記録ID: 7018357
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
気付くのが遅いけど 高水三山
2024年07月13日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:36
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 885m
- 下り
- 900m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:09
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 7:42
距離 10.5km
登り 885m
下り 900m
15:29
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路 御嶽駅 |
写真
撮影機器:
感想
これは、検証しないわけにはいかない。今年の遠征山行を控えて挑んだ高水三山。今回で3回目になる。低山と侮ったわけではないが歩き終えた結果は散々である。軍畑駅から高水山までは、ヤマレコタイムをクリアした。当日は、ヤマレコのコースタイムの紙は持って行かなかった。単に忘れただけだ。次の岩茸石山までもクリア、順調に進んでいる(紙がないためそれを知る由もなかった。)だが、前回より45分の遅れを取っている。ここまで、山頂で休憩を取る以外でも途中に軽い休憩を挟んでいる。体調は良く不具合なことはなかった。岩茸石山〜惣岳山間で後れを取った。約30分の遅れ。確かに、惣岳山への岩登り、登り返しはきついように思えた。私自身は惣岳山までは下りの通過点と甘く考えていた。急登で脚が重くなったこともある。45分ショックは変わらない。しかも、惣岳山から御嶽駅までの区間は岩場が多く、段差のある木道や赤茶気の登山道が続き慎重になったことから1時間20分の遅れ前回より2時間10分の遅れとなってしまった。振り返れば、惣岳山への向き合い方が如実にさらに駅までの大きな後れをもたらしたことが反省点である。「ゆっくり」ではなく本人は、甘さもあったが真剣に臨んだ結果でもあるからして悔しさも残る。
夏の遠征は山とどう向き合うのかを問いだされた山行であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:543人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する