記録ID: 7015532
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
(二百名山リーチ!) 花の百名山に相応しい良い山だった森吉山!
2024年07月13日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:22
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 680m
- 下り
- 689m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:32
- 休憩
- 3:34
- 合計
- 7:06
距離 15.0km
登り 680m
下り 689m
9:53
12:36
0分
移動・昼食
15:22
ゴール地点
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
森吉山:ゴンドラ乗り場前の無料駐車場。八幡平(南側)から来ると道の駅阿仁またぎから北東に抜ける林道が最短なのでナビが指定するかもしれませんが悪路です(この日は通行止めになっていました)。 ゴンドラ乗り場南西からの道がスキー場への正規ルートなので舗装2車線でスイスイ走れます。 八幡平から森吉山は直線距離と比べると移動距離はかなり長く2時間以上かかります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
八幡平・森吉山どちらも標高差の少ない楽々ハイキングコースです。 |
その他周辺情報 | 秋田市街に向かう途中の湯の越の宿♨️ 500円 この辺りのよくある白濁した温泉で露天風呂はなかったけどとても良い温泉でした。 |
写真
秋田駅に向かう途中で立ち寄った湯の越の宿♨️ この辺りのよくある白濁した温泉で露天風呂はなかったけどとても良い温泉でした。地元の人たちの会話が聞き取れず外国語にしか聞こえなかったのは衝撃でしたw
感想
7月海の日の三連休は梅雨の真っ只中でお休みだなと思ってたのに木曜夜のSNSで北東北以北が晴れるとの情報をキャッチ。7月1週目から狙ってた秋田遠征のチャンスが訪れたので急遽残った三百名山3座を回収する遠征に出ました。
残った三百名山は全て秋田県の和賀岳・森吉山・大平山。家から秋田までは700km以上あって初日は何時に歩き始められるかわからないのでサクッと登れる森吉山に。ラストは二百名山を持ってきたいので和賀岳、2日目は難路なので早朝から登りたい大平山という順序にしました。
前日の移動は仕事が終わってからそのまま出発。首都高が大渋滞で埼玉に抜けるのに2時間かかったけど、何とか23時には仙台の手前まで行くことができそこで仮眠。4時半ごろに目が覚めてそこからさらに1時間ちょっと走って岩手山PAの手前まで進んでまた仮眠w 6時半に目が覚めて森吉山に8時ぐらいには着けそうで時間に余裕ができたので、サクッと登れる八幡平に立ち寄ってから森吉山に登りました。秋田から青森ぐらいの山でも金曜夕方に出発すれば土曜の朝から登れることがわかりましたw
八幡平は花がニッコウキスゲがパラパラという感じで今一つでしたが、森吉山はニッコウキスゲの密度がアップ、チングルマの花穂一杯のさすが花の百名山と思える良い山でした。冬のミニモンの季節に登ってた人も多いみたいだし、四季を通じて楽しめる山ですね。またいつかチングルマが咲く時期に訪れてみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:281人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
羨ましいなぁ
ありがとうございます😊
大平山は最後の核心部の山なので気を引き締めて行ってきます🫡
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する