ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7022033
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

八方尾根 悪天で八方池で撤退 ざんね〜ん💦

2024年07月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
mink610 その他1人
GPS
03:06
距離
3.8km
登り
252m
下り
251m

コースタイム

日帰り
山行
2:40
休憩
0:21
合計
3:01
距離 3.8km 登り 252m 下り 251m
7:43
55
8:38
8:39
9
8:48
8:53
12
9:05
4
9:09
9:17
14
9:31
9:35
4
9:39
9:40
12
9:52
8
10:00
42
10:42
10:44
0
10:44
ゴール地点
天候 曇り、のち、雨 < だんだん強くなる
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
■駐車場
 無料は結構、遠い。ロープウェイの駐車場は 1,000円

■八方アルペンライン (ゴンドラ+リフト2基)
 JTBレジャーチケット購入で3,300円→2,950円とお得で、すぐ乗れます。
 https://www.happo-one.jp/news-green/31826/
コース状況/
危険箇所等
■コース 
 木道もあり歩きやすいです。 
 ただ、沢山の人が足をかけて磨かれた石はよく滑るので、びっくりでした。
前日にコンビニで購入
1人350円もお得!
2024年07月13日 17:37撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/13 17:37
前日にコンビニで購入
1人350円もお得!
当日、チケット売り場に並ばなくてもいいし。
2024年07月14日 06:46撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7/14 6:46
当日、チケット売り場に並ばなくてもいいし。
7時から運行開始
2024年07月14日 07:03撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/14 7:03
7時から運行開始
ライチョウがいました。
夏バージョンはお会いしたことあるけど、冬バージョン見てみたいなあ〜
2024年07月14日 07:13撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
7/14 7:13
ライチョウがいました。
夏バージョンはお会いしたことあるけど、冬バージョン見てみたいなあ〜
一瞬だけ日も射した
2024年07月14日 07:20撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/14 7:20
一瞬だけ日も射した
「マウンテンドクター」の景色が見たい
2024年07月14日 07:20撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/14 7:20
「マウンテンドクター」の景色が見たい
リフト降りて、歩きだすとすぐ湿原
2024年07月14日 07:28撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
7/14 7:28
リフト降りて、歩きだすとすぐ湿原
八方尾根
東北 宮城からはるばる来ましたよ〜
2024年07月14日 07:29撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/14 7:29
八方尾根
東北 宮城からはるばる来ましたよ〜
雲が踊って
2024年07月14日 07:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/14 7:39
雲が踊って
少しだけ、見せてくれました。
2024年07月14日 07:40撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
7/14 7:40
少しだけ、見せてくれました。
ピンクが可愛いシモツケソウ
2024年07月14日 07:42撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
7/14 7:42
ピンクが可愛いシモツケソウ
晴れているうちに、八方池に到着したいが、なかなか足が進まない
2024年07月14日 07:44撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
7/14 7:44
晴れているうちに、八方池に到着したいが、なかなか足が進まない
2024年07月14日 07:52撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/14 7:52
タカネナデシコ
2024年07月14日 07:57撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/14 7:57
タカネナデシコ
2024年07月14日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/14 7:53
ミヤマママコナ
2024年07月14日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/14 8:00
ミヤマママコナ
イソツツジ
2024年07月14日 08:03撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
7/14 8:03
イソツツジ
タテヤマウツボ
いつも見ている花より2まわり位大きな花でした。
2024年07月14日 08:06撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
7/14 8:06
タテヤマウツボ
いつも見ている花より2まわり位大きな花でした。
イワシモツケ
2024年07月14日 08:09撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
7/14 8:09
イワシモツケ
オオバギボウシ
2024年07月14日 08:13撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
7/14 8:13
オオバギボウシ
木道の先はまっしろ〜
2024年07月14日 08:13撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
7/14 8:13
木道の先はまっしろ〜
ハクサンタイゲキ
2024年07月14日 08:16撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
7/14 8:16
ハクサンタイゲキ
テガタチドリ
東北ではあまり見たことがない
2024年07月14日 08:21撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
7/14 8:21
テガタチドリ
東北ではあまり見たことがない
ハクサンコザクラと思うのだけど、花の表示版にはユキワリソウとあった。 
2024年07月14日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
7/14 8:26
ハクサンコザクラと思うのだけど、花の表示版にはユキワリソウとあった。 
ミヤマアヅマギク
2024年07月14日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/14 8:28
ミヤマアヅマギク
イワイチョウ
2024年07月14日 08:30撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
7/14 8:30
イワイチョウ
かわいい
2024年07月14日 08:31撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
7/14 8:31
かわいい
ハクサンチドリ
2024年07月14日 08:32撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
7/14 8:32
ハクサンチドリ
雪渓がわずかに残っている
2024年07月14日 08:33撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/14 8:33
雪渓がわずかに残っている
キスゲとケルン
2024年07月14日 08:39撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/14 8:39
キスゲとケルン
八方ケルン到着
2024年07月14日 08:48撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
7/14 8:48
八方ケルン到着
イブキジャコソウ 沢山〜♪
2024年07月14日 08:55撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
7/14 8:55
イブキジャコソウ 沢山〜♪
チングルマ 少し残ってました
2024年07月14日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/14 8:59
チングルマ 少し残ってました
あの雪渓を超えた先が八方池かな
わくわく
2024年07月14日 09:00撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/14 9:00
あの雪渓を超えた先が八方池かな
わくわく
ウラジロヨウラク
2024年07月14日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/14 9:02
ウラジロヨウラク
八方池 到着〜♪
綺麗な山々が水面に映りこむ景色が見たかった
2024年07月14日 09:05撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
7/14 9:05
八方池 到着〜♪
綺麗な山々が水面に映りこむ景色が見たかった
家に帰ってから、ゆっくり読みます
2024年07月14日 09:05撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/14 9:05
家に帰ってから、ゆっくり読みます
とりあえず、池の周りを歩いてみる
2024年07月14日 09:14撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/14 9:14
とりあえず、池の周りを歩いてみる
オミナエシ?
2024年07月14日 09:15撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/14 9:15
オミナエシ?
2024年07月14日 09:16撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
7/14 9:16
この先、もう少し行くつもりだったけど、雨も降りだしているし・・・
2024年07月14日 09:16撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
7/14 9:16
この先、もう少し行くつもりだったけど、雨も降りだしているし・・・
手を合わせて、少しだけでも晴れてくれないものかと祈ってみる
2024年07月14日 09:18撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/14 9:18
手を合わせて、少しだけでも晴れてくれないものかと祈ってみる
ダイモンジソウ
2024年07月14日 09:18撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
7/14 9:18
ダイモンジソウ
ミヤマムラサキ
2024年07月14日 09:35撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
7/14 9:35
ミヤマムラサキ
第3ケルン
天候回復が見込めないので、戻ることにしました。
2024年07月14日 09:36撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/14 9:36
第3ケルン
天候回復が見込めないので、戻ることにしました。
八方池 見納め
2024年07月14日 09:39撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
7/14 9:39
八方池 見納め
リフト上駅に到着
雨はどんどん強くなって、リフトに乗るのに、ついにカッパの下も着込む
2024年07月14日 10:43撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
7/14 10:43
リフト上駅に到着
雨はどんどん強くなって、リフトに乗るのに、ついにカッパの下も着込む
雨に打たれながら、じっと耐えるリフト
忘れたくないなあと、写真に残す
2024年07月14日 10:56撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
7/14 10:56
雨に打たれながら、じっと耐えるリフト
忘れたくないなあと、写真に残す
道の駅や地元スーパーで時間をつぶして、宿泊先のしろうま荘へ
※スーパーは、ご当地ものがあり、意外と面白かった
2024年07月14日 14:17撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
7/14 14:17
道の駅や地元スーパーで時間をつぶして、宿泊先のしろうま荘へ
※スーパーは、ご当地ものがあり、意外と面白かった
雨の山を、宿の温泉や食事が慰めてくれた
5
雨の山を、宿の温泉や食事が慰めてくれた
白馬のマンホールは、かたくり
2024年07月15日 09:32撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
7/15 9:32
白馬のマンホールは、かたくり
翌日、帰路にて 小谷 道の駅にて、恐竜を見る
2024年07月15日 10:56撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
7/15 10:56
翌日、帰路にて 小谷 道の駅にて、恐竜を見る
名立谷浜SAにて、ブラックラーメン
スパイシーで、美味しかった
2024年07月15日 12:12撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
7/15 12:12
名立谷浜SAにて、ブラックラーメン
スパイシーで、美味しかった

感想

悪天の山もいいものだと先週、蔵王レコに書いたことを激しく取り消したくなった。
「マウンテンドクター」なるドラマが始まり、素晴らしい唐松岳の景色など見せられると否が応でも、期待は高まってしまう。

宮城からはるばるやってきたの〜と天に訴えてみたら、リフト降りたところで、一瞬だけ日が射し、一瞬だけ、山々が見えた(気がした)。
梅雨時だから仕方ない・・・

八方池までは何とか雨も我慢してくれたものの、池ではまあまあ降り出し、その先もう少し行く計画でしたが、諦めて下山することにしました。
まあ、リフトに到着したころには、雨も強くなってきたので、良かったと思うことにしました。

宿泊先のお宿は、温泉も食事もよく満足♡満足、またまた、山ではなく温泉旅行となってしまうのでした。
計画してくれた連れには、感謝。ありがとう〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:205人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら