記録ID: 7008241
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
裏那須稜線ハイキング☆大峠から三倉山ピストン◆福島県下郷町
2024年07月07日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:57
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,140m
- 下り
- 1,137m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:23
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 7:58
距離 17.6km
登り 1,140m
下り 1,137m
5:58
21分
スタート地点
13:56
ゴール地点
三倉山の山頂にストックを忘れてしまい途中で取りに戻ってます。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山ポスト無し ・登山道に水場は無し。 ・コースは刈払い済み。整備が行き届いており歩きやすい。 ・登山口、登山途中の山中にトイレ無し。 ・携帯の電波入りません。 |
その他周辺情報 | ・観音沼の横に水洗トイレあり。 ・買い物は下郷町のコンビニで ・弥五島温泉 郷の湯380円 内湯と露天風呂があります。 シャンプー、リンス、ボディーソープ無し。持って無い場合、店頭で販売あり。ドライヤー設置あり。 |
写真
感想
梅雨入りしたので当然ですが近所の山は雨や風でパッとしない天気です。と言うことで晴れを求めて那須まで足を延ばしてきました。
前回は表那須(と言うのでしょうか)に行ったので今回は裏那須チャレンジ。表側と比べると大分すいてはいましたがソレでも沢山の登山者が歩いててさすが那須は都会だなと感心します。
コースは眺めも良く気持ちの良い稜線でしたが、カンカン照りの太陽エネルギーには閉口しました。暑さにやられて注意力散漫になったのか三倉山にストックを忘れたり、汗が滝のように流れて水が足りなくなるのではと心配しながらの道中で暑さばかりに気を取られてましたが改めて写真を見返すと良い山ですね。もう少し近いと良いんですが我が家からだと登山にかかる時間より車の移動に取られる時間が厳しい山なのが惜しいところです。
GWに那須連山の茶臼岳、朝日岳、三本槍岳を歩いた時、山頂からの景色を眺めていて印象に残った裏那須の山々。機会があったら、いつかそちらの方も歩いてみたいな〜と、思っていましたが、意外と早く来れました!
今回は元々雨予報だったので別の予定を入れてたのですが、用事が無くなったので、急きょ山に行くことに。天気が良い所を探したら近場はあまり良い所がなくて、それなら前から行きたかった裏那須の三倉山へと。少し遠いけど来てみました。
「山と高原地図」に「ニッコウキスゲの花畑」と書いてありましたが、今回は全然見なかったので、ちょっと早かったのかな?残念…。シャクナゲがたくさん咲いていて、きれいでした。青空の最高の天気の下、眺めの良い稜線歩きが楽しめました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:549人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する