記録ID: 7034434
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東
伊豆諸島/神津島
2024年07月18日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:07
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 721m
- 下り
- 722m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:29
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 4:57
距離 12.8km
登り 721m
下り 722m
9:02
2分
スタート地点
14:06
天候 | 山麓: 晴 山中: 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
船
19:00 郡山 20:44 東京 JR山手線 IC167円 20:49 東京 20:55 浜松町 東海汽船 14850円 23:00 東京・竹芝桟橋 08:55 神津・多幸湾 東海汽船 3900円 14:40 神津・多幸湾 16:20 大島・元町港 BookTeaBed 7000円 16:30-07:10 宿泊 大島バス 670円 07:22 農協前 07:48 波浮見晴台 大島バス 370円 15:20 元町港 15:37 岡田港 東海汽船 10380円 15:55 大島・岡田港 17:40 東京・竹芝桟橋 JR山手線 IC167円 17:49 浜松町 17:58 東京 JR東北新幹線 7810円 18:36 東京 20:12 郡山 |
写真
@竹芝桟橋
4か月ぶりの竹芝桟橋。就職したら当分ここには来ることもないだろうなと思っていた。遠出でなくとも休日は必ず晴れているとは限らないし、仕事で疲れて登山ができないのかなと。実際は、結構元気だし、晴れを求めて遠くまで行っている。今回も福島周辺の天候が良くないので、出航6時間前に予約して弾丸伊豆諸島旅行を企てた。
4か月ぶりの竹芝桟橋。就職したら当分ここには来ることもないだろうなと思っていた。遠出でなくとも休日は必ず晴れているとは限らないし、仕事で疲れて登山ができないのかなと。実際は、結構元気だし、晴れを求めて遠くまで行っている。今回も福島周辺の天候が良くないので、出航6時間前に予約して弾丸伊豆諸島旅行を企てた。
@竹芝桟橋
仕事終わりから新幹線に乗り、眠たくて仕方がないが、夜の東京港を1枚くらい撮りたいと思い、外部deckへ出る。卓を囲んで乾杯の音頭を取る方や、カップルで佇む方々など賑やかだった。
仕事終わりから新幹線に乗り、眠たくて仕方がないが、夜の東京港を1枚くらい撮りたいと思い、外部deckへ出る。卓を囲んで乾杯の音頭を取る方や、カップルで佇む方々など賑やかだった。
@
大島下船準備の案内で一度は目が覚めるが、2度寝に興じる。前回乗ったおがさわら丸と比較できないほど揺れが少なく熟睡できた。
伊豆諸島の各島には複数の港があり、その日の朝に天候等を考慮し入港場所が決まる。神津島は多幸湾に向かう様で、予定とは異なり山行計画を練り直す。
大島下船準備の案内で一度は目が覚めるが、2度寝に興じる。前回乗ったおがさわら丸と比較できないほど揺れが少なく熟睡できた。
伊豆諸島の各島には複数の港があり、その日の朝に天候等を考慮し入港場所が決まる。神津島は多幸湾に向かう様で、予定とは異なり山行計画を練り直す。
@神津島・多幸湾
天気予報では晴れ・風速5m/s。注意報はなし。
頂上付近の状況に若干の不安はあるが、登れると判断した。海や麓から望むと山頂周辺だけが雲に覆われて、その向こうに空が広がると、天上山と名付けた人は感じたのだろうか。
天気予報では晴れ・風速5m/s。注意報はなし。
頂上付近の状況に若干の不安はあるが、登れると判断した。海や麓から望むと山頂周辺だけが雲に覆われて、その向こうに空が広がると、天上山と名付けた人は感じたのだろうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する