記録ID: 7037427
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
地下足袋富士山🗻御殿場ルート日帰りテント泊装備歩荷トレ
2024年07月19日(金) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:03
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 2,340m
- 下り
- 2,337m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:13
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 12:58
距離 17.7km
登り 2,340m
下り 2,337m
15:58
ゴール地点
天候 | 晴れときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料 100台以上 トイレ有り (マイカー規制なし) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登りでは足が砂に沈んで進みづらいところが多い この日は強風、滑落注意 |
その他周辺情報 | わらじ館 トイレ 300円 (20時~4時半は宿泊者のみ) 富士山山頂公衆トイレ 300円 (4~16時) 大石茶屋、自販機 ペットボトル炭酸飲料 300円 |
予約できる山小屋 |
|
写真
ホントは金土で北アルプステント泊したかったけれど、
天気がイマイチっぽいのでやめた
その装備のザックで富士山御殿場ルートを日帰りして、
地下足袋歩荷トレをやっちまうかーと言うことで🤤
前日、仕事が終わったらそのまますぐ御殿場口新五合目へ車で向かった
御坂みちで行くつもりだったが渋滞があるようで、
ナビされたのは反対周り
使ったことない道だったけれど、
走ってみたらおもしろかった☺️
御殿場口新五合目駐車場のなかなか良い場所に車を停め、
まずはトイレへ
無料だしきれい、ありがたい
天気がイマイチっぽいのでやめた
その装備のザックで富士山御殿場ルートを日帰りして、
地下足袋歩荷トレをやっちまうかーと言うことで🤤
前日、仕事が終わったらそのまますぐ御殿場口新五合目へ車で向かった
御坂みちで行くつもりだったが渋滞があるようで、
ナビされたのは反対周り
使ったことない道だったけれど、
走ってみたらおもしろかった☺️
御殿場口新五合目駐車場のなかなか良い場所に車を停め、
まずはトイレへ
無料だしきれい、ありがたい
翌朝2時起床
準備をして、
ネットで予約しておいた3時までには登山口へ行こうと思っていた
3時からは日帰り扱いになって小屋予約の必要がないのだ
しかし3時ちょっと前に来ても、
だぁーれも居なかった😳
少しでも早く出たかったので出発してしまう
準備をして、
ネットで予約しておいた3時までには登山口へ行こうと思っていた
3時からは日帰り扱いになって小屋予約の必要がないのだ
しかし3時ちょっと前に来ても、
だぁーれも居なかった😳
少しでも早く出たかったので出発してしまう
足が砂に沈みやすい
風が強く、しかも上から吹いてくる
そのせいで止まったり、
下がってしまうことすらある
速い人たちに抜かされた
多分、サッサと歩いた方が沈んだり下がったりしない
でもテント泊装備のザックが重くて急げない
使いもしないテント、バーナー、食材が入ってんのよ🤤
ファミマで買ってきたクリスピーチキンをかじりながら登り続ける
風が強く、しかも上から吹いてくる
そのせいで止まったり、
下がってしまうことすらある
速い人たちに抜かされた
多分、サッサと歩いた方が沈んだり下がったりしない
でもテント泊装備のザックが重くて急げない
使いもしないテント、バーナー、食材が入ってんのよ🤤
ファミマで買ってきたクリスピーチキンをかじりながら登り続ける
しかし次第に脚が痛くなってきて、
走れんこたーないけどってぐらいだったのが、
歩くだけで精一杯と言う状態になってきた
下山後に息子たんと会う約束があるのでなるべく早く下りたかったのだがムリ😢
なんとか大石茶屋まで下りた
長かったー😩
自販機が目に入って吸い寄せられるように近付いた
山で疲れたときぐらいしか飲まない炭酸飲料を購入
走れんこたーないけどってぐらいだったのが、
歩くだけで精一杯と言う状態になってきた
下山後に息子たんと会う約束があるのでなるべく早く下りたかったのだがムリ😢
なんとか大石茶屋まで下りた
長かったー😩
自販機が目に入って吸い寄せられるように近付いた
山で疲れたときぐらいしか飲まない炭酸飲料を購入
着いたー
下山でこんだけ疲れ果てるのは、そして脚が痛むのは、
10年以上前にやった鳳凰三山ドンドコ沢中道周回日帰り以来かも??
あんときは脚が痛くて自力でまともに上げられなくなり、
運転席に座ったら手で脚を持ち上げて中に収めたんだもんな…
ま、そこまでじゃないか🤤
下山でこんだけ疲れ果てるのは、そして脚が痛むのは、
10年以上前にやった鳳凰三山ドンドコ沢中道周回日帰り以来かも??
あんときは脚が痛くて自力でまともに上げられなくなり、
運転席に座ったら手で脚を持ち上げて中に収めたんだもんな…
ま、そこまでじゃないか🤤
しかし御殿場ルートってぇのは、
登りと比べて下りがかなり速くやれちゃうんよ、
こんだけ脚が痛くなっても
今回は登りが約8.5時間、下りが3.5時間
10年以上前、初めて御殿場ルートに挑戦したんよな
あんときはどのぐらい時間がかかったんだろ
登りと比べて下りがかなり速くやれちゃうんよ、
こんだけ脚が痛くなっても
今回は登りが約8.5時間、下りが3.5時間
10年以上前、初めて御殿場ルートに挑戦したんよな
あんときはどのぐらい時間がかかったんだろ
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人