記録ID: 7032169
全員に公開
講習/トレーニング
槍・穂高・乗鞍
ロードバイクで乗鞍岳に登ってコマクサ&雷鳥を見てきた
2024年07月13日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 03:56
- 距離
- 41.1km
- 登り
- 1,386m
- 下り
- 1,312m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:42
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 3:56
距離 41.1km
登り 1,386m
下り 1,312m
9:20
1分
スタート地点
13:16
ゴール地点
天候 | 晴時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
乗鞍観光センター〜畳平はロードバイク |
コース状況/ 危険箇所等 |
乗鞍観光センター〜三本滝レストハウス間はマイカーも通行可、三本滝レストハウスの先はマイカー規制あり 森林限界より上は路面に見えない凹凸あり、特に下は要注意 |
写真
感想
ロードバイク熱が高まる中、7月の連休に遠くの坂道を走れないだろうかと思い立ち、例年ヒルクライムレースが行われる乗鞍エコーラインを候補に。
道路の状況や宿泊施設、車道終点までに見られそうな高山植物などリサーチし、6/25に日程を確定。
その後ずっと天気予報のリサーチをしていましたが、梅雨明けはまだ先のようで絶望的...雨の中を20kmも走るモチベはありません。
出発直前まで降水確率は60%でしたが、なんと土曜日の1日だけ晴れてくれるというラッキーオジ🤭
平均勾配6%ではありましたが、それでもコーナーでは10%超の難所もあり、レース優勝者の2倍以上のタイムでなんとか畳平に到達。
登山道を少し歩いてコマクサを写真に収めて安堵していたら、何やら人だかりができていたので近づいたら、ライチョウ親子!
遠くにいたのでハッキリとは見えませんでしたけど、超ラッキーオジ!
次回はいつになるかわかりませんが、乗鞍スカイラインが復旧したら、エコーライン→スカイラインってのも走ってみたいなぁ〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:336人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
乗鞍スカイラインは無料化以降、エコーラインを巻き込んで行きにくくなっているのですが、やはり畳平はいいなぁ😃 ところで乗鞍スカイラインの状況をちょっと確認してみましたら、トンネル完成は2027年度とまだまだ先ですが、仮設道路で2024年中に暫定開通する?いやまた延期?! まだ歩けていない剣ヶ峰へいつか行きたい…😅
○日経XTECH:桟橋形式を断念しトンネルで復旧、再崩落した乗鞍スカイライン(2023/1/27)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00142/01514/
○くるまのニュース:「つの字」トンネルで復旧へ 崩落現場の仮設道路も先駆けて建設(2023/1/31)
https://kuruma-news.jp/post/605185
○高殿なおしブログ:乗鞍スカイライン復旧工事現場視察(2024/5/16)
https://naoshi.hida-ch.com/e1275905.html
そうそう、仮設道路が年内にはとの報道がありますよね!
なんですが。地盤がやばいからトンネル掘るってのに仮説は大丈夫なのか?という疑心暗鬼と、晩秋じゃ寒くて下れないしなと...
僅か登山道徒歩3分程度でライチョウ見えるなんて、ここだけじゃないですかね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する