあたりに有るはずなんだけど
ゴマ石山はどこだ?
このあたりに有るはずなんだけど
こあたりから笹、そして
こあたりから笹、そして
苔むした樹林帯突入
ン? 進むべきルートは、、、
緑のロープあるのでその脇を行けばOK
苔むした樹林帯突入
ン? 進むべきルートは、、、
緑のロープあるのでその脇を行けばOK
北八ヶ岳の白駒池あたりの雰囲気です
北八ヶ岳の白駒池あたりの雰囲気です
苔からの脱出〜
毎度毎度の場所
いつもは 写真上から来て写真右へ
今日は写真下から来て上へ
毎度毎度の場所
いつもは 写真上から来て写真右へ
今日は写真下から来て上へ
振り返って看板パチッと
今日は強清水から来ました
振り返って看板パチッと
今日は強清水から来ました
ウツボグサ
去年は八島ビジターセンターが満車だったのでここに路駐したな〜
去年は八島ビジターセンターが満車だったのでここに路駐したな〜
しばらく林道です
しばらく林道です
御射山ヒュッテの屋根が見えます
ミサヤマと読みます
御射山ヒュッテの屋根が見えます
ミサヤマと読みます
柵を抜けて
シシウド
ショウブ
コバギボウシの蕾
コバギボウシの蕾
オオダイコンソウ
オオダイコンソウ
オヤマボクチ
ウツボグサ
マツヨイグサ
イブキトラノオ
クルマユリかな
オニユリかな
葉っぱ写し忘れたのでどちらかわからず
クルマユリかな
オニユリかな
葉っぱ写し忘れたのでどちらかわからず
ハクサンフウロ
ニガナみたいだけど 違うんだろうな
雌しべ、雄しべが違うもんね
ニガナみたいだけど 違うんだろうな
雌しべ、雄しべが違うもんね
シモツケソウ
アップで
おおお〜
うーん
オタカラコウまたはメタカラコウのどちらかだ
うーん
オタカラコウまたはメタカラコウのどちらかだ
キンミズヒキ
ベンケイソウ
ベンケイソウ
ぉぉぉ〜〜
ノリウツギ
ええとええと、、、
ええとええと、、、
オダマキ
ニッコウキスゲ
この時期、霧ヶ峰へ来たら1枚は撮っておかないとね
ニッコウキスゲ
この時期、霧ヶ峰へ来たら1枚は撮っておかないとね
あそこに公衆トイレ(バイオトイレ)あります
あそこに公衆トイレ(バイオトイレ)あります
ノコギリソウ
(・_・D フムフム
ニッコウキスゲ
ハクサンフウロ
そしてこれがアサマフウロ
デカイ  そして鮮やか
そしてこれがアサマフウロ
デカイ  そして鮮やか
アサマフウロ
ニッコウキスゲ
モウセンゴケ
うーん  アサマフウロとハクサンフウロの2世のような・・・
うーん  アサマフウロとハクサンフウロの2世のような・・・
ハクサンフウロ
今日は八島ヶ原湿原は人が少ないですね〜
今日は八島ヶ原湿原は人が少ないですね〜
ミズチドリみたい
ミズチドリみたい
ミズチドリでしょう
ミズチドリでしょう
ウドとオオカサモチ
ウドとオオカサモチ
シモツケソウ
ワレモコウ
イブキトラノオ
うーーーん
コウリンカ
あの玉っころは
車山気象レーダーですね
あの玉っころは
車山気象レーダーですね
クルマバナ
うーん
これも
これもチダケサシ??
違う種?
これもチダケサシ??
違う種?
まだ若い
ヤナギラン
ホタルブクロ
これ間違いなくチダケサシ
これ間違いなくチダケサシ
コウリンカ
おお(o^―^o)
わっ、もしかしてツルニンジン
わっ、もしかしてツルニンジン
そうだ 間違いなし
そうだ 間違いなし
ツルニンジンだ
ツルニンジンの蕾
あちこちあります
ツルニンジンの蕾
あちこちあります
コウリンカ
1日前に赤城山行ったけどツルニンジン咲いてなかった
1日前に赤城山行ったけどツルニンジン咲いてなかった
ノギランの花
アップで
こちらにもツルニンジン
こちらにもツルニンジン
ベンケイソウ
ホソバノキリンソウとも
ベンケイソウ
ホソバノキリンソウとも
カラマツソウ
クサフジでいいのかな〜
クサフジでいいのかな〜
オオバギボウシ
オオバギボウシ
オダマキ
オオバギボウシ  咲きそう
オオバギボウシ  咲きそう
ナデシコ
うーん  ハクサンだかアサマだか
うーん  ハクサンだかアサマだか
ショウブ
オオカサモチ
若かりし弁慶
またまたツルニンジン
またまたツルニンジン
グンナイフウロは終わってます
グンナイフウロは終わってます
イブキトラノオ
クモキリソウです
クモキリソウです
こちらにもクモキリソウありました
こちらにもクモキリソウありました
キンバイソウ
キンバイソウ
ショウブ
ショウブ
そうか〜
アカバナ
白いけどアカバナ
白いけどアカバナ
オヤマボクチ
クガイソウ
わわわ、雨だ
傘の出番です
わわわ、雨だ
傘の出番です
タカトウダイ
ここにもクモキリソウ
ここにもクモキリソウ
マルバダケブキ
ヒュッテ御射山
メタカラコウ
運命の分かれ道
今日は歩いた事ない右に行ってみます
運命の分かれ道
今日は歩いた事ない右に行ってみます
タムラソウ
なかなか良さそうな
と思ったのはこのあたりまで、、、
なかなか良さそうな
と思ったのはこのあたりまで、、、
コウリンカ
車道を横切るって、、、、あの土管かい???
車道を横切るって、、、、あの土管かい???
立つと頭がぶつかるけど 少しかかめば通れる
立つと頭がぶつかるけど 少しかかめば通れる
トンネル内(土管内)
照明なんてありません、頭をぶつけないよう発砲スチロールがところどころ貼り付けてあります
トンネル内(土管内)
照明なんてありません、頭をぶつけないよう発砲スチロールがところどころ貼り付けてあります
抜けたら左へ
わぉ、橋があると思ったら  まさかの渡渉でした (ノ´∀`*)
わぉ、橋があると思ったら  まさかの渡渉でした (ノ´∀`*)
沢の水量増えたら渡れません
沢の水量増えたら渡れません
一応刈り払いしてありました
一応刈り払いしてありました
上へあがったら右へ
上へあがったら右へ
30メートル進んだら左へ
30メートル進んだら左へ
ここを行きます
急登したらば車道へ
林道行くと裏の方になってしまうので
急登したらば車道へ
林道行くと裏の方になってしまうので
車道を行きます
グライダー見えます
グライダー見えます
もどりました
で、続いて踊場湿原へGo 車で移動
もどりました
で、続いて踊場湿原へGo 車で移動
湿原前に10台くらい止められます
湿原前に10台くらい止められます
こんな湿原
ここからトボトボ
ここからトボトボ
ハクサンフウロ
ヤマハハコ
ハンゴンソウかな
ハンゴンソウかな
この実は?
ヨツバヒヨドリ
ツルニンジンだ
シロバナのイチヤクソウ
シロバナのイチヤクソウ
渡渉ではなく橋を
渡渉ではなく橋を
ウツボグサ
(・_・D フムフム
キンコウカ
キレイなチョウチョ
キレイなチョウチョ
おお  蓼科山だ
おお  蓼科山だ
うううーん
ウメバチソウの蕾??
うううーん
ウメバチソウの蕾??
ショウブ
ナデシコ
ここで車道へ
イブキジャコウソウ
イブキジャコウソウ
戻りました
お昼食べそこなってたのでここでおにぎりを
戻りました
お昼食べそこなってたのでここでおにぎりを
ベンケイソウ
シシウド
山頂をアップで
さらにアップ
右の方の少し出ているのは山名板のところか、、、
さらにアップ
右の方の少し出ているのは山名板のところか、、、
蓼科山への道  (笑)
蓼科山への道  (笑)
わっ   渋滞
それば大した事なかった  (´▽`) ホッ
わっ   渋滞
それば大した事なかった  (´▽`) ホッ
帰り道に
浅間方面
帰り道に
浅間方面
ギッパあたり
トーミの頭あたりか
トーミの頭あたりか
水の塔山
東篭ノ登?
西篭ノ登?

感想

先週天気イマイチだったので今週霧ヶ峰へ
ニッコウキスゲ、ピークは過ぎたと思うので今回車山は行かず他のルート歩き
強清水と沢渡の間、(-ω-;)ウーン 行きも帰りもイマイチ
苔むした樹林帯、土管くぐり、渡渉などがあり遊歩道とはほど遠い感じ
踊場湿原は外周をぐるっと、特に変わり映えは無い、案内板もほとんどなく手作りの周回コースですの看板くらい、こちらは環境省の調査員に2回会ったので何か調べていたようだ
今日の霧ヶ峰、疲れたけどいろんな花が見られたから良しとしよう、気分良かったしね(o^―^o)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:114人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら