ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7032169
全員に公開
講習/トレーニング
槍・穂高・乗鞍

ロードバイクで乗鞍岳に登ってコマクサ&雷鳥を見てきた

2024年07月13日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
03:56
距離
41.1km
登り
1,386m
下り
1,312m
歩くペース
とても速い
0.20.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:42
休憩
0:14
合計
3:56
距離 41.1km 登り 1,386m 下り 1,312m
9:20
1
スタート地点
9:29
9:30
4
9:34
3
9:43
19
10:02
44
10:46
10:47
15
11:02
30
11:32
11
11:45
5
12:10
12:14
1
12:23
12:31
3
12:34
7
12:41
5
12:46
14
13:09
3
13:13
1
13:16
ゴール地点
天候 晴時々曇
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
広島〜乗鞍観光センターはマイカー
乗鞍観光センター〜畳平はロードバイク
コース状況/
危険箇所等
乗鞍観光センター〜三本滝レストハウス間はマイカーも通行可、三本滝レストハウスの先はマイカー規制あり
森林限界より上は路面に見えない凹凸あり、特に下は要注意
前泊・後泊は野麦峠オートキャンプ場でお世話になりました。
2024年07月12日 12:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/12 12:56
前泊・後泊は野麦峠オートキャンプ場でお世話になりました。
当日の朝、乗鞍スーパー林道で出発地点まで移動。
途中、乗鞍岳が見える場所あり。
あれに登るんだね!
ホント、晴れてよかった〜
2024年07月13日 08:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/13 8:08
当日の朝、乗鞍スーパー林道で出発地点まで移動。
途中、乗鞍岳が見える場所あり。
あれに登るんだね!
ホント、晴れてよかった〜
出発前、居合わせたロードバイク乗りの方にお願いして撮影。
4
出発前、居合わせたロードバイク乗りの方にお願いして撮影。
ペダルを回している間は写真撮影できません。畳平に到着。
2024年07月13日 11:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
7/13 11:48
ペダルを回している間は写真撮影できません。畳平に到着。
8年ぶりに見る景色!
まさかここまで自転車で登ることになろうとは...
2024年07月13日 11:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/13 11:54
8年ぶりに見る景色!
まさかここまで自転車で登ることになろうとは...
これが見たくて、辛い坂道に耐えて登ってきたんだよ〜
2024年07月13日 11:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
7/13 11:56
これが見たくて、辛い坂道に耐えて登ってきたんだよ〜
ハクサンイチゲお久しぶりです
2024年07月13日 11:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
7/13 11:54
ハクサンイチゲお久しぶりです
ちょっと移動して撮影
2024年07月13日 12:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/13 12:11
ちょっと移動して撮影
チングルマ、ハクサンイチゲ、イワカガミのお花畑
2024年07月13日 12:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
7/13 12:16
チングルマ、ハクサンイチゲ、イワカガミのお花畑
真ん中の少し左、ハイマツにお母さんライチョウが見えますよ
2024年07月13日 12:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/13 12:25
真ん中の少し左、ハイマツにお母さんライチョウが見えますよ
往路で見まくったクルマユリは復路で鑑賞
2024年07月13日 12:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
7/13 12:43
往路で見まくったクルマユリは復路で鑑賞
ベニバナイチヤクソウもたくさん見られた
2024年07月13日 12:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/13 12:43
ベニバナイチヤクソウもたくさん見られた
下山後、こちらで『とうじそば』をいただきました(写真は初日に撮影したもの)
2024年07月12日 12:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/12 12:45
下山後、こちらで『とうじそば』をいただきました(写真は初日に撮影したもの)
お玉のような笊に蕎麦を入れ、グツグツ煮える鍋の山菜を掬っていただきます。
2024年07月13日 14:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/13 14:20
お玉のような笊に蕎麦を入れ、グツグツ煮える鍋の山菜を掬っていただきます。
温まります
2024年07月13日 14:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/13 14:22
温まります
翌日は下道をひたすら走り舞鶴のビジネスホテル泊。昭和な鍵だね
2024年07月14日 20:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/14 20:15
翌日は下道をひたすら走り舞鶴のビジネスホテル泊。昭和な鍵だね
翌日は日本海沿線を西へ。若狭湾で朝になる
2024年07月15日 05:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/15 5:05
翌日は日本海沿線を西へ。若狭湾で朝になる
余部鉄橋を見てきた
2024年07月15日 06:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/15 6:34
余部鉄橋を見てきた
2024年07月15日 06:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/15 6:37
広島県の三次でお昼時になり、肉うどん&いなり
2024年07月15日 11:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/15 11:17
広島県の三次でお昼時になり、肉うどん&いなり

感想

ロードバイク熱が高まる中、7月の連休に遠くの坂道を走れないだろうかと思い立ち、例年ヒルクライムレースが行われる乗鞍エコーラインを候補に。
道路の状況や宿泊施設、車道終点までに見られそうな高山植物などリサーチし、6/25に日程を確定。
その後ずっと天気予報のリサーチをしていましたが、梅雨明けはまだ先のようで絶望的...雨の中を20kmも走るモチベはありません。
出発直前まで降水確率は60%でしたが、なんと土曜日の1日だけ晴れてくれるというラッキーオジ🤭
平均勾配6%ではありましたが、それでもコーナーでは10%超の難所もあり、レース優勝者の2倍以上のタイムでなんとか畳平に到達。
登山道を少し歩いてコマクサを写真に収めて安堵していたら、何やら人だかりができていたので近づいたら、ライチョウ親子!
遠くにいたのでハッキリとは見えませんでしたけど、超ラッキーオジ!
次回はいつになるかわかりませんが、乗鞍スカイラインが復旧したら、エコーライン→スカイラインってのも走ってみたいなぁ〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:336人

コメント

 show696さん、おひさっしぶりです&遠路お疲れ様でした!

 乗鞍スカイラインは無料化以降、エコーラインを巻き込んで行きにくくなっているのですが、やはり畳平はいいなぁ😃 ところで乗鞍スカイラインの状況をちょっと確認してみましたら、トンネル完成は2027年度とまだまだ先ですが、仮設道路で2024年中に暫定開通する?いやまた延期?! まだ歩けていない剣ヶ峰へいつか行きたい…😅

○日経XTECH:桟橋形式を断念しトンネルで復旧、再崩落した乗鞍スカイライン(2023/1/27)
 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00142/01514/
○くるまのニュース:「つの字」トンネルで復旧へ 崩落現場の仮設道路も先駆けて建設(2023/1/31)
 https://kuruma-news.jp/post/605185
○高殿なおしブログ:乗鞍スカイライン復旧工事現場視察(2024/5/16)
 https://naoshi.hida-ch.com/e1275905.html
2024/7/17 14:47
いいねいいね
1
としみずさん、とってもご無沙汰してますがXは拝見してますよ〜
そうそう、仮設道路が年内にはとの報道がありますよね!
なんですが。地盤がやばいからトンネル掘るってのに仮説は大丈夫なのか?という疑心暗鬼と、晩秋じゃ寒くて下れないしなと...
僅か登山道徒歩3分程度でライチョウ見えるなんて、ここだけじゃないですかね。
2024/7/17 15:38
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら