ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 700449
全員に公開
ハイキング
関東

三毳山_栃木の里山_09_病は気から、怪我も気から!?

2015年08月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
2.7km
登り
231m
下り
223m

コースタイム

日帰り
山行
1:20
休憩
0:05
合計
1:25
14:15
5
14:20
0
引き返し地点
14:20
14:25
40
三毳山(青竜ケ岳)
15:05
ゴール地点
早春のカタクリは混みますが、いいと思われます。
紅葉はよさそうです。晩秋もよさそうです。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東北道佐野藤岡インター、佐野SAインターよりすぐ。
あっという間すぎて、コンビニは寄りにくいです。
三毳山北側旧50号沿いは寄りやすいです。
バスはありません。両毛線の駅から4kmほどあります。
コース状況/
危険箇所等
夏は蚊が多いのでお勧めできません(苦笑)
その他周辺情報 佐野・・・佐野プレミアムアウトレット
佐野・・・みかもリフレッシュセンター(プール、お風呂、トレーニング施設)
田沼・・・ヒロシマヤ(パン、ケーキ)
佐野・・・新井屋みそ饅頭
近隣・・・佐野ラーメン、イモフライ
まずは、お昼を食べよう。田沼市街地「やぐるま」にて佐野ラーメン。この「ヒロシマヤ」のケーキがおいしいです!!
2015年08月16日 13:07撮影 by  SH-08E, SHARP
1
8/16 13:07
まずは、お昼を食べよう。田沼市街地「やぐるま」にて佐野ラーメン。この「ヒロシマヤ」のケーキがおいしいです!!
今から散歩に行く三毳山。北側より撮影。
2015年08月16日 13:27撮影 by  SH-08E, SHARP
8/16 13:27
今から散歩に行く三毳山。北側より撮影。
町谷(まちや)町のカタクリの里管理センター駐車場。カタクリシーズン以外は閉まっているようです。きれいなお手洗いがあります。
2015年08月16日 13:41撮影 by  SH-08E, SHARP
8/16 13:41
町谷(まちや)町のカタクリの里管理センター駐車場。カタクリシーズン以外は閉まっているようです。きれいなお手洗いがあります。
万葉集の碑
2015年08月16日 13:42撮影 by  SH-08E, SHARP
8/16 13:42
万葉集の碑
歩き出して数分、分岐あり。ハイキングコースへレッツゴー
2015年08月16日 13:46撮影 by  SH-08E, SHARP
8/16 13:46
歩き出して数分、分岐あり。ハイキングコースへレッツゴー
なーんと、あじさい
2015年08月16日 13:50撮影 by  SH-08E, SHARP
8/16 13:50
なーんと、あじさい
なーんと、みどりのあじさい
2015年08月16日 13:50撮影 by  SH-08E, SHARP
8/16 13:50
なーんと、みどりのあじさい
ふむふむ。里の観光地は遊歩道がありすぎてよくわからないのですよね。
2015年08月16日 13:51撮影 by  SH-08E, SHARP
1
8/16 13:51
ふむふむ。里の観光地は遊歩道がありすぎてよくわからないのですよね。
龍ケ岳(青竜ケ岳)に向かって登ります
2015年08月16日 13:52撮影 by  SH-08E, SHARP
8/16 13:52
龍ケ岳(青竜ケ岳)に向かって登ります
帰りはこの分岐を折れてみようかな
2015年08月16日 13:52撮影 by  SH-08E, SHARP
8/16 13:52
帰りはこの分岐を折れてみようかな
それとも、こちらの分岐を折れてみようかな
2015年08月16日 13:54撮影 by  SH-08E, SHARP
8/16 13:54
それとも、こちらの分岐を折れてみようかな
不明。ランぽいので、ヤブランでしょうか?
2015年08月16日 13:56撮影 by  SH-08E, SHARP
1
8/16 13:56
不明。ランぽいので、ヤブランでしょうか?
だいたい、こんな感じです
2015年08月16日 14:01撮影 by  SH-08E, SHARP
8/16 14:01
だいたい、こんな感じです
りょうかいです〜
2015年08月16日 14:03撮影 by  SH-08E, SHARP
8/16 14:03
りょうかいです〜
意外と岩があります
2015年08月16日 14:04撮影 by  SH-08E, SHARP
8/16 14:04
意外と岩があります
蜘蛛の巣ごしに、晃石山方面。
とにかく女郎蜘蛛、その他蜘蛛の巣だらけです。
2015年08月16日 14:05撮影 by  SH-08E, SHARP
8/16 14:05
蜘蛛の巣ごしに、晃石山方面。
とにかく女郎蜘蛛、その他蜘蛛の巣だらけです。
岩舟町は、現在は栃木市と合併しています
2015年08月16日 14:06撮影 by  SH-08E, SHARP
8/16 14:06
岩舟町は、現在は栃木市と合併しています
けっこう気持ちの良い尾根です
2015年08月16日 14:07撮影 by  SH-08E, SHARP
8/16 14:07
けっこう気持ちの良い尾根です
意外といい感じの樹林帯で、晩秋に期待が持てます
2015年08月16日 14:08撮影 by  SH-08E, SHARP
8/16 14:08
意外といい感じの樹林帯で、晩秋に期待が持てます
落雷でしょうね
2015年08月16日 14:11撮影 by  SH-08E, SHARP
8/16 14:11
落雷でしょうね
雷電宮です。昔の方の信仰だと思われます。
2015年08月16日 14:12撮影 by  SH-08E, SHARP
8/16 14:12
雷電宮です。昔の方の信仰だと思われます。
青竜ケ岳(総称三毳山の最高地点)山頂のテレビアンテナ
2015年08月16日 14:13撮影 by  SH-08E, SHARP
8/16 14:13
青竜ケ岳(総称三毳山の最高地点)山頂のテレビアンテナ
かわいらしく、懐かしい感じの「山火事注意」
2015年08月16日 14:13撮影 by  SH-08E, SHARP
8/16 14:13
かわいらしく、懐かしい感じの「山火事注意」
青竜ケ岳(総称三毳山の最高地点)山頂、229m
2015年08月16日 14:13撮影 by  SH-08E, SHARP
8/16 14:13
青竜ケ岳(総称三毳山の最高地点)山頂、229m
山頂より西側の大小山方面を遠望
2015年08月16日 14:14撮影 by  SH-08E, SHARP
8/16 14:14
山頂より西側の大小山方面を遠望
山頂より北西方面、唐沢山・諏訪山方面を眺める
2015年08月16日 14:15撮影 by  SH-08E, SHARP
8/16 14:15
山頂より北西方面、唐沢山・諏訪山方面を眺める
不明・・・「ヘクソカズラ」だそうです。こんなに可愛いのに「ヘクソ」だなんて!
2015年08月16日 14:16撮影 by  SH-08E, SHARP
1
8/16 14:16
不明・・・「ヘクソカズラ」だそうです。こんなに可愛いのに「ヘクソ」だなんて!
よし、中岳方面に行くか
2015年08月16日 14:16撮影 by  SH-08E, SHARP
8/16 14:16
よし、中岳方面に行くか
きれいなチョウチョだなあ
2015年08月16日 14:17撮影 by  SH-08E, SHARP
8/16 14:17
きれいなチョウチョだなあ
ここで転がり負傷。やはり病は気から、怪我も気からか・・・と引き返す
2015年08月16日 14:19撮影 by  SH-08E, SHARP
8/16 14:19
ここで転がり負傷。やはり病は気から、怪我も気からか・・・と引き返す
ミノムシ
2015年08月16日 14:20撮影 by  SH-08E, SHARP
1
8/16 14:20
ミノムシ
「山ツツジの道」という遊歩道方面に折れます
2015年08月16日 14:31撮影 by  SH-08E, SHARP
8/16 14:31
「山ツツジの道」という遊歩道方面に折れます
紅葉がよさそうです
2015年08月16日 14:32撮影 by  SH-08E, SHARP
8/16 14:32
紅葉がよさそうです
ふむふむ
2015年08月16日 14:33撮影 by  SH-08E, SHARP
8/16 14:33
ふむふむ
不明
2015年08月16日 14:34撮影 by  SH-08E, SHARP
8/16 14:34
不明
山ツツジの道から東側の小山市方面を遠望。肉眼では筑波山が見えます。
2015年08月16日 14:37撮影 by  SH-08E, SHARP
8/16 14:37
山ツツジの道から東側の小山市方面を遠望。肉眼では筑波山が見えます。
蜘蛛の巣だらけ。入山口で入手した「しの」をグルグル振り回しながら歩きました
2015年08月16日 14:39撮影 by  SH-08E, SHARP
8/16 14:39
蜘蛛の巣だらけ。入山口で入手した「しの」をグルグル振り回しながら歩きました
三角点だ、ちょっと意外でした
2015年08月16日 14:43撮影 by  SH-08E, SHARP
1
8/16 14:43
三角点だ、ちょっと意外でした
ふむふむ。花センターには子供の遊具などもあります。
2015年08月16日 14:43撮影 by  SH-08E, SHARP
8/16 14:43
ふむふむ。花センターには子供の遊具などもあります。
ぜひ、紅葉の頃にまた来るぞ!!
2015年08月16日 14:45撮影 by  SH-08E, SHARP
8/16 14:45
ぜひ、紅葉の頃にまた来るぞ!!
どこが見えているのか?大鳥屋、不動あたりかな?
2015年08月16日 14:49撮影 by  SH-08E, SHARP
8/16 14:49
どこが見えているのか?大鳥屋、不動あたりかな?
ええー、草ボーボー
2015年08月16日 14:50撮影 by  SH-08E, SHARP
8/16 14:50
ええー、草ボーボー
草をかき分け、少し下りてみました。あの倒木の先も、草ボーボーか!?
2015年08月16日 14:51撮影 by  SH-08E, SHARP
1
8/16 14:51
草をかき分け、少し下りてみました。あの倒木の先も、草ボーボーか!?
蜘蛛の巣と草と戯れること3分、歩きやすくなりました。
2015年08月16日 14:53撮影 by  SH-08E, SHARP
8/16 14:53
蜘蛛の巣と草と戯れること3分、歩きやすくなりました。
カタクリを守るためのフェンスでしょうね
2015年08月16日 14:54撮影 by  SH-08E, SHARP
1
8/16 14:54
カタクリを守るためのフェンスでしょうね
2015年08月16日 14:55撮影 by  SH-08E, SHARP
8/16 14:55
キツネノカミソリ
2015年08月16日 14:56撮影 by  SH-08E, SHARP
1
8/16 14:56
キツネノカミソリ
(オオバ?)ギボウシ
2015年08月16日 14:56撮影 by  SH-08E, SHARP
1
8/16 14:56
(オオバ?)ギボウシ
2015年08月16日 14:57撮影 by  SH-08E, SHARP
8/16 14:57
ヒノキです。
2015年08月16日 14:57撮影 by  SH-08E, SHARP
1
8/16 14:57
ヒノキです。
たぶん、この手の案内用紙は、「道の駅みかも」で入手できると思われます。
2015年08月16日 14:59撮影 by  SH-08E, SHARP
8/16 14:59
たぶん、この手の案内用紙は、「道の駅みかも」で入手できると思われます。
キツネノカミソリ。うちにもたくさん咲いています。
2015年08月16日 14:59撮影 by  SH-08E, SHARP
1
8/16 14:59
キツネノカミソリ。うちにもたくさん咲いています。
下りました
2015年08月16日 15:01撮影 by  SH-08E, SHARP
8/16 15:01
下りました
不明・・・ツリガネニンジンとのこと。標高50mのところにもあるのですね!
・・・いや?アキノタムラソウの方が有力かも!
いずれにしても、うちよりも標高が低いところに、素敵な花が咲いているものです。
2015年08月16日 15:02撮影 by  SH-08E, SHARP
1
8/16 15:02
不明・・・ツリガネニンジンとのこと。標高50mのところにもあるのですね!
・・・いや?アキノタムラソウの方が有力かも!
いずれにしても、うちよりも標高が低いところに、素敵な花が咲いているものです。
本日のあいぼう。しのよりも鎌がよかったなあ。
2015年08月16日 15:05撮影 by  SH-08E, SHARP
1
8/16 15:05
本日のあいぼう。しのよりも鎌がよかったなあ。
みかもリフレッシュセンターで泳いで帰ろう。奥は歩いた尾根です。
2015年08月16日 15:17撮影 by  SH-08E, SHARP
1
8/16 15:17
みかもリフレッシュセンターで泳いで帰ろう。奥は歩いた尾根です。
みかもリフレッシュセンター玄関より青竜ケ岳を見る。
読んでいただき、ありがとうございました!
2015年08月16日 16:55撮影 by  SH-08E, SHARP
8/16 16:55
みかもリフレッシュセンター玄関より青竜ケ岳を見る。
読んでいただき、ありがとうございました!
撮影機器:

装備

個人装備
半袖シャツ 短パン 靴下 雨具 ザック 非常食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 ガイド地図(ブック) 日焼け止め 携帯 時計 タブレット 手ぬぐい

感想

みなさん、こんにちは。
近所の未踏の地、三毳山を散歩してきました。

三毳山とは万葉集に出てくる三毳山のことで、この山塊の総称です。
最高地点の山を青竜ケ岳(せいりゅうがたけ)といいます。

さて。私は「化学物質過敏症」です。
シックハウス症候群の親分の病気だと考えていただければよろしいかと思います。
特に人工香料に大反応するので、世の中のみなさんの洗濯物やシャンプー、
香水の類で体調を崩します。
お盆で家に親戚が来るそうです。「うーん、あの方の洗剤はいつも体調を崩す」
というわけで、自宅から退散することに。

よく、「病は気から」といいます。私もそう思います。
いつも空元気、体力勝負人生まっしぐらです(笑)
今回、「怪我も気から」だと痛感しました。うすうす感じてはいたのですが、
はっきりわかりました。

蚊が多いだろうし、雷がきそうだし、暑いし、全然歩きたくないのに・・・
家から退散するしかなく、「しょうがなし歩いている」状態でした。
山頂から道の駅方面に歩き出す時も「全然行きたくないのになあ・・・」と
思っていました。
そしたら!

コケて流血。体重50kg以上の私が、右足脛の外側の一部分に全体重をかけて
30cmほど落下、しかも下は岩。
そりゃあ血が出るでしょうよ(泣)

小さな怪我で済んでよかったです。
(自宅にいて体調を崩すよりはダメージが少ないので、まあよしとします)

ところで。
化学物質過敏症になってよかったことがあります。
アトピーが良くなりました。また、花粉症がほとんど気にならなくなりました。
また、無駄に健康的になりました。
洗剤の類(洗濯洗剤、台所洗剤、お風呂洗い洗剤、ボディシャンプーなど一式)を
石鹸素地の、自分が使っても体調を崩さないものに変更しただけです。
よーするに、昭和30〜40年代の生活をしているだけです。

化学物質に弱い人は5%ほどいるとのことです。LGBT、発達障害の方と同数程度、
色覚困難の方よりも少し少な目程度です。それは、かなり多いということです。
みなさんも、売っているものだから悪くないだろうではなく、
積極的に安心安全を確認して日用品を購入してくださいね。
化学物質過敏症になると、最終的に塩素がだめ→水道水が使えない、電磁波障害も
起こるかも・・・大変なことになります。

そよかぜクリニック(北里の名誉教授:宮田先生のクリニックです)
http://byoinnavi.jp/clinic/174151
化学物質過敏症センター
http://www.cssc.jp/

病は気から、怪我も気から、元気に笑顔でいこう!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:613人

コメント

ご安全に
こんにちは、
山で注意力、緊張感が抜けるとすぐ足元がすくわれますね。
お大事にしてください。
体重公開しちゃいましたね。笑 そんなにあるように見えないけどなー。
筋肉アリアリなのでしょうね。
私は保存料化学調味料系がだめです。コンビニおにぎりとか食べちゃうんですけどちょっと体調悪くなりますね。

いずれにしてもお身体を大切にしてください。
2015/8/17 13:24
Re: ご安全に
こんにちは。
先週の剱だったら、コケる→滑落→終了ですよね(苦笑)
はい、安全に留意して歩きます!

マヨネーズについて・・・気づいているかもしれませんけれど・・・
化学物質過敏症界隈では、○の素と○Pは、食べるれば判断できる説があります。
○Pは、具合が悪くなる率が低いようです。

ところで、55akiraさん(読んでくださっているみなさん)
8/19(水)〜22(土)、8/24(月)〜27(水)全部の日程ではありませんが、
仕事が休めます(ニヤッ)
天気がいい日に休み、よくない日は勤労します。
一緒にいかがですか〜??

希望はテントでつなぎ旅。
大天井、餓鬼の奥の唐沢岳、種池〜船窪、南岳の西にある丸山、白馬鑓温泉、清水尾根。
他の山域なら、東北の朝日!!!縦走!!!!
途中で宴会、ちんまり1泊でも問題なしです。
2015/8/17 19:09
Re[2]: ご安全に
マヨネーズは○の元はまずいので食べません、○pですね。やはりそのせいか。

すんません、今夜の夜行で新穂高温泉から双六、高天原、雲の平、読売新道、針の木古道で船窪まで行ってきます。23(日)まで。でも天気悪そうで心折れたら途中で降りるかも。へへへ。SBなので携帯もつながらないよー。
2015/8/17 20:55
へー
こんばんは^^

自分のその気あり。
肌が弱いです。
特にシャンプーは自然物質のものでないと、オデキが出来て血だらけになるっす
後は特にないかな・・・

コケたかー、ヒルは?
鳳凰でやった自分の腕の傷はやっと塞がった。
でも、跡は残ってる。
歳取ると治りがおせーのかな ? しょうがねーなーって感じです
2015/8/17 20:11
Re: へー
ブルスカさん、こんにちは。

まあ!肌が弱いのはつらいですね。
いい石鹸類、ありますよー。お知らせしましょうか。
化学物質過敏症歴7年、いろいろ「自分人体実験」をしました(笑)!

鳳凰の傷、よくなって良かったです。
長かったですね。私の傷も、時間がかかるか??

ヒルはいません、大丈夫です〜。
三毳は、栃木の里山にしては珍しく、鹿、イノシシ、熊も、
いないと思われます。山続きではないからです。

週末に向けて、55akiraさんの山歩きに合流しようと思いましたが、
どうにも合いそうにないのですよ。残念。
テントを相棒に連れて、大天井を歩いてきます。
初めてなんです〜(笑)大天井を通ったことがないのです〜(驚)
2015/8/18 13:30
お花
白いのはヘクソカズラ、ムラサキのはツリガネニンジン

歳を取るとけがが治りにくくなります、気を付けましょうね。
2015/8/20 14:39
Re: お花
kriskyさん、こんにちは。
花の名前、いつもありがとうございます!

白いの
→あんなにちびっこくて可愛いのに、「ヘクソ」だなんて。

ムラサキの
→ツリガネニンジンと同じ形だとは思いました。
しかし!
ツリガネニンジンというのは、もっと標高が高いところに
生える植物だと思っていました(笑)

へええ、びっくりです。
写真、直しました。

また、よろしくお願いします〜!
2015/8/21 11:27
Re[2]: お花
ツリガネニンジンは里の草花です、上にあるのはハクサンシャジンとかになりますね。

蝶はツマグロヒョウモンのメスのようですね、もともとは南方の蝶でしたが人為的に関東に放蝶され、折からの・・・?温暖化で定着してしまったものと思われています。
2015/8/21 15:07
Re[3]: お花
ほほう、なるほど。
kriskyさんは、ほんとに動植物のことに詳しく、いつも勉強になります。
(でも、覚えられない・・・)
いつかのムラサキシタバだけは、よーく覚えることができました(笑)
2015/8/21 18:32
Re[4]: お花
訂正します、ツリガネニンジンではなくアキノタムラソウみたいです。
もう少し解像度を上げてもらえると分かりやすいのですが・・・
2015/8/22 9:00
Re[5]: お花
アキノタムラソウ・・、ああ、確かに、それも似ています(笑)!!
では、またデータを修正しておきます!

植物も動物も、全然覚えられませんが、ヤマレコに記録を出す=確認する=
復習している・・・ので、いつか覚えられるかも(呆)

ところで。
来週どこに行こうかなあと考えながら、地図を眺めています。
ここから南アは遠すぎて、どうしても北アの地図を広げてしまいます。

久しぶりに高天原に入りたいですが、1日で新穂高から入るのは覚悟が決まらない。
神岡、折立から入るのも、全く覚悟できず。
で、悩み中〜。
2015/8/22 22:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら