記録ID: 7012934
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
トムラウシ山(短縮登山口から)
2024年07月11日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:33
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,302m
- 下り
- 1,495m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:16
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 8:36
距離 16.5km
登り 1,302m
下り 1,495m
天候 | 曇り一時晴れ、小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
北海道遠征の五日目。
昨日、四日目はマダニ治療で清水町のクリニックで診てもらいました。
お医者が取り除いて、白い紙の上に載せると、素早く走っていました。消毒して、7日分の抗生物質を貰いました。後は様子を見てください。との事で済みました。
治療の後、トムラウシ温泉の公衆トイレ横の駐車場で車中泊して、翌朝、短縮登山口駐車場に移動しました。
ルートのレコは山頂手前から途中で中断して、途切れています。
天気は曇りでした。カムイ天上過ぎから見えるトムラウシ山頂付近は雲が掛かっていました。
道はカムイ天上からコマドリ沢出合の泥濘んだところを過ぎ、コマドリ沢出合から山頂にかけては、大きな石がゴロゴロした箇所がいくつかあります。登山道には雪はありませんでした。
高山植物は、コマドリ沢出合から見えてきました。ウコンウツギ、イワブクロ、チングルマ、ハクサンイチゲ、イソツツジ、イワヒゲ、ハクサンコザクラなどたくさん見られました。
山頂に到着して、ガスは消えて、晴れ間も見えましたが、遠くの山々は、雲が掛かっていました。
下りでは曇りになり、カムイ天上付近では小雨が降ってきたので傘を差しましたが、すぐに止んでくれました。
登山道が草刈りや水はけ整備されたばかりだなと思っていたら、トムラウシ温泉分岐の場所で、整備道具を持った4人の方がいました。
「整備いただきありがとうございました。」
トムラウシ山は、3年前に、takasi304さんと登って、暴風などにあって撤退していました。皆様のおかげで、無事リベンジできました。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する