ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7050572
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

天空の花散策【三ノ沢岳】雷鳥にも逢えました💝

2024年07月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:11
距離
7.2km
登り
763m
下り
763m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:31
休憩
0:40
合計
6:11
距離 7.2km 登り 763m 下り 763m
7:25
35
8:00
8:01
6
8:07
8:08
4
8:12
8:13
113
10:06
10:36
103
12:19
12:25
2
12:27
8
12:35
30
13:05
29
13:34
0
13:34
13:35
1
13:36
ゴール地点
天候 曇りのち晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
*岡崎自宅(1:32発)ー豊田東ICー駒ケ根IC(高速料金:2990円)ー菅の台バスセンター(4:10着) 走行距離:160km

*菅の台バスセンターー千畳敷駅着 バス・ロープウェイ往復料金:4710円

*菅の台バスセンター 駐車料金:800円(後払い)
コース状況/
危険箇所等
*危険箇所はありません。
但し、ハイマツの中を通って行きますので、長袖シャツ・長ズボンを推奨します。
その他周辺情報 *コンビニ:最終は駒ヶ岳SAにファミマがあります。
*トイレ:菅の台バスセンター・しらび平駅・千畳駅にあります。
早起きして1:31に岡崎を出発♪
満月ですが、若干霞がかかっています。
霞が取れることを祈ります!
2024年07月21日 01:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
29
7/21 1:31
早起きして1:31に岡崎を出発♪
満月ですが、若干霞がかかっています。
霞が取れることを祈ります!
4時過ぎから切符売り場に並びます。
4:30には駐車場は満車になりました。
Σ(・ω・ノ)ノ!
2024年07月21日 04:40撮影 by  iPhone 12, Apple
19
7/21 4:40
4時過ぎから切符売り場に並びます。
4:30には駐車場は満車になりました。
Σ(・ω・ノ)ノ!
小1時間で切符購入。
2024年07月21日 05:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
7/21 5:01
小1時間で切符購入。
その後、バス乗り場で1時間20分並びました。
(◎_◎;)
ソロは駄目ですね!複数の方は切符購入と同時にバス乗り場に並びました。
2024年07月21日 06:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
22
7/21 6:20
その後、バス乗り場で1時間20分並びました。
(◎_◎;)
ソロは駄目ですね!複数の方は切符購入と同時にバス乗り場に並びました。
バスとロープウェイを乗り継いで1時間で千畳敷駅にとうちゃこ(^^♪
ガスです!9時過ぎにはガスが取れる予想です(^^♪
2024年07月21日 07:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
18
7/21 7:25
バスとロープウェイを乗り継いで1時間で千畳敷駅にとうちゃこ(^^♪
ガスです!9時過ぎにはガスが取れる予想です(^^♪
ウエルカムフラワーは
ミヤマカラマツ❀
2024年07月21日 07:26撮影 by  iPhone 12, Apple
28
7/21 7:26
ウエルカムフラワーは
ミヤマカラマツ❀
安全を祈願してからスタートです(^^♪
2024年07月21日 07:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
19
7/21 7:26
安全を祈願してからスタートです(^^♪
ナナカマド❀
2024年07月21日 07:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
21
7/21 7:28
ナナカマド❀
キバナノコマノツメ🌻
2024年07月21日 07:33撮影 by  iPhone 12, Apple
20
7/21 7:33
キバナノコマノツメ🌻
チングルマ
2024年07月21日 07:35撮影 by  Canon EOS RP, Canon
23
7/21 7:35
チングルマ
キンポウゲ
2024年07月21日 07:38撮影 by  iPhone 12, Apple
23
7/21 7:38
キンポウゲ
チングルマ
2024年07月21日 07:38撮影 by  iPhone 12, Apple
31
7/21 7:38
チングルマ
イワカガミ🌺
2024年07月21日 07:40撮影 by  iPhone 12, Apple
29
7/21 7:40
イワカガミ🌺
群生
2024年07月21日 07:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
21
7/21 7:43
群生
アオノツガザクラ
2024年07月21日 07:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
27
7/21 7:45
アオノツガザクラ
ミヤマキンポウゲ🌻
2024年07月21日 07:49撮影 by  iPhone 12, Apple
19
7/21 7:49
ミヤマキンポウゲ🌻
ツガザクラ
2024年07月21日 07:52撮影 by  Canon EOS RP, Canon
20
7/21 7:52
ツガザクラ
マイヅルソウ
2024年07月21日 07:53撮影 by  iPhone 12, Apple
18
7/21 7:53
マイヅルソウ
ハナウド❀
2024年07月21日 07:53撮影 by  iPhone 12, Apple
15
7/21 7:53
ハナウド❀
極楽平とうちゃこ(^^♪
バックに三ノ沢岳が見える予定だったのですが、、、。
(´;ω;`)ウッ…
2024年07月21日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
20
7/21 8:02
極楽平とうちゃこ(^^♪
バックに三ノ沢岳が見える予定だったのですが、、、。
(´;ω;`)ウッ…
ハハコヨモギ
2024年07月21日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
15
7/21 8:02
ハハコヨモギ
タカネツメクサ
2024年07月21日 08:03撮影 by  Canon EOS RP, Canon
25
7/21 8:03
タカネツメクサ
ミヤマウスユキソウ
2024年07月21日 08:04撮影 by  Canon EOS RP, Canon
32
7/21 8:04
ミヤマウスユキソウ
ここからハイマツの中を進んで行きます。
こんな天気なので雷鳥を探しながら進みます(^^♪
2024年07月21日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
18
7/21 8:13
ここからハイマツの中を進んで行きます。
こんな天気なので雷鳥を探しながら進みます(^^♪
キバナシャクナゲ×
→ハクサンシャクナゲ〇
2024年07月21日 08:21撮影 by  iPhone 12, Apple
37
7/21 8:21
キバナシャクナゲ×
→ハクサンシャクナゲ〇
いた(◎_◎;)
2024年07月21日 08:25撮影 by  Canon EOS RP, Canon
21
7/21 8:25
いた(◎_◎;)
雷鳥の雌
2024年07月21日 08:25撮影 by  Canon EOS RP, Canon
38
7/21 8:25
雷鳥の雌
雷鳥の雄
2024年07月21日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
30
7/21 8:27
雷鳥の雄
雛はいませんでした。

今年は長雨でヒナが育たなかったそうです。
(´;ω;`)ウゥゥ
2024年07月21日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
41
7/21 8:27
雛はいませんでした。

今年は長雨でヒナが育たなかったそうです。
(´;ω;`)ウゥゥ
足の輪っかで生年月日が分かるそうです。
(帰りのロープウェイ待ちで中村先生に教えていただきました。)
2024年07月21日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
33
7/21 8:29
足の輪っかで生年月日が分かるそうです。
(帰りのロープウェイ待ちで中村先生に教えていただきました。)
イワヒバリ
2024年07月21日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
19
7/21 8:38
イワヒバリ
目指す三ノ沢岳が見えてきました(*^^)v
2024年07月21日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
19
7/21 8:39
目指す三ノ沢岳が見えてきました(*^^)v
ツマトリソウ❀
2024年07月21日 08:40撮影 by  iPhone 12, Apple
32
7/21 8:40
ツマトリソウ❀
ちょっとシースルー
2024年07月21日 08:40撮影 by  iPhone 12, Apple
20
7/21 8:40
ちょっとシースルー
青空が、、、。
2024年07月21日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
16
7/21 8:44
青空が、、、。
ゴゼンタチバナが一番盛りでした。
登山道にずっと咲いていてくれました(^_^)v
2024年07月21日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
16
7/21 8:44
ゴゼンタチバナが一番盛りでした。
登山道にずっと咲いていてくれました(^_^)v
御嶽山が雄姿を見せてくれました。
ヽ(^o^)丿
2024年07月21日 08:46撮影 by  iPhone 12, Apple
37
7/21 8:46
御嶽山が雄姿を見せてくれました。
ヽ(^o^)丿
目指す三ノ沢岳も見えてきました。
🙌🙌🙌🙌
2024年07月21日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
14
7/21 8:46
目指す三ノ沢岳も見えてきました。
🙌🙌🙌🙌
ミヤマアキノキリンソウ
バックは島田娘かな?
2024年07月21日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
15
7/21 8:49
ミヤマアキノキリンソウ
バックは島田娘かな?
目指す三ノ沢岳
2024年07月21日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
32
7/21 8:55
目指す三ノ沢岳
宝剣岳・木曾駒ケ岳
2024年07月21日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
16
7/21 9:03
宝剣岳・木曾駒ケ岳
宝剣アップで!
2024年07月21日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
19
7/21 9:04
宝剣アップで!
青空が嬉しい(^_^)v
2024年07月21日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
15
7/21 9:09
青空が嬉しい(^_^)v
木曽駒ケ岳アップで!
山頂には人がいっぱい
登山道には人の行列
Σ(・ω・ノ)ノ!
2024年07月21日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
17
7/21 9:10
木曽駒ケ岳アップで!
山頂には人がいっぱい
登山道には人の行列
Σ(・ω・ノ)ノ!
チングルマの果穂
2024年07月21日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
18
7/21 9:11
チングルマの果穂
ウサギギク🌻
2024年07月21日 09:21撮影 by  iPhone 12, Apple
20
7/21 9:21
ウサギギク🌻
エゾシオガマかな?
2024年07月21日 09:22撮影 by  iPhone 12, Apple
20
7/21 9:22
エゾシオガマかな?
ハクサンイチゲ
2024年07月21日 09:26撮影 by  iPhone 12, Apple
30
7/21 9:26
ハクサンイチゲ
今日の難所
2024年07月21日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
15
7/21 9:28
今日の難所
ゴゼンタチバナ
2024年07月21日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
17
7/21 9:29
ゴゼンタチバナ
ミツバオウレン
2024年07月21日 09:59撮影 by  iPhone 12, Apple
21
7/21 9:59
ミツバオウレン
イチゲちゃん
ヽ(^o^)丿
2024年07月21日 10:01撮影 by  Canon EOS RP, Canon
32
7/21 10:01
イチゲちゃん
ヽ(^o^)丿
チンさま
🙌🙌🙌🙌
2024年07月21日 10:02撮影 by  Canon EOS RP, Canon
29
7/21 10:02
チンさま
🙌🙌🙌🙌
ハクサンチドリ
2024年07月21日 10:04撮影 by  iPhone 12, Apple
34
7/21 10:04
ハクサンチドリ
三ノ沢岳
とうちゃこ(^^♪
2024年07月21日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
31
7/21 10:10
三ノ沢岳
とうちゃこ(^^♪
甲斐駒ヶ岳(*^^)v
2024年07月21日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
23
7/21 10:21
甲斐駒ヶ岳(*^^)v
宝剣岳・木曾駒ケ岳
2024年07月21日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
25
7/21 10:26
宝剣岳・木曾駒ケ岳
絶景とオイラ(^_^)v
2024年07月21日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
49
7/21 10:27
絶景とオイラ(^_^)v
ハクサンフウロ
2024年07月21日 10:43撮影 by  Canon EOS RP, Canon
18
7/21 10:43
ハクサンフウロ
ミツバオウレン群生
2024年07月21日 10:44撮影 by  Canon EOS RP, Canon
18
7/21 10:44
ミツバオウレン群生
三ノ沢岳
(人''▽`)ありがとう☆
2024年07月21日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
22
7/21 12:02
三ノ沢岳
(人''▽`)ありがとう☆
ミネズオウ
2024年07月21日 12:12撮影 by  iPhone 12, Apple
31
7/21 12:12
ミネズオウ
ヨツバシオガマ🌺
2024年07月21日 12:41撮影 by  iPhone 12, Apple
22
7/21 12:41
ヨツバシオガマ🌺
キバナノコマノツメ
2024年07月21日 12:49撮影 by  iPhone 12, Apple
21
7/21 12:49
キバナノコマノツメ
千畳敷駅が見えてきました♪
2024年07月21日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
18
7/21 12:56
千畳敷駅が見えてきました♪
サギダルの頭と宝剣岳
2024年07月21日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
17
7/21 12:56
サギダルの頭と宝剣岳
ショウジョウバカマ
2024年07月21日 12:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
15
7/21 12:57
ショウジョウバカマ
ミヤマリンドウ
2024年07月21日 12:59撮影 by  iPhone 12, Apple
26
7/21 12:59
ミヤマリンドウ
イタドリ
2024年07月21日 13:01撮影 by  iPhone 12, Apple
14
7/21 13:01
イタドリ
ヤマブキショウマ
2024年07月21日 13:01撮影 by  iPhone 12, Apple
14
7/21 13:01
ヤマブキショウマ
無事げざーん(^^♪

折角なので、千畳敷カールを一周します。
2024年07月21日 13:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
14
7/21 13:06
無事げざーん(^^♪

折角なので、千畳敷カールを一周します。
コバイケイソウ
2024年07月21日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
22
7/21 13:20
コバイケイソウ
千畳敷カール
2024年07月21日 13:23撮影 by  iPhone 12, Apple
23
7/21 13:23
千畳敷カール
イワギキョウ💜
2024年07月21日 13:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
26
7/21 13:32
イワギキョウ💜
千畳敷駅
気温17℃でした!
2024年07月21日 14:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
14
7/21 14:01
千畳敷駅
気温17℃でした!
下界に戻ります。

愛知県は気温37℃でした。
(´;ω;`)ウッ…
2024年07月21日 14:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
16
7/21 14:07
下界に戻ります。

愛知県は気温37℃でした。
(´;ω;`)ウッ…

感想

 梅雨が明けたのにカラッと晴れません。やっと21日からは晴れそうです。愛知県は37℃の酷暑!1000mの低山では危険です。そこでバス・ロープウェイで安直に行ける三ノ沢岳に行きました。日曜日なので混雑がお決まり。なので早く行ったつもりがいつも通りでした。
 9時から晴予想ですので、慌てずにゆっくり花写真を撮りながら登りました。ガスがかかっていますのでうまくいけば雷鳥に逢えるかなと淡い期待を持ちながら進みました。
 途中ではヤマレコユーザーのけいじさんにお逢いしました。逢った時の写真と山頂での写真を撮れさせていただきましたが、掲載の許可を忘れましたので、割愛となってしまいました。申し訳ありません。
 帰りのロープウェイ待ち時間にはすぐ後ろにNHKで放映された木曽駒ケ岳の雷鳥の番組に出演された中村先生にお会いでき、少し話を伺うことができました。ありがとうございました。お隣にいたヤマレコユーザーさんは木曽駒ケ岳に行く途中で、雛を連れた雷鳥に逢えたそうです。雷鳥がますます増えることを祈っています。

(人''▽`)ありがとう☆ございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:617人

コメント

行って来たんだ〜🤗私も行きたかったと言いたいところでずが、早い時間は無理なので諦めがつきました✋お疲れさまでした😉花や雷鳥に癒される山行でしたか❓
2024/7/22 19:00
いいねいいね
1
eri0814さん
こんばんは&コメントありがとうございます。
梅雨明けの10日間は最も安定した天気のはずが、、、。
悩んだ挙句、三ノ沢岳にしました。
でも、バス・ロープウェイに乗るには長蛇の列。
eriちゃんには早朝?早すぎるという事で黙って行きました。
今週入所する予定です。
上手く行けば泊りも可能です。
その時は宜しくhappy01
2024/7/22 19:43
てつ様

この度はお声がけいただきありがとうございました
私の写真ばかりではなく、私のマイカーもばっちり写っていますね♪
私たちは雷鳥には会えずじまい 同行のみんなに見てもらいたかったのですが、残念でした💦
また山でお会いできたらいいですね
2024/7/23 10:46
けいじさん
コメント ありがとうございます😊
連日の酷暑 暑い🥵ですね。
あの涼しい⛰️に戻りたいです😉
また何処かの山で出会ったら宜しくお願いします🙇‍♂️
2024/7/23 11:11
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら