広島遠征・・・恐羅漢山


- GPS
- 02:36
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 637m
- 下り
- 626m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
詳しく調べておけばよかったものをここまで来ておいて肝心の花の自生地の場所がわからなかった。。。
圏外のためスマホも使えず自生地が何処にあるのかわかったのは山頂に着いてから。。。orz
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
携帯
タオル
カメラ
|
---|
感想
毎度どうでもよい記録です
竹原の町並み保存地区を訪問したくて広島へ遠征
せっかくだから広島の泉谷仲間のお店へ遊びにいき騒いできたw
1泊するがこのまま帰るのももったいないので山か滝にでも。。。あと温泉にでも・・・そいや、広島県最高峰ってココからそんなに遠くないよな?っと恐羅漢山へ行ってみることにした
初めて広島へ遊びに来た時、pandaさんが三段峡を案内してくれたのが2004年の8月。。。それ以来の三段峡・・・はスルーして恐羅漢山のスキー場へと向かう
余裕があればキレンゲショウマの自生地を見に行きたいのだけど、翌日は大台ケ原に行かなくてはならないので昼前には帰ってこないと厳しいので山頂だけ踏んで帰ってこようっと言うことで出発
夏焼峠からちょっと歩いたところで「台所原40分、恐羅漢山50分」っと書いてあって・・・40分かぁ・・・せっかくだから行ってみるか!っと台所原へと向かう
途中で太い棒を持っていた人とすれ違い「熊と出くわしたらコイツで戦うんだ」ってなことを言っていた。。。最初は「まさかぁw」っと笑っていたけど・・・
台所原に到着してこの先にキレンゲショウマの自生地があるんだなっと登山道を進んでしまったのが間違い。。。自生地は登山道にあるのではないことに気がついたのは山頂に辿りついてから。。。今さら来た道を戻って自生地に行くのでは帰りの時間が厳しくなってしまうので泣く泣く下山することに。。。
立山分岐から下ってすぐ、脇の木が大きく揺れていてガサガサと大きな音が聞こえる・・・これってもしかして熊なのでは?明らかにサル(ってかサルって恐羅漢山にいるのか?)のソレじゃないし、鹿が歩いている(鹿も恐羅漢山にいるのか?)にしてはなぜあんなに木が揺れているのだ?・・・ってことで熊なのは間違いない!急いでゲレンデの方へと逃げた。。。さっきの人が言っていた「熊がでたら・・・」って本当に熊がいたんだ・・・
それからこの日はやたらとヘビに出くわした。。。ヘビ苦手なんだよなぁ。。。
12時過ぎちゃったけど無事下山。途中で温泉にでも入って行きたかったけど、大台ケ原に行く前に滋賀に戻らないとならないのですぐ高速道路に乗った。。。お盆と言っても平日なので高速道路の割引は無く戸河内ICから長浜ICまで10200円・・・痛い出費であった(-_-;)
仮眠して夜中に大台ケ原へ向けて出発する
続く
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する