ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7014661
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

ニッコウキスゲを見に車山へ

2024年07月10日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:15
距離
5.7km
登り
86m
下り
84m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:10
休憩
0:35
合計
2:45
距離 5.7km 登り 86m 下り 84m
10:36
28
11:39
30
12:14
14
12:28
5
12:33
12:34
20
13:21
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆車山肩の駐車場 
無料。トイレは高原に上がったところにあります。
そこそこ広いがほぼ満車でしばらく待ちました。平日でコレだと土日はどんなもんだか・・・

◆八島湿原駐車場
無料 トイレあります。
コース状況/
危険箇所等
ほぼほぼ標高差の無いハイキング。
今年の車山のニッコウキスゲは当たり年なようです。
まだ花芽も多かったので1〜2週間は見頃が続きそうかな。
その他周辺情報 ◆コロボックルヒュッテ
土日は大混雑するのですが、平日はすんなり入れました。(それなりに、ほぼ満席でしたけど)
ボルシチが有名ですね。美味しかったです。
北岳から下山し、昨夜は山梨の娘の家にお泊りした。そのまま帰るのもなんだから、今年はニッコウキスゲがいいという車山に来てみました。
2024年07月10日 10:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 10:39
北岳から下山し、昨夜は山梨の娘の家にお泊りした。そのまま帰るのもなんだから、今年はニッコウキスゲがいいという車山に来てみました。
おお、まっ黄色だな。
2024年07月10日 10:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/10 10:42
おお、まっ黄色だな。
今にも降りだしそうな空だけど、まだ降っていない(笑)
2024年07月10日 10:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/10 10:42
今にも降りだしそうな空だけど、まだ降っていない(笑)
車山山頂方面。
行こうかな?と思ったが私の太ももが「いい加減にしろよ!!またストライキするぞ!!」と文句を言うのでやめといた。
ま、この天気では行っても仕方ないしな。
2024年07月10日 10:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/10 10:42
車山山頂方面。
行こうかな?と思ったが私の太ももが「いい加減にしろよ!!またストライキするぞ!!」と文句を言うのでやめといた。
ま、この天気では行っても仕方ないしな。
キレイな黄色
2024年07月10日 10:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/10 10:47
キレイな黄色
富士山見えてます。
2024年07月10日 10:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/10 10:52
富士山見えてます。
南アルプスは雲の中。
昨日の朝は晴れて良かった。
2024年07月10日 10:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/10 10:52
南アルプスは雲の中。
昨日の朝は晴れて良かった。
ホント見事だけど、咲いてるのは電気柵の中だけというかなしみ〜〜〜
2024年07月10日 10:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/10 10:58
ホント見事だけど、咲いてるのは電気柵の中だけというかなしみ〜〜〜
八島湿原が見えてます。
2024年07月10日 11:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 11:00
八島湿原が見えてます。
ワタシも行列は好きではない(笑)
そして今日は平日だから行列が出来ていない!!
2024年07月10日 11:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/10 11:03
ワタシも行列は好きではない(笑)
そして今日は平日だから行列が出来ていない!!
憧れのボルシチ注文!!
2024年07月10日 11:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 11:10
憧れのボルシチ注文!!
高原のカフェ風。森ガールが似合いそう。食ってるのは山姥ですが・・・
2024年07月10日 11:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/10 11:13
高原のカフェ風。森ガールが似合いそう。食ってるのは山姥ですが・・・
ヒュッテを出たらちょっと青空が見えてたんで、このまま帰るのももったいないなと八島湿原に来てみた。
2024年07月10日 12:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 12:11
ヒュッテを出たらちょっと青空が見えてたんで、このまま帰るのももったいないなと八島湿原に来てみた。
ここもお花が良いんだもん。
2024年07月10日 12:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/10 12:12
ここもお花が良いんだもん。
ニッコウキスゲここにも咲いてる。
2024年07月10日 12:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/10 12:15
ニッコウキスゲここにも咲いてる。
良い風景。一番奥が車山かな?丸いレーダードームが見えてる。
2024年07月10日 12:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/10 12:15
良い風景。一番奥が車山かな?丸いレーダードームが見えてる。
ほんのり青空♡
2024年07月10日 12:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/10 12:16
ほんのり青空♡
ヤナギラン咲き始めています。
2024年07月10日 12:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/10 12:19
ヤナギラン咲き始めています。
ウツボグサ
2024年07月10日 12:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/10 12:20
ウツボグサ
ずっとフラットな木道。
2024年07月10日 12:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 12:22
ずっとフラットな木道。
タカトウダイ
2024年07月10日 12:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/10 12:23
タカトウダイ
あ、もうワレモコウ咲いてるんだ。
2024年07月10日 12:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/10 12:24
あ、もうワレモコウ咲いてるんだ。
ノアザミ
2024年07月10日 12:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/10 12:24
ノアザミ
ミズチドリ
2024年07月10日 12:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/10 12:25
ミズチドリ
一旦鹿柵を出る。
2024年07月10日 12:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 12:45
一旦鹿柵を出る。
鹿柵を出たとたん、見事に何も咲いていない(汗)
2024年07月10日 12:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/10 12:46
鹿柵を出たとたん、見事に何も咲いていない(汗)
御射山ヒュッテ。
お茶でも飲もうかと思ったが、さっきボルシチ食べたばかりでお腹いっぱい。
2024年07月10日 12:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 12:54
御射山ヒュッテ。
お茶でも飲もうかと思ったが、さっきボルシチ食べたばかりでお腹いっぱい。
白いグンナイフウロ
2024年07月10日 13:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/10 13:00
白いグンナイフウロ
花の模様が綾になっているのがアヤメ
2024年07月10日 13:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/10 13:07
花の模様が綾になっているのがアヤメ
ニシキウツギは終盤
2024年07月10日 13:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/10 13:08
ニシキウツギは終盤
ハクサンフウロ
2024年07月10日 13:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/10 13:08
ハクサンフウロ
イタチササゲ
2024年07月10日 13:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/10 13:12
イタチササゲ
周回完了。今度こそ帰ろう。
車に乗って3分と走らないうちに雨が降ってきた。ついてる♪
2024年07月10日 13:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/10 13:16
周回完了。今度こそ帰ろう。
車に乗って3分と走らないうちに雨が降ってきた。ついてる♪
撮影機器:

感想

北岳登山を終えて山梨の娘の家にお泊りした翌日。
まっすぐ帰るのももったいないし、車山のニッコウキスゲがいま最高だと聞いていたから見に行くことにした。
娘の出勤を見送ってからのんびり出たら、駐車場がほぼ満車・・・3周ほどしてやっと空いたところに停められました・・・平日だよ・・・土日はこれはヤバいな。
ニッコウキスゲはめちゃくちゃ咲いていました。
真っ黄色な高原。
でも、よく見ると咲いてるのは鹿柵(電気柵)の中だけ。
昔は高原全体がまっ黄色だったと聞くが、鹿の食害すごいんだなあ・・・
標高があるのでニッコウキスゲ以外にもフウロやナデシコ、ヒヨドリなんかも咲いていてウキウキでした。
青空じゃなかったのはザンネンだけど雨が降らなかっただけ良しとしよう。
いつも土日しか来ないからヒトであふれているコロボックルヒュッテにもすんなり入れて、初めてウワサのボルシチいただきました。美味しかった〜〜幸せ♡
コロボックルヒュッテを出たら少し青空も見えていて、帰るのもったいないから八島湿原にも寄ってみました。
写真にあげている以外にもたくさんのお花が咲いていて楽しかったです。
北岳に続いてお花をとグルメをタップリ楽しんだ三日間。
夏休み一回目(まだあるんか〜〜い)は大満足で終了しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:196人

コメント

すごい、真っ黄色だ!お見事!
尾瀬のニッコウキスゲは比じゃないなぁ〜〜。
他にもお花がいっぱいなんだね
実はワタクシ、八島湿原も車山高原も行ったことないの。
あ、冬にスキー場として行ったことはあるよ(笑)
ボルシチ、うまそうね。
でも画像見たときミネストローネかと思ったわ。(ご主人に怒られそう)
そして主食はパンじゃなくごはんにしてほしい…。
2024/7/13 21:15
ホント、まっ黄色でお見事でしょ?一見の価値はあるよね♡
この辺り、いろいろ繋いで歩けるからのんびり長距離歩きたいときにはもってこいだよ。
この時期はお花だらけだし♪
是非是非行ってみて。相方さんはあんまり好きじゃないかもだけど(笑)
ボルシチはロシア風じゃないからボルシチというよりトマト煮込みだったが美味しかった。
本物のボルシチ出す店ってほとんどないよね?一回だけ本物っぽいの食べて感激したことある。トマト煮込みとは別物だった!!
このボルシチにはご飯よりパンが合うよ。
今度食べに行ってみてよ。
2024/7/13 23:02
おや、姐さんもこちらでしたか?
キスゲは鹿柵内といえどだいぶ復活してきました。
火事で焼けた跡地にも出てきているようですよ。

ボルシチは急に人気が出ましたね。
10年くらい前からあるんですが、
2年くらい前までは別に混雑もせず
土日でも並ぶなんてことは無かったんですがねぇ。
2024/7/15 9:38
Pengin22さん
そうそう、火事跡にたくさん咲いてるって聞いて、山もたまには野焼きするといいのかもと思った(笑)夜叉人からの鳳凰三山ルートの「火事場あと」ももう樹が茂って見晴らし悪くなったから、もう一回燃えてもいいかなって悪いこと考えるワタシ♪
ボルシチ美味しかったよ。でも平日でなんとかってレベルだから土日は厳しいだろうね。
ネットで火が付くとどこもすぐ行列になるからなあ。
2024/7/15 12:02
おーいいですね✨満開のニッコウキスゲ
実は三連休最終日にチラッと行こうかと全く同じプランを検討していたんですが、直前になって大渋滞のニュースを目にしたのでやめときました🥲前の週末は1〜2kmの渋滞で数時間待ちだったとか💦きっと三連休も混んだのでしょうね…
で、⛺️をやってた訳であります
2024/7/16 18:18
ピロちゃん
そうなのよ。土日は近づくべからず!!
まあ、観光客だから早朝には来ない。5時6時なら楽勝だろうけど・・・
三連休は9時には満車で大行列になったみたいだよ。
ボルシチなんてとんでもないさあ・・・
この日はなんとか入れたけど、八島湿原がさあ・・・
どっかの修学旅行が来てたみたいでバスが3台いたのさ。
まあ、バスと一般の駐車場は別だから大丈夫だったんだけど、トイレが大行列でした。
ま、彼らは帰るところだったみたいで湿原ではブッキングしなかったから良かったけど(笑)
車でいけて名の知れたところは曜日と時間を考えなきゃね。
テント見事な出来だよね。
他のヒトじゃこうはいかない。
もらってくれたのがアナタで良かったわ♡
2024/7/16 18:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら