記録ID: 701845
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								甲信越
						苗場山〜秋の気配を感じて!(^^)!小赤沢ルート〜
								2015年08月19日(水)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 新潟県
																				長野県
																				新潟県
																				長野県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 07:03
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 857m
- 下り
- 861m
コースタイム
| 天候 | 曇り時々晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 100台くらい駐車できそう。 駐車場にはトイレあり。登り口に登山届ポストあり。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 登山道のクサリ、ロープはしっかりしていました。 下山時にクサリロープは大いに使用しました。 | 
| その他周辺情報 | 切明温泉 | 
写真
感想
					帰りの志賀高原は17度。道端にマツムシソウが咲いてたり、ひんやり秋の気配。
苗場山にはチングルマの種子。でも青空がもっと見たかったな。
カメラとスマホの予備バッテリーを忘れるという失態。
スマホは最後バッテリー切れ。今後、気を付けないといけないです。
頂上は、パラダイスでした(*^^*)
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1313人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
						
 
							








 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
苗場山行ってきたんですね〜
お膝は大丈夫でしたか(*'▽')
気持ち良さそな笑顔だから大丈夫ってことかな( *´艸`)
お盆過ぎれば夜はひんやり。。。
山はもう秋ですね(*´▽`*)
私も早く行きたくなりました(^_^)/
villa さん
おッはよ〜ございます。
膝、この距離だと大丈夫そう。ゆっくり歩きました。
苗場山、良いところでした。反対からの登山者のほうが多かったです。
villa さんたちの行く紅葉シーズン、きれいでしょうね〜。雨降らないで〜(笑)
お疲れ様でした!
ここは山頂よりも湿原と地糖の方が綺麗ですよね〜。
切明温泉には苦い思い出があって、以前この川の上流で遭難したことがあって、一晩山の中でビバークしたことがありました(汗)道迷いというか地形図に記されている登山道が廃道になっていて身動きが取れなくなってのビバークでした。深い谷なので携帯も繋がらなくて、翌日切明温泉まで下山出来た時は安堵感でヘタリ込んだ思い出の場所なんです。
EastWest さんへ
長野県側から行く人が少なかったのですが、
登山道はしっかりしていて大丈夫でした。苗場山、想像以上に美しいところでした。
全景が見えるところに行ってみれば良かったと思いました。
切明温泉、河原では脱げませんでした(笑)
それにしても、ビバークの話、良かったですぅー。読んでいてぞっとしました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する