ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7020670
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

戦場ヶ原で🌸花めぐり&おまけの風蘭

2024年07月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
05:36
距離
11.7km
登り
65m
下り
65m
歩くペース
ゆっくり
1.81.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:51
休憩
0:45
合計
5:36
距離 11.7km 登り 65m 下り 65m
12:53
6
スタート地点
12:59
6
13:05
8
13:13
13:18
79
14:37
14:39
28
15:07
15:14
7
15:21
15:30
4
15:34
24
15:58
13
16:11
16:13
29
16:42
16:43
4
16:47
17:00
42
17:42
24
18:06
18:07
12
18:19
18:21
4
18:25
18:28
1
18:29
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤沼駐車場利用(500円)
ひる〜〜の赤沼駐車場
割とクルマ少なめ?みなさんもう帰っちゃった?
3
ひる〜〜の赤沼駐車場
割とクルマ少なめ?みなさんもう帰っちゃった?
料金所ができとる
2
料金所ができとる
トモエソウ
オニヤンマ君を家に忘れたので
現地調達
11
オニヤンマ君を家に忘れたので
現地調達
久しぶりだな〜
戦場ヶ原
4
久しぶりだな〜
戦場ヶ原
ホザキシモツケ
なかなかいい感じ!
3
ホザキシモツケ
なかなかいい感じ!
これからもっと増えるね
7
これからもっと増えるね
アザミもいっぱい咲いてきた
7
アザミもいっぱい咲いてきた
湯川の流れ〜
クルマバナ
対岸のホザッキー
3
対岸のホザッキー
ノハナショウブ
カラマツ草
タカトウダイ
ヤマトシジミ
♂♂♂
10
ヤマトシジミ
♂♂♂
ホザキシモツケって美味しいのかな
大風に煽られても動かない
9
ホザキシモツケって美味しいのかな
大風に煽られても動かない
女子もいた
日光市街側からだと雲で見えなかった男体山
いろは坂の上は雨降ってんじゃね?と悲観的でしたが
西側は晴れてました!
7
日光市街側からだと雲で見えなかった男体山
いろは坂の上は雨降ってんじゃね?と悲観的でしたが
西側は晴れてました!
フ〜ロがゆらゆら
5
フ〜ロがゆらゆら
オニノヤガラ
もう一本
ウグイスカグラ
何だっけああいうの
ヤチボウズ?
4
何だっけああいうの
ヤチボウズ?
大山サギソウ
咲き始め!
7
大山サギソウ
咲き始め!
にょきにょき
フタスジチョウ
ピンクの葯が可愛い
イブキトラノオ
5
ピンクの葯が可愛い
イブキトラノオ
広々〜〜
思ってたより空いてるかも
団体さんいないし
7
思ってたより空いてるかも
団体さんいないし
アオジしか撮れなかった
やっぱり鳥は朝だよな〜
鳥屋さんも、もう引き上げちゃったのか見かけない
4
アオジしか撮れなかった
やっぱり鳥は朝だよな〜
鳥屋さんも、もう引き上げちゃったのか見かけない
ヒョウモンチョウ
6
ヒョウモンチョウ
白山フ〜ロは旬ですね〜
3
白山フ〜ロは旬ですね〜
ツルコケモモ
オオヒナノウスツボ
4
オオヒナノウスツボ
久しぶりです!
水千鳥も咲き始め
7
水千鳥も咲き始め
清楚な花
蕾もあるでよ
こっちは大山サギソウ
7
こっちは大山サギソウ
コバギボちゃんは蕾
3
コバギボちゃんは蕾
イブキトラノオ
ゆらゆら
4
イブキトラノオ
ゆらゆら
バイケイソウ
ノハナショウブ
ちょっとくたびれ?
5
ノハナショウブ
ちょっとくたびれ?
カモがいた
ミゾホオズキ
ちっさ〜
3
ミゾホオズキ
ちっさ〜
羽衣ホトトギスは何箇所かで見たけど
全部つぼみでした
2
羽衣ホトトギスは何箇所かで見たけど
全部つぼみでした
謎の目玉
流されたヤチボウズの跡なのか?
2
流されたヤチボウズの跡なのか?
通行止めなの忘れて分岐まで来ちゃったよ
2
通行止めなの忘れて分岐まで来ちゃったよ
戻って新道を湯滝方面へ
曇って森の中は薄暗くなってきた
2
戻って新道を湯滝方面へ
曇って森の中は薄暗くなってきた
マイちゃん実
ハナチダケサシ?
3
ハナチダケサシ?
わかりません!
シャーーー
こっちはもう復旧しないのかな?
川沿いの良い道だったのになぁ
2
こっちはもう復旧しないのかな?
川沿いの良い道だったのになぁ
いればいいな〜と思ってたら、いた!
15
いればいいな〜と思ってたら、いた!
よくよく見るとギリセーフ、ですかね
10
よくよく見るとギリセーフ、ですかね
オニルリソウかな?
なんかもうこの辺り真っ暗で😓
3
オニルリソウかな?
なんかもうこの辺り真っ暗で😓
湯滝
ドバシャーーーッ
7
湯滝
ドバシャーーーッ
鳥屋はいなくても
釣屋は沢山いました
3
鳥屋はいなくても
釣屋は沢山いました
バイカモ
もう暗すぎ…
3
バイカモ
もう暗すぎ…
イチヤクソウ
にょきにょき!
赤い茎と緑の茎の違いは何なんだろう?
5
赤い茎と緑の茎の違いは何なんだろう?
旬でした
お顔拝見
怪しい雲行き!
駐車場まで雨降らないで欲しい
4
駐車場まで雨降らないで欲しい
こちらもツルコケモモいっぱい
6
こちらもツルコケモモいっぱい
かわいいなぁ
咲いてる咲いてる
細葉のキソチドリ
5
咲いてる咲いてる
細葉のキソチドリ
こっち向いて〜
まだ蕾のが多かった
3
まだ蕾のが多かった
大山サギソウもいたよ
5
大山サギソウもいたよ
濃い紫色のホタルブクロ
5
濃い紫色のホタルブクロ
これはもう茄子では💦
私は茄子が好きだ!
最近のマイブームは四つ割りした茄子をフライパンで焼いて玉ねぎスライスとともにポン酢砂糖ゴマ油を混ぜたものに漬け込んだ一品
9
これはもう茄子では💦
私は茄子が好きだ!
最近のマイブームは四つ割りした茄子をフライパンで焼いて玉ねぎスライスとともにポン酢砂糖ゴマ油を混ぜたものに漬け込んだ一品
サワギク
あとは車道歩き
これが結構長い💦
2
あとは車道歩き
これが結構長い💦
カラマツ、深山カラマツ、マンセンカラマツの三種類生えてるようなのですが…
6
カラマツ、深山カラマツ、マンセンカラマツの三種類生えてるようなのですが…
大柄なこの子がマンセンカラマツかなぁ?
6
大柄なこの子がマンセンカラマツかなぁ?
クサフジ
今日は小田代の方へ行ってないから色々見逃したかな〜
4
今日は小田代の方へ行ってないから色々見逃したかな〜
とりあえずクルマユリは駐車場奥に咲いてたので良かった
8
とりあえずクルマユリは駐車場奥に咲いてたので良かった
ガラ〜〜ンチョな駐車場戻り
お疲れサマンサ
1
ガラ〜〜ンチョな駐車場戻り
お疲れサマンサ
中禅寺湖に下ったら雨降ってきた!
1
中禅寺湖に下ったら雨降ってきた!
月曜日、初めて来たよ
香取神宮
4
月曜日、初めて来たよ
香取神宮
良い感じ〜
朝は空いてます!
地元の人がチラホラと参拝
4
朝は空いてます!
地元の人がチラホラと参拝
今日はフーランを見に来ました
13
今日はフーランを見に来ました
いっぱい咲いてる
4
いっぱい咲いてる
黄色く変色してるのは古い花?
6
黄色く変色してるのは古い花?
良いね〜
とてもきれい
距が長い
こぢんまり
天気悪いので見つけにくいけど
3
天気悪いので見つけにくいけど
白いから目立ちます
3
白いから目立ちます
いっぱいあるね〜
2
いっぱいあるね〜
眼の前で見たいなぁ
7
眼の前で見たいなぁ
下の方の枝にあるのは人為的に株を紐で縛ってくっつけたようですね
5
下の方の枝にあるのは人為的に株を紐で縛ってくっつけたようですね
わさわさっ
ヨーラクランもいる!
6
ヨーラクランもいる!
フーランと隣り合わせだ
6
フーランと隣り合わせだ
カヤランもいた
三者会談だ
ヨーラクランも結構いるね
4
ヨーラクランも結構いるね
ここにも
あっちにもこっちにも
2
あっちにもこっちにも
雨が降って来たので探索終了
花の時期に見に来たいな〜
4
雨が降って来たので探索終了
花の時期に見に来たいな〜
朝っぱらから開店してるって有難い!
10
朝っぱらから開店してるって有難い!

感想

連休の日曜月曜が雨がち予報で、お泊まり長野は諦める
日中はお天気が保ちそうな土曜、直前に見たボクさんレコの後追いを決定
とはいえギャミは早起きできず
連休初日の渋滞もあり、現地到着は午後1時。。。

歩き始めはまだ晴れ間もあり男体山も見えてた
どうせ着いたら曇ってるだろと思ってたからちょっと嬉しい
早朝の涼しさは味わえなかったけど
程よい避暑になりました
遅くなってしまったので、渋滞も無く帰宅

海の日の月曜は前々から行こうと思いつつ機会が無かったフウランを見に香取神宮へ
(この時期は晴れたら山に行くもんね~)
雨が降る前の早朝にサクッと花見してきました
朝だし曇天で探し物には暗すぎだけど、いっぱい見られて良かった
思ってたよりも早くに雨が降り始め、朝から開いてるお蕎麦屋さんに駆け込み
9時過ぎにしてお腹いっぱいに~

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:331人

コメント

こんばんは

日光の花巡り、午後からだと鳥さんは少ないですね。
お花は色々あって良かったですね。
しばらく日光いってないな〜

あら、今日、香取神宮だったんですね。
ヨーラクランいつも花の時期見逃すんですよ(;´д`)
昨日まで佐原、お祭りで混んでたから、今日で良かったですね。
甘いもの嫌いじゃなかったら、今度、岩立のわらびもち食へて見てください。
美味しいですよ。

明日、出勤する前に香取神宮よって、久しぶりにフウラン見てこようかな

連休お疲れ様でした。
2024/7/15 19:20
いいねいいね
1
ロバくん、こんにちは!

昼出だと朝の清々しさは無いし、雷雨とかも心配になったけど
歩けただけで満足ですワイ
えぇ〜わらび餅屋さんも朝っぱらから開いてるんだ!
かなり降ってきて駐車場まで急いでたので気づきませんでした😓
わらび餅以外にも美味しそうなもん売ってますね ジュル〜
って、香取神宮が出勤前に立ち寄れる位置にあるんだ⁉️
近くて良いですねぇ!我が家も次回はもっと探索したいです

結構大きなお祭りらしいですね
帰りは一般道で帰ったから利根川沿いの道の駅とか通りましたヨ
まさにあそこら辺だったのかな?通行止めとかあったら危ないとこでした💦
2024/7/16 12:27
nyagiさん、こんばんは!

天気には恵まれない3連休でしたが、花には恵まれたようですね。
いつも早起きnyagi家ですが、午後からとはちょっと珍しい気がします。「明日から休みだっ!」と思って気を抜いちゃったのかなギャミさん😁
しばらく奥日光行ってないし、最盛期の保崎さんにも会ってみたい(咲き残りしか見てない)
香取神宮、一度だけ銚子方面に旅行した時寄ったけどここに貴重な寄生ランがあるんですね。
知りませんでした。相変わらずの情報収集恐れ入ります💦
信州お泊りは残念でしたが、代替場所でも収穫のあった連休だったようで何よりでしたネ😊
2024/7/15 19:53
いいねいいね
1
テルさん、こんにちは!

毎晩夜中に帰って来て、朝の3時半に寝てる人は土曜早起きできんのよ😓
8時に起きてくれただけで御の字ですワ

連休のアテを失ってた困ってた所だったので、ちょっと早めですがホザキ鑑賞してきました
もうかなり咲いてるし、ぼちぼち梅雨明けしてまた暑くなりそうですし
奥日光へ避暑がてら行ってみては如何でしょう?
特にド早朝はホザキが朝露でキラキラしてていいですよぉ〜

フーラン、鹿島神宮にもちょっとあるみたいですが、香取神宮は多いです
山ん中でなかなか偶然に出会えるもんでも無いですし
テルさんもいつか旅行ついでに見に行ってきませ
2024/7/16 12:41
こんばんは、nyagiさん。

BOKUTYANNさんの後を追って奥日光でしたか!
しかし・・・現着が昼過ぎになるとは
それだけでも大変でしたね。
ただ遅くなった分空いていたようで、
団体さんなどを気にせず撮れたは良かったのでは?

ホザキシモツケをはじめショウキランなど・・・
こう改めて見ると戦場ヶ原一帯は色々咲きますね。
そして高低差も少なく、快適木道も。
久し振りに歩いてみたくなります
2024/7/15 21:12
いいねいいね
1
わかさとさん、こんにちは!

普通の土曜はそれほど混まないんだけど、何しろ連休初日ですからね〜
事故もあったし。。。ただでさえ遠い日光がさらに遠かったですぅ😓

真昼の赤沼駐車場が空いてたのがちょっと意外でした
いつも早朝出発して昼に駐車場ひ戻るとクルマが一杯だったのになぁ?
まさかの500円効果?🙄

以前わかさとさんが見てた青スズランがないかと探しましたが
見つけられませんでした〜
木道の脇とか、あんなに綺麗に草刈りしなくてもいいと思うんだけどなーーー
2024/7/16 12:53
いいねいいね
1
T県とはここでしたか😊!
良いところ歩いてますね。ここは間違いないってな感じですもんね。
そろそろ私も歩きたいと思っていました。
でもなんですね。nyagiさんが歩くと一味違うなって思えます。
楽しいレコを(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~🤗
2024/7/15 21:29
桜咲く虫虫毛虫さん、こんにちは!

景色良し道良し花良しハズレなしで午後出でもオッケー!困った時の戦場ヶ原😃
本当に有難いですわ〜
帰りは遅くなっちゃったけど渋滞も無かったし
ハイク中は雨にも降られずに済んでたいへん満足しました

足元の花も見つつ、望遠レンズで木を見上げながら歩いてましたが
探し物は見つけられませんでした。。。
ま、歩いたルート上にはそもそも無いかも知れないしね。。。
また違う場所で探してみたいと思います!
2024/7/16 13:02
コメント殺到で出遅れたぁ〜〜〜

nyagiさん こんばんは

後追いしてくれてありがとうナンチャッテ
花サーチレンズが違うなぁ〜〜! ショウキラン一日中探し回ってたのに見つけられず(泣)
オオヤマサギソウやキソチドリも見落としてるし・・ でもこれで見たからいいやgood
茄子が好きって事も分かったよ
BOKUも我家農園で大量生産中なので消費のために日々レシピを研究中
定番の「煮びたし」と最近作った「茄子のゴマおかか塩昆布和え」が超美味でしたscissors
 ※茄子料理担当は最近はBOKUになっちゃいました
気が合うネ我々って・・ 写真を見たら同じ花じゃないかと思うのも数点ありましたね
まぁ同じ様な所を歩いてるんだからさも有りなんて感じかな
奥日光は中禅寺湖迄雨が降ってても竜頭の滝を過ぎると晴れてる事も多いですよ
下界であきらめずに現地まで行くのが肝要です(●^o^●)
2024/7/15 23:41
ボクさん、こんにちは!

連休のお泊まりが潰れて困っていたところ、ボクさんレコは渡りに船でした〜
いつもはもう少し後の20日くらいに行ってたんだよね、奥日光
お陰様で楽しく歩けました、ありがとうございますた

煮てよし焼いてよし揚げてよし!茄子ってホントいい奴(^。^)
ゴマおかか塩昆布和えとな!それもやってみようっと
今年も暑い夏を茄子料理で乗り切りたいです🍆

ショーキさん高い木道の下に居たから分かりにくかったのかも
大山さんや細葉さんは緑色だからね〜蕾だとこれまた分かりにくかったかもです💦

帰りには男体山頂には陽が当たってるのに中禅寺湖方面の空は真っ黒だった
ボクさんの言を思い出してましたよ〜✌️
2024/7/16 13:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら