高屹山(たかたわやま)


- GPS
- 04:15
- 距離
- 2.4km
- 登り
- 338m
- 下り
- 350m
コースタイム
ふれあい広場(休憩)7:50 → 山頂8:00
下山開始9:30 → 登山口10:30
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
衛生センターの横を通り過ぎて、突き当たりを右折。 あとは道なりです。クリーンセンター(ゴミ処理場)まで行くと林道入り口です。 (ちゃんと看板があるので分かり易いかと思います) 林道を登っていったら看板が立っている広い場所があります。トイレも有。4〜5台くらいは駐車できそうです。 そこから少し歩くと登山口です。 林道の途中にも2か所くらい、駐められそうな場所がありました。 |
写真
感想
7月10日(土)、高屹山へ行ってきました。
久須母のゴミ処理場の横から林道を走ります。
看板とトイレがあるところに駐車して、さぁ出発!
登山口はここからちょっと歩いたところから始まるみたいです。
しょっぱなから登山道に水がジャージャー流れてて(前日雨降ってたからかな?)
石だらけで急で、休み休み登っていきました。
ゴジラの背(っていう岩)まではこんな感じの道でした。
そこからすぐのところに「お立ち岩」という看板があったのですが…
お立ち台みたいなものが見当たらなく、「?」状態。
おまけに今回も扇子(顔の前のクモの巣払えるし、暑かったら扇げるし、愛用しとります。ちなみに100均)を持っていたので
「ぴーぴーぴー、ぴぴぴ低燃費♪」っていう日産の例の歌が頭から離れず…
脳内テーマソングを聴きながら山頂へ向かいます。トホホ。
お立ち岩からは歩きやすい道でした。
(この間、周りは真っ白。ゴジラの背からもお立ち岩からも、木の間から見えるのは白!白!白!)
そんなこんなで、まずはふれあい広場に到着!
眺めがいいですねぇ〜!
ガスってなければ!(涙)
まっしろけ〜で何も見えませんでした…ざんねん。
ここには地元の人が作ったキーホルダー(300円)が無人販売されてます。
売上は登山道の整備などに使われるそうです。
とりあえずキーホルダーだけ買って、山頂へ。
ふれあい広場から一旦下って登ってすぐのところです。
ここで朝ごはん。
山頂よりはふれあい広場の方が眺めがいいので、ごはん食べた後に、また広場まで戻ります。
ここでガス晴れないかな〜とのんびり待ってみたものの、
下が見えるようになっただけ…む〜
あきらめて下山開始です。
下山道は山頂のほうから下りていきます。
岩場みたいなところもないし、とってもキレイでした。(ちょっと急だったけど)
途中、おもしろい松もあったりなんかして。
1時間で登山口に着きました。
あ〜楽しかった!
こんどまた行きたいな。ガスってなさそうな時に…
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
高屹山、なかなか
良さそうな山ですね。
行ったことがないので、山行記録が
大変参考になりました。
今度、朝早くに行ってみようかな。
>raichouさん
すぐに登れる割には沢あり岩ありで色々楽しめましたよ〜
ぜひ行ってみてくださいな!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する