ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7016929
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

寺谷から金剛山~第六堰堤~金剛山

2024年07月13日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
sityan その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:17
距離
7.7km
登り
745m
下り
854m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:26
休憩
0:47
合計
5:13
距離 7.7km 登り 745m 下り 854m
8:05
8:06
4
8:10
8:16
45
9:01
9:13
9
9:22
9:23
5
9:28
23
9:52
10:02
1
10:03
10:04
16
10:20
10:22
51
11:12
11:13
11
11:24
11:29
30
11:59
12:09
4
12:25
12:26
9
12:35
12:36
7
12:42
12:43
32
13:15
0
13:15
ゴール地点
天候 ずっと曇り、午後から小雨
雨雲レーダーでは午後2時くらいから雨となってましたから河内長野駅発7時15分のバスです。
コースも最短で着く寺谷から山頂へ、モミジ谷の途中にある第六堰堤まで下って登り返します。
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス 行き 河内長野駅から南海バスで金剛山ロープウェイ    
   前下車
帰り 金剛山登山口から南海バスで河内長野駅
河内長野駅からのバスは10名ほど乗っておられた。雨予報だから少ないようです。
終点で下車、トイレお借りしてスパッツ付けてスマホの用意して寺谷から取り付きます。
2024年07月13日 08:14撮影 by  iPhone 14, Apple
7/13 8:14
河内長野駅からのバスは10名ほど乗っておられた。雨予報だから少ないようです。
終点で下車、トイレお借りしてスパッツ付けてスマホの用意して寺谷から取り付きます。
雨の翌日は流れも豪快です。
2024年07月13日 08:27撮影 by  iPhone 14, Apple
7/13 8:27
雨の翌日は流れも豪快です。
緑がきれい〜
二組さんが追い越していかれた。
2024年07月13日 08:36撮影 by  iPhone 14, Apple
7/13 8:36
緑がきれい〜
二組さんが追い越していかれた。
階段が出てきましすが左側の地道を歩く方が滑らなくて安全です。
2024年07月13日 08:52撮影 by  iPhone 14, Apple
7/13 8:52
階段が出てきましすが左側の地道を歩く方が滑らなくて安全です。
これやー、谷と尾根の分岐にある小さなお地蔵様です。初めて見ました。左の尾根を登ります。
2024年07月13日 08:59撮影 by  iPhone 14, Apple
7/13 8:59
これやー、谷と尾根の分岐にある小さなお地蔵様です。初めて見ました。左の尾根を登ります。
登山道に乗りました。
2024年07月13日 09:22撮影 by  iPhone 14, Apple
7/13 9:22
登山道に乗りました。
山頂広場です。
2024年07月13日 09:30撮影 by  iPhone 14, Apple
2
7/13 9:30
山頂広場です。
遠くは霞んでます、ガスが湧いてきてます。
2024年07月13日 09:31撮影 by  iPhone 14, Apple
7/13 9:31
遠くは霞んでます、ガスが湧いてきてます。
涼しいです。
早いですが隊長がここでご飯にしようと。雨が気になるからだそうです。朝食は5時ごろ食べたのでお腹空いてました。
コースを相談して前回私一人で歩いたモミジ谷ルートがいいそうでちはや園地へ向かいます。
2024年07月13日 09:58撮影 by  iPhone 14, Apple
7/13 9:58
涼しいです。
早いですが隊長がここでご飯にしようと。雨が気になるからだそうです。朝食は5時ごろ食べたのでお腹空いてました。
コースを相談して前回私一人で歩いたモミジ谷ルートがいいそうでちはや園地へ向かいます。
モミジ谷へ入らせていただく。
虫除けスプレーします。
2024年07月13日 10:21撮影 by  iPhone 14, Apple
7/13 10:21
モミジ谷へ入らせていただく。
虫除けスプレーします。
登山道は水が溢れて小川のようです。気を付けでどんどん下ります。
2024年07月13日 10:33撮影 by  iPhone 14, Apple
7/13 10:33
登山道は水が溢れて小川のようです。気を付けでどんどん下ります。
ここが第五堰堤過ぎた所に下って来ました。立ち休憩してから
いよいよ第六堰堤に向かって登り返します。
2024年07月13日 10:55撮影 by  iPhone 14, Apple
7/13 10:55
ここが第五堰堤過ぎた所に下って来ました。立ち休憩してから
いよいよ第六堰堤に向かって登り返します。
ジャブジャブ流れを渡りますが滑らないように気を付けます。歩きやすい右岸か左岸かを選んで流れを渡ります。
2024年07月13日 10:59撮影 by  iPhone 14, Apple
7/13 10:59
ジャブジャブ流れを渡りますが滑らないように気を付けます。歩きやすい右岸か左岸かを選んで流れを渡ります。
第六堰堤が見えて来ました。落ちる流れは冬に凍って氷瀑が人気があります。
2024年07月13日 11:06撮影 by  iPhone 14, Apple
7/13 11:06
第六堰堤が見えて来ました。落ちる流れは冬に凍って氷瀑が人気があります。
左から超えますからロープがあって掴んでよじ登ります。
2024年07月13日 11:06撮影 by  iPhone 14, Apple
7/13 11:06
左から超えますからロープがあって掴んでよじ登ります。
ズームするときれいな流れです。
2024年07月13日 11:12撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/13 11:12
ズームするときれいな流れです。
第六堰堤を高巻く箇所で右手が切れ落ちています。ロープもありますが頼らずバランスに気を付けて歩きました。堰堤越えたら広場で飲料休憩です。
2024年07月13日 11:14撮影 by  iPhone 14, Apple
7/13 11:14
第六堰堤を高巻く箇所で右手が切れ落ちています。ロープもありますが頼らずバランスに気を付けて歩きました。堰堤越えたら広場で飲料休憩です。
流木で出来たドラゴンさん、こんにちわ。
2024年07月13日 11:16撮影 by  iPhone 14, Apple
7/13 11:16
流木で出来たドラゴンさん、こんにちわ。
足の置き場を選んで倒木を超えます。
2024年07月13日 11:23撮影 by  iPhone 14, Apple
7/13 11:23
足の置き場を選んで倒木を超えます。
標識です。ここは右へ流れに沿って登ります。
左のルートは上級者向きだと聴いています。
ポツリ、ポツリと雨ですが気にしない。
2024年07月13日 11:25撮影 by  iPhone 14, Apple
7/13 11:25
標識です。ここは右へ流れに沿って登ります。
左のルートは上級者向きだと聴いています。
ポツリ、ポツリと雨ですが気にしない。
ぬかるんだ道ですが歩きやすいです。
登山道に乗りました。隊長も無事に歩けて良かったです。
今から谷へ下られる若いグループです。気を付けてねと伝えました。
2024年07月13日 11:51撮影 by  iPhone 14, Apple
7/13 11:51
ぬかるんだ道ですが歩きやすいです。
登山道に乗りました。隊長も無事に歩けて良かったです。
今から谷へ下られる若いグループです。気を付けてねと伝えました。
雨は上がってます、ベンチでコーヒーとクッキーで疲れを癒します。
2024年07月13日 12:03撮影 by  iPhone 14, Apple
7/13 12:03
雨は上がってます、ベンチでコーヒーとクッキーで疲れを癒します。
金剛山、さよなら、、
雨が気になるので千早本道で下ります。
2024年07月13日 12:11撮影 by  iPhone 14, Apple
7/13 12:11
金剛山、さよなら、、
雨が気になるので千早本道で下ります。
階段地獄です。花は咲いてないかな、、
2024年07月13日 12:11撮影 by  iPhone 14, Apple
7/13 12:11
階段地獄です。花は咲いてないかな、、
うわー珍しい黒っぼいカタツムリだ。
2024年07月13日 12:16撮影 by  iPhone 14, Apple
7/13 12:16
うわー珍しい黒っぼいカタツムリだ。
涼しいです。
2024年07月13日 12:24撮影 by  iPhone 14, Apple
7/13 12:24
涼しいです。
空はどんよりしてます。
2024年07月13日 12:25撮影 by  iPhone 14, Apple
7/13 12:25
空はどんよりしてます。
すれ違う人も無くどんどん下る。
2024年07月13日 12:25撮影 by  iPhone 14, Apple
7/13 12:25
すれ違う人も無くどんどん下る。
登山口に着きました。流れでストックと靴のドロを落としました。
2024年07月13日 13:14撮影 by  iPhone 14, Apple
7/13 13:14
登山口に着きました。流れでストックと靴のドロを落としました。
バス停で屋根の下で待ちます。小雨です。
今日は500ml✖️2本飲み干しました。虫もいなかったな。
2024年07月13日 13:30撮影 by  iPhone 14, Apple
7/13 13:30
バス停で屋根の下で待ちます。小雨です。
今日は500ml✖️2本飲み干しました。虫もいなかったな。
途中で出会った花たちです。
オカトラノオ
2024年07月13日 12:48撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/13 12:48
途中で出会った花たちです。
オカトラノオ
ムラサキニガナ
2024年07月13日 12:59撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/13 12:59
ムラサキニガナ
ホタルブクロ
2024年07月13日 13:25撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/13 13:25
ホタルブクロ
アジサイ
2024年07月13日 13:25撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/13 13:25
アジサイ
ギボウシもあちこちで見かけました
2024年07月13日 09:31撮影 by  iPhone 14, Apple
7/13 9:31
ギボウシもあちこちで見かけました
サラシナショウマはあちこちで咲いて旬の花です。
2024年07月13日 08:01撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/13 8:01
サラシナショウマはあちこちで咲いて旬の花です。
ダイコンソウ
2024年07月13日 08:43撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/13 8:43
ダイコンソウ
シチダンカ(アジサイ科)
2024年07月13日 13:25撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/13 13:25
シチダンカ(アジサイ科)
下山後に
まつまささんで絹ごし豆腐を買いました。ずっしり重い、しっかりとしたお豆腐で美味しかったです。
2024年07月13日 17:32撮影 by  iPhone 14, Apple
1
7/13 17:32
下山後に
まつまささんで絹ごし豆腐を買いました。ずっしり重い、しっかりとしたお豆腐で美味しかったです。
撮影機器:

感想

午後から雨予報ですが、寺谷から上りモミジ谷へ下ってから第六堰堤を登り返す、これが目標でした。
隊長が初めてのルートを歩いて下さって良かったです。
川柳です
 ○ 雨降るか? 山が呼んでる 行きましょう
 ○ バランスが 大事片足立ちトレだ
 ○ 早飯で パワー発揮だ 沢歩き

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:183人

コメント

sityan今日は!
この3連休は土曜だけが雨は降っても午後からか夕方からかでしたね。。。
南部ほど早くから降ってきたようです
ご主人とのコンビは板に付いてきましたね!
沢沿い歩きは気温は低めで良かったでしょう
私は2週続けて武奈ヶ岳でしたが目的の花もゲットでき満足した次第です
今週には早ければ梅雨明けありそうで本格的夏突入です
私は汗ダラダラでも山歩きしたい方なので又歩いてきま〜す🌷
2024/7/14 15:05
483264さん、コメントくださってありがとうございます。
上りでは暑くて汗💦でしたが山頂では風があって涼しかったです。
雨の降りだしが気になって早めに谷へ下りました。
増水してて、地面もグチュグチュでしたがゆっくり歩きました。
いろんなコースがあって元気なうちに未踏を歩いてみたいです。
ありがとうございました。
2024/7/14 21:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(寺谷→細尾谷(シルバー))
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら