記録ID: 7049739
全員に公開
ハイキング
東海
屏風山〜黒の田湿地🌺
2024年07月21日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:25
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 380m
- 下り
- 382m
コースタイム
天候 | 晴時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
寿老滝から小滝分岐までは大きな倒木があるくらいでしたが分岐から小滝の間は整備が行き届いていなくて倒木、渡渉、腐って崩れかけた丸太橋など相応の注意が必要です。 後は特に危険個所はありません。 |
写真
撮影中に上からしぶきが落ちてきてゆっくり構えておれないので、撮っては離れたところで画像を確認して気に入らないと再度撮影の繰り返しで数枚中の一枚ですが、まだ、少しブレていました😅。
傘だけを見ると、透き通っていてなんとも美しい!全体になよっとした印象で、ひと晩で溶けて消えてしまう、はかなげなキノコです。でも、柄がざらっとしているので「ざらえ」。ヒトヨタケは、「ひと夜」に由来しています。(こども自然遊びの森(わんPark)より抜粋)。
感想
今日は最高気温38℃予想の猛暑で暑いけれど、久しぶりの晴れ間の日曜日なので、イワタバコやサギソウを見に屏風山を周回してきました。
最初に寿老滝を見て駐車場に戻ると、ここを整備しておられる高齢男性の方とお話をしてお花や道の情報をお聞きしながら小滝へ向かいましたが、2年前よりかなり荒れていて腐った丸太橋を恐々四つん這いで渡って進みました。でも、イワタバコに会えたら苦労もなんのそのきれいな写真を収めて屏風山へと向かいました。途中にも整備しておられるもう一人の高齢の男性も見えて少しお話出来ました。
屏風山頂上では多治見市から来られた男女3人の方と山のお話も出来たし、黒ノ田湿地では地元の女性と山やお花のお話も出来て、弥勒山でのヤマガラの手乗り動画を見て頂いたら感心して、今度自分もやってみたいとおっしゃって見えました。
最後の寿老滝でも朝の整備の高齢男性の方と3回目の出会いで、名古屋の名東区に住んでいるけどここは涼しくて避暑にはいい所だとおっしゃって見えました。
今日はお花は少なかったけれどいろんな方と交流出来て充実した一日となりました。
でも、朝から暑くて飲み物500mℓ4本を空けてしまいました。帰ってから着替えてシャワーして晩酌の🍺がうまいこと😋。幸せな時間🥰
その後レコの編集で昨日と同じ22時を回っています。
これも健康だからできること。出来るだけ長く続けたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
そろそろ屛風山行きたいな〜と思っていたので、より行きたい気持ちが増しました✨
余談ですがフラワーパークの投稿、江南は私の地元で私もつい2週間前にふらっと散歩していました☺️いいところですよね!
こんばんは。
いつも私のお花の写真をご覧いただきありがとうございます。
コメントいただくと励みになって嬉しいです😊🥰
su_zu_kiさんもフラワーパーク行かれたんですね。初めて行きましたが、良いところですね。
お住まいは、江南方面なのですか?
江南市には娘が嫁いでいて、孫に会いによく行きます。
余談になりましたが、スイレン展はまだ続きますので、次のお花が開花する頃にまた行きたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する