ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7037427
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

地下足袋富士山🗻御殿場ルート日帰りテント泊装備歩荷トレ

2024年07月19日(金) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
13:03
距離
17.7km
登り
2,340m
下り
2,337m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:13
休憩
0:45
合計
12:58
距離 17.7km 登り 2,340m 下り 2,337m
3:05
3:06
69
4:15
4:22
134
7:32
7:39
59
8:38
8:39
21
10:21
75
11:36
11:39
2
11:41
11:42
10
11:51
11:52
14
12:06
12:10
7
12:17
9
12:27
12:34
0
12:34
12:35
30
13:47
13:48
20
15:00
46
15:47
15:48
10
15:58
ゴール地点
天候 晴れときどき曇り
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御殿場口新五合目第二駐車場
無料 100台以上
トイレ有り
(マイカー規制なし)
コース状況/
危険箇所等
登りでは足が砂に沈んで進みづらいところが多い
この日は強風、滑落注意
その他周辺情報 わらじ館
トイレ 300円
(20時~4時半は宿泊者のみ)

富士山山頂公衆トイレ
300円
(4~16時)

大石茶屋、自販機
ペットボトル炭酸飲料 300円
予約できる山小屋
御殿場口新六合目・半蔵坊
御殿場口七合四勺・わらじ館
頂上富士館
ホントは金土で北アルプステント泊したかったけれど、
天気がイマイチっぽいのでやめた
その装備のザックで富士山御殿場ルートを日帰りして、
地下足袋歩荷トレをやっちまうかーと言うことで🤤

前日、仕事が終わったらそのまますぐ御殿場口新五合目へ車で向かった
御坂みちで行くつもりだったが渋滞があるようで、
ナビされたのは反対周り
使ったことない道だったけれど、
走ってみたらおもしろかった☺️

御殿場口新五合目駐車場のなかなか良い場所に車を停め、
まずはトイレへ
無料だしきれい、ありがたい
ホントは金土で北アルプステント泊したかったけれど、
天気がイマイチっぽいのでやめた
その装備のザックで富士山御殿場ルートを日帰りして、
地下足袋歩荷トレをやっちまうかーと言うことで🤤

前日、仕事が終わったらそのまますぐ御殿場口新五合目へ車で向かった
御坂みちで行くつもりだったが渋滞があるようで、
ナビされたのは反対周り
使ったことない道だったけれど、
走ってみたらおもしろかった☺️

御殿場口新五合目駐車場のなかなか良い場所に車を停め、
まずはトイレへ
無料だしきれい、ありがたい
愛車pomme兄とお別れし、
今は代車の軽バンに乗っている
後ろが広くて、マットを敷いてくつろげちゃう
両側のドアを開け放して風を感じながら一杯
愛車pomme兄とお別れし、
今は代車の軽バンに乗っている
後ろが広くて、マットを敷いてくつろげちゃう
両側のドアを開け放して風を感じながら一杯
仕事着のままで来たので、
山着に着替えたあとぶら下げておいた
仕事着のままで来たので、
山着に着替えたあとぶら下げておいた
幸せ~🥰

このあとエムシェルターに包まって寝た
幸せ~🥰

このあとエムシェルターに包まって寝た
翌朝2時起床
準備をして、
ネットで予約しておいた3時までには登山口へ行こうと思っていた
3時からは日帰り扱いになって小屋予約の必要がないのだ
しかし3時ちょっと前に来ても、
だぁーれも居なかった😳
少しでも早く出たかったので出発してしまう
1
翌朝2時起床
準備をして、
ネットで予約しておいた3時までには登山口へ行こうと思っていた
3時からは日帰り扱いになって小屋予約の必要がないのだ
しかし3時ちょっと前に来ても、
だぁーれも居なかった😳
少しでも早く出たかったので出発してしまう
そんなに寒くはないけれど風が強い
大石茶屋の自販機、
ぶら下がってる札が煽られまくっている
そんなに寒くはないけれど風が強い
大石茶屋の自販機、
ぶら下がってる札が煽られまくっている
うーん、かなり風が強い
私は暑がりだけど耳が弱くて、
冷えてしまうと頭が痛くなってくるのだ
ニット帽も耳あても持ってこなかったので、
レインウェアを着てフードをかぶることにした
うーん、かなり風が強い
私は暑がりだけど耳が弱くて、
冷えてしまうと頭が痛くなってくるのだ
ニット帽も耳あても持ってこなかったので、
レインウェアを着てフードをかぶることにした
空がだいぶ白んできた
2
空がだいぶ白んできた
朝焼け
雲が多くて太陽の形はわからない
3
朝焼け
雲が多くて太陽の形はわからない
太陽の光がピカーっとなってきた
太陽の光がピカーっとなってきた
足が砂に沈みやすい
風が強く、しかも上から吹いてくる
そのせいで止まったり、
下がってしまうことすらある
速い人たちに抜かされた
多分、サッサと歩いた方が沈んだり下がったりしない
でもテント泊装備のザックが重くて急げない
使いもしないテント、バーナー、食材が入ってんのよ🤤

ファミマで買ってきたクリスピーチキンをかじりながら登り続ける
1
足が砂に沈みやすい
風が強く、しかも上から吹いてくる
そのせいで止まったり、
下がってしまうことすらある
速い人たちに抜かされた
多分、サッサと歩いた方が沈んだり下がったりしない
でもテント泊装備のザックが重くて急げない
使いもしないテント、バーナー、食材が入ってんのよ🤤

ファミマで買ってきたクリスピーチキンをかじりながら登り続ける
つかりた…
砂地なのがキツい、
深い砂だとホントにキツい
こりゃーあとですごい筋肉痛になりそうだ、と思った
大好きな山中湖を見下ろしてしばし休む
つかりた…
砂地なのがキツい、
深い砂だとホントにキツい
こりゃーあとですごい筋肉痛になりそうだ、と思った
大好きな山中湖を見下ろしてしばし休む
なんてきれいなんだろうなぁ
山中湖に何度も目をやる
1
なんてきれいなんだろうなぁ
山中湖に何度も目をやる
小屋だー
通りすぎたけど
小屋だー
通りすぎたけど
分岐
3000mが近い
山中湖、相模湾
江ノ島とその向こうに三浦半島
さらにその向こう、房総半島
1
山中湖、相模湾
江ノ島とその向こうに三浦半島
さらにその向こう、房総半島
3000m
おにぎりをひとつ食べる
3000m
おにぎりをひとつ食べる
わらじ館だー
トイレを使わせてもらう
わらじ館だー
トイレを使わせてもらう
わらじ館の金庫
宝永山を見下ろす
その下に二子山が並んでる
宝永山を見下ろす
その下に二子山が並んでる
駿河湾、伊豆半島
駿河湾、伊豆半島
日の出を見るのにいい場所のようだ
日の出を見るのにいい場所のようだ
ああーーーやっと着いたーーー
ああーーーやっと着いたーーー
御殿場口山頂
疲れたので富士宮口山頂までで下りるかな?
1
御殿場口山頂
疲れたので富士宮口山頂までで下りるかな?
地下足袋富士山テント泊装備歩荷トレ
富士宮口登頂!
1
地下足袋富士山テント泊装備歩荷トレ
富士宮口登頂!
火口を見に来た
あー真っ白だー
火口を見に来た
あー真っ白だー
と思っていたら、
ガスがなくなってきた??
と思っていたら、
ガスがなくなってきた??
うおーーー剣ヶ峰見えた!
1
うおーーー剣ヶ峰見えた!
なんてかっちょいーんだ😍
山頂トイレに寄ったら下りようと思ってたけど、
やっぱりあそこに行くしかないな!
なんてかっちょいーんだ😍
山頂トイレに寄ったら下りようと思ってたけど、
やっぱりあそこに行くしかないな!
とゆーワケで、
地下足袋歩荷トレで剣ヶ峰登頂🗻
1
とゆーワケで、
地下足袋歩荷トレで剣ヶ峰登頂🗻
横バージョン
撮ってくださった方から、
何を背負ってるんですか??と訊かれてしまった
そりゃー謎だよね🤤
1
横バージョン
撮ってくださった方から、
何を背負ってるんですか??と訊かれてしまった
そりゃー謎だよね🤤
下りて振り返って
富士山は何度も登っている
日本の最高峰がこんなかっちょいい山で嬉しい🥰
1
下りて振り返って
富士山は何度も登っている
日本の最高峰がこんなかっちょいい山で嬉しい🥰
さー下りるぞー
御殿場ルート山頂近くはまっかっか
御殿場ルート山頂近くはまっかっか
山頂を見上げて
またねー
山頂を見上げて
またねー
さー大砂走りだ
しかし疲れている🤤
走る気にならんなー
さー大砂走りだ
しかし疲れている🤤
走る気にならんなー
あーガスってるねー
予想どおり
いいよいいよー涼しくて🤤
あーガスってるねー
予想どおり
いいよいいよー涼しくて🤤
ちょーっとだけ走ってみた
できんこたないけどだりぃ🤤
ちょーっとだけ走ってみた
できんこたないけどだりぃ🤤
しかし次第に脚が痛くなってきて、
走れんこたーないけどってぐらいだったのが、
歩くだけで精一杯と言う状態になってきた
下山後に息子たんと会う約束があるのでなるべく早く下りたかったのだがムリ😢

なんとか大石茶屋まで下りた
長かったー😩
自販機が目に入って吸い寄せられるように近付いた
山で疲れたときぐらいしか飲まない炭酸飲料を購入
しかし次第に脚が痛くなってきて、
走れんこたーないけどってぐらいだったのが、
歩くだけで精一杯と言う状態になってきた
下山後に息子たんと会う約束があるのでなるべく早く下りたかったのだがムリ😢

なんとか大石茶屋まで下りた
長かったー😩
自販機が目に入って吸い寄せられるように近付いた
山で疲れたときぐらいしか飲まない炭酸飲料を購入
着いたー
下山でこんだけ疲れ果てるのは、そして脚が痛むのは、
10年以上前にやった鳳凰三山ドンドコ沢中道周回日帰り以来かも??
あんときは脚が痛くて自力でまともに上げられなくなり、
運転席に座ったら手で脚を持ち上げて中に収めたんだもんな…
ま、そこまでじゃないか🤤
着いたー
下山でこんだけ疲れ果てるのは、そして脚が痛むのは、
10年以上前にやった鳳凰三山ドンドコ沢中道周回日帰り以来かも??
あんときは脚が痛くて自力でまともに上げられなくなり、
運転席に座ったら手で脚を持ち上げて中に収めたんだもんな…
ま、そこまでじゃないか🤤
しかし御殿場ルートってぇのは、
登りと比べて下りがかなり速くやれちゃうんよ、
こんだけ脚が痛くなっても
今回は登りが約8.5時間、下りが3.5時間

10年以上前、初めて御殿場ルートに挑戦したんよな
あんときはどのぐらい時間がかかったんだろ
1
しかし御殿場ルートってぇのは、
登りと比べて下りがかなり速くやれちゃうんよ、
こんだけ脚が痛くなっても
今回は登りが約8.5時間、下りが3.5時間

10年以上前、初めて御殿場ルートに挑戦したんよな
あんときはどのぐらい時間がかかったんだろ
初めて御殿場ルートをやったのは、
2012年8月2日夜からの徹夜登山で、
山頂御来光を見たのだった
登り約7.5時間、下り約2時間😳
若いって素晴らしいなぁ…

とは言え、
今回の御殿場ルートでの地下足袋×歩荷トレ、
コレはキツすぎた
地下足袋か歩荷トレのどちらかにしておけばよかった
まぁそれがわかってよかった、
これからやろうとしていることへの参考になった
良いタイミングだった😌
初めて御殿場ルートをやったのは、
2012年8月2日夜からの徹夜登山で、
山頂御来光を見たのだった
登り約7.5時間、下り約2時間😳
若いって素晴らしいなぁ…

とは言え、
今回の御殿場ルートでの地下足袋×歩荷トレ、
コレはキツすぎた
地下足袋か歩荷トレのどちらかにしておけばよかった
まぁそれがわかってよかった、
これからやろうとしていることへの参考になった
良いタイミングだった😌

感想

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
富士山御殿場口ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山御殿場日帰りピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら