記録ID: 7023195
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
八幡平で高山植物さがし
2024年07月14日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:52
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 341m
- 下り
- 239m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:32
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 6:43
距離 10.8km
登り 341m
下り 239m
13:00
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
7月14日(2日目)は八幡平のハイキング。
黒谷地口駐車場から黒谷地湿地を散策し、茶臼山で絶景を堪能した後、来た道を引き返し源太森を経由して八幡沼へ。八幡沼の周囲をゆっくり散策して陵雲荘経由で見返峠へ。最後に八幡平の山頂を経由し、沢山の火口沼を見ながら山頂駐車場へ下った。ビジターセンターで休憩しながら高山植物やドラゴンアイのビデオ・掲示物をゆっくり見た後、スタート地点の黒谷口駐車場へ下った。
八幡平は絶景の高層湿原や針葉樹の森の中を散策しながら、ニッコウキスゲ、ハクサンチドリ、モミジカラマツ、ワタスゲなど沢山の高山植物を見ることができ、楽しい1日を過ごすことができた。
下山後は前日も泊まった焼走り無料駐車場に車を停め、すぐそばの焼走り溶岩流台地を1時間ほど散策した後、焼走り国際交流村の日帰り風呂で汗を流し、そこで販売していた弁当を購入して食べ、翌日に備えて車中泊した。(この駐車場のトイレの近くでは、アサヒ自動販売機の無料Wi-Fiが使えたので、YouTubeなどを楽しむこともできた。この駐車場前にも岩手山の登山口があり、ここから岩手山に登る計画も立てていたが、今回は時間の都合で最終日に別ルートで登ることにした。)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:95人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録するこの記録で登った山/行った場所
関連する山の用語
チングルマ
ハクサンチドリ
ミヤマキンポウゲ
イワカガミ
ナナカマド
高層湿原
バイケイソウ
リス
ギンリョウソウ
シャクナゲ
峠
ヨツバシオガマ
アキノキリンソウ
モミジ
ウサギギク
ウソ
ニガナ
ウメバチソウ
カラマツ
木道
チング
モミ
ツガザクラ
ズダヤクシュ
ゴゼンタチバナ
マイヅルソウ
アオノツガザクラ
ヤマブキ
カラマツソウ
サンカヨウ
高山植物
合
ハイキング
ニッコウキスゲ
アカモノ
ヤマハハコ
コバイケイソウ
タカネバラ
ミツバ
ワタスゲ
オオタカ
ミヤマアキノキリンソウ
ウツボグサ
ヤマブキショウマ
ハクサンシャクナゲ
モミジカラマツ
ミヤマホツツジ
ウラジロナナカマド
ミツバオウレン
イチヤクソウ
いいねした人