江竜橋より朝焼け
ピンネシリや南暑寒も見えるので
好きなスポットです(^_^)
2
8/15 3:54
江竜橋より朝焼け
ピンネシリや南暑寒も見えるので
好きなスポットです(^_^)
三国峠からニペソツとウペペサンケ
一日もってくれますように(>人<)
4
8/15 6:38
三国峠からニペソツとウペペサンケ
一日もってくれますように(>人<)
ピンクペンキなのでミヤママタタビ
0
8/15 7:09
ピンクペンキなのでミヤママタタビ
75ℓはほぼ満杯、重さそこそこ(計れないからわからない)
一泊で何をそんなに詰め込んだんたろ?
8
8/15 7:28
75ℓはほぼ満杯、重さそこそこ(計れないからわからない)
一泊で何をそんなに詰め込んだんたろ?
この奥はUターンゾーンで駐車禁止
0
8/15 7:31
この奥はUターンゾーンで駐車禁止
じゃ、行きましょう(=゜ω゜)ノ
山頂までは7km
2
8/15 7:37
じゃ、行きましょう(=゜ω゜)ノ
山頂までは7km
丸太もしっかりしてるけど...
今日は未知の重さを背負っているため極力リスク回避
石を伝って渡ります
2
8/15 7:37
丸太もしっかりしてるけど...
今日は未知の重さを背負っているため極力リスク回避
石を伝って渡ります
最初の森林帯は花がほとんどなく
2
8/15 7:46
最初の森林帯は花がほとんどなく
色んな苔が
7
8/15 8:24
色んな苔が
被写体になってくれました
しかし、しゃがむのしんどいなぁ(´・ω・)
2
8/15 8:30
被写体になってくれました
しかし、しゃがむのしんどいなぁ(´・ω・)
ニペの看板は合目じゃなくて距離表示
こっちの方がわかりやすい
1
8/15 8:31
ニペの看板は合目じゃなくて距離表示
こっちの方がわかりやすい
はて?
5
8/15 8:49
はて?
ホント、誰かが付けたんじゃないの?
と、毎回思う
4
8/15 9:05
ホント、誰かが付けたんじゃないの?
と、毎回思う
小天狗の岩場はこのルートで唯一の危険個所
慣れていれば、下の方が楽かもしれない
1
8/15 9:19
小天狗の岩場はこのルートで唯一の危険個所
慣れていれば、下の方が楽かもしれない
んー(´・ω・`)
ニペ、見えるかなぁ?
1
8/15 9:21
んー(´・ω・`)
ニペ、見えるかなぁ?
ウペペサンケもチラ見えくらい
三国峠からは見えてたのに〜
0
8/15 9:21
ウペペサンケもチラ見えくらい
三国峠からは見えてたのに〜
天狗のコルのテン場
でも、今日のテン場は更に奥(* ̄∇ ̄)ノ
0
8/15 9:29
天狗のコルのテン場
でも、今日のテン場は更に奥(* ̄∇ ̄)ノ
ガンダムのあれに似てる!
丸くて浮いてるあれ!...は、なんだっけ?
2
8/15 9:36
ガンダムのあれに似てる!
丸くて浮いてるあれ!...は、なんだっけ?
チングルマはピングがかった綿毛の方が花より好きな気がする
しゃがむのきついので撮影時はファインダーは覗かず勘で(笑)
オートフォーカス様様です(^_^;)
2
8/15 9:38
チングルマはピングがかった綿毛の方が花より好きな気がする
しゃがむのきついので撮影時はファインダーは覗かず勘で(笑)
オートフォーカス様様です(^_^;)
低木のトンネル
でかザックは引っかかりやすい
0
8/15 10:07
低木のトンネル
でかザックは引っかかりやすい
石狩連邦
そのうち登りに行こう
1
8/15 10:09
石狩連邦
そのうち登りに行こう
低木とハイマツゾーンを抜けていよいよロックガーデンへ
0
8/15 10:29
低木とハイマツゾーンを抜けていよいよロックガーデンへ
ノスリかな?
3
8/15 10:37
ノスリかな?
一時、7-8羽が乱舞していた
1
8/15 10:36
一時、7-8羽が乱舞していた
前天狗到着
ニペソツどー...ん〜やっぱりかぁ(´・ω・`)
1
8/15 10:44
前天狗到着
ニペソツどー...ん〜やっぱりかぁ(´・ω・`)
気を取り直して
ここが今日のテントサイト
ニペの勇姿を拝める一等地ヽ(・∀・)ノ
2
8/15 11:01
気を取り直して
ここが今日のテントサイト
ニペの勇姿を拝める一等地ヽ(・∀・)ノ
今日の宿、完成(*'▽')
9
8/15 11:41
今日の宿、完成(*'▽')
必要なものだけ背負って...
いざ、雲の中の山頂へ(=゜ω゜)ノ
2
8/15 11:44
必要なものだけ背負って...
いざ、雲の中の山頂へ(=゜ω゜)ノ
前天狗と天狗平の間は
17
8/15 12:12
前天狗と天狗平の間は
ナッキー祭だった
8
8/15 12:14
ナッキー祭だった
暑すぎず寒すぎず、風もなくて
活発に動ける気候だったのかもしれない
8
8/15 12:16
暑すぎず寒すぎず、風もなくて
活発に動ける気候だったのかもしれない
ガレ場ごとに鳴き声が聞こえて
少し待つと姿を現してくれた(*^^)v
15
8/15 12:23
ガレ場ごとに鳴き声が聞こえて
少し待つと姿を現してくれた(*^^)v
ニペ山頂は相変わらず雲の中
2
8/15 12:24
ニペ山頂は相変わらず雲の中
鳴かないから見つけずらいけど
シマリーもけっこういた(*'▽')
11
8/15 12:30
鳴かないから見つけずらいけど
シマリーもけっこういた(*'▽')
コルから山頂までの1kmが核心部に見えるが
一番は間違いなく復路の登り返しだと思う(ーー;)
0
8/15 12:37
コルから山頂までの1kmが核心部に見えるが
一番は間違いなく復路の登り返しだと思う(ーー;)
ここまできてようやく、おっぱい山が全容を現した
2
8/15 12:51
ここまできてようやく、おっぱい山が全容を現した
トリカブトを見ると、秋を感じる
0
8/15 13:00
トリカブトを見ると、秋を感じる
一年越しで実現
『エアー標高年 ニペソツ山』
2mどころか1mも飛べるわけない( ゜Д゜)
19
8/15 13:37
一年越しで実現
『エアー標高年 ニペソツ山』
2mどころか1mも飛べるわけない( ゜Д゜)
コマクサは誰かが守ってくれていた
6
8/15 14:22
コマクサは誰かが守ってくれていた
コケモモ、美味しそう(*'▽')
2
8/15 14:43
コケモモ、美味しそう(*'▽')
RSRの会場に向かってクラシックで乾杯(=゜ω゜)ノ
と思ったけど、石狩の方向が分からず適当に乾杯
4
8/15 16:17
RSRの会場に向かってクラシックで乾杯(=゜ω゜)ノ
と思ったけど、石狩の方向が分からず適当に乾杯
夕飯はチゲ鍋
陽が落ちると急に寒くなって、ナイスチョイス!
と自画自賛(^_^;)
6
8/15 16:18
夕飯はチゲ鍋
陽が落ちると急に寒くなって、ナイスチョイス!
と自画自賛(^_^;)
夕暮れ間際
ニペが顔を出してくれた
14
8/15 17:58
夕暮れ間際
ニペが顔を出してくれた
でも、ニペソツを抑えてこの日のmy best shotはウペペサンケ
紺青の空と雲海に浮かぶ姿が素晴らしかった
18
8/15 18:02
でも、ニペソツを抑えてこの日のmy best shotはウペペサンケ
紺青の空と雲海に浮かぶ姿が素晴らしかった
トムラウシの方から不穏な雲が...
この時一度だけ、遠くに雷の音が(;・∀・)
0
8/15 18:03
トムラウシの方から不穏な雲が...
この時一度だけ、遠くに雷の音が(;・∀・)
雲の多い空模様も良いと思う
0
8/15 18:03
雲の多い空模様も良いと思う
お休みの挨拶をした直後
2
8/15 18:04
お休みの挨拶をした直後
ニペは雲に呑まれてしまった
そして夕方からは雨が降り始めた( ´△`)
2
8/15 18:08
ニペは雲に呑まれてしまった
そして夕方からは雨が降り始めた( ´△`)
翌朝
東向きに立てたテントから外の様子を恐る恐る伺い
次の瞬間、外に飛び出した(*'▽')
2
8/16 4:23
翌朝
東向きに立てたテントから外の様子を恐る恐る伺い
次の瞬間、外に飛び出した(*'▽')
石狩連邦を飲み込む様に滝雲が
雲海テラスにも引けを取らない
5
8/16 4:44
石狩連邦を飲み込む様に滝雲が
雲海テラスにも引けを取らない
このロケーションとくれば...コーヒー淹れましょう!
と、大急ぎで山caféオープン
メニューはコーヒーだけですが(^_^;)
5
8/16 4:38
このロケーションとくれば...コーヒー淹れましょう!
と、大急ぎで山caféオープン
メニューはコーヒーだけですが(^_^;)
もう少し...
2
8/16 4:40
もう少し...
キター(*'▽')
3
8/16 4:44
キター(*'▽')
Rising Sun
10
8/16 4:44
Rising Sun
モルゲンなニペソツ
11
8/16 4:54
モルゲンなニペソツ
昨冬の白ニペに続き、始めて見る赤ニペ
カッコいい(゜Д゜;)
14
8/16 4:56
昨冬の白ニペに続き、始めて見る赤ニペ
カッコいい(゜Д゜;)
ウペペサンケも
2
8/16 4:55
ウペペサンケも
トムラウシも朝陽に染まる
4
8/16 4:56
トムラウシも朝陽に染まる
朝陽を受けるイワブクロ
3
8/16 5:01
朝陽を受けるイワブクロ
時間あるし、あれに登ろう
0
8/16 4:58
時間あるし、あれに登ろう
トムラウシと十勝連邦
0
8/16 5:23
トムラウシと十勝連邦
立ってくださいと言わんばかりの岩場を発見
ニペに向かって会心のガッツポーズ٩(`^´)۶
13
8/16 5:31
立ってくださいと言わんばかりの岩場を発見
ニペに向かって会心のガッツポーズ٩(`^´)۶
テントに戻って朝ごはん
初体験のアルファ米に感動(゜Д゜;)
技術の進歩はスバラシイ
1
8/16 6:26
テントに戻って朝ごはん
初体験のアルファ米に感動(゜Д゜;)
技術の進歩はスバラシイ
食後にちょっと散策
のびーってしながら朝ごはんのシマリー
17
8/16 6:49
食後にちょっと散策
のびーってしながら朝ごはんのシマリー
次々頬張ってるけど...
もう、ほお袋パンパンですよー(;・∀・)
8
8/16 6:49
次々頬張ってるけど...
もう、ほお袋パンパンですよー(;・∀・)
前天狗を出発するころには
ニペは再び雲の中
また来よう
0
8/16 6:56
前天狗を出発するころには
ニペは再び雲の中
また来よう
帰り道もチラホラとナッキーのお見送り(*^-^*)
11
8/16 7:11
帰り道もチラホラとナッキーのお見送り(*^-^*)
前夜の雨が作り出してくれる景色がある
2
8/16 7:53
前夜の雨が作り出してくれる景色がある
ハナビラタケっぽい
食べられるはずだけど、今日はスルー
0
8/16 8:37
ハナビラタケっぽい
食べられるはずだけど、今日はスルー
復路では10組くらいとスライドした
その中で「クマに会った」という情報をもらたっけど
遭遇することなく無事に下山できた
2
8/16 9:21
復路では10組くらいとスライドした
その中で「クマに会った」という情報をもらたっけど
遭遇することなく無事に下山できた
片付け終わった直後に雨が...
0
8/16 9:27
片付け終わった直後に雨が...
ひがし大雪自然館に寄り道
展示が面白くて、ついつい長居(^_^;)
0
8/16 11:35
ひがし大雪自然館に寄り道
展示が面白くて、ついつい長居(^_^;)
お昼ご飯は「ビストロ ふうか」さんにて
カレードリア(¥900)を大盛で+150円
美味しく食べ終わってから、朝もカレーだったことに気付いた
4
8/16 12:39
お昼ご飯は「ビストロ ふうか」さんにて
カレードリア(¥900)を大盛で+150円
美味しく食べ終わってから、朝もカレーだったことに気付いた
上士幌のフリーペーパーに山チビ2号ちゃんΣ(゜Д゜)
と思ったら、上士幌のゆるキャラほろんちゃんでした
に、似てますよね?
5
8/16 12:56
上士幌のフリーペーパーに山チビ2号ちゃんΣ(゜Д゜)
と思ったら、上士幌のゆるキャラほろんちゃんでした
に、似てますよね?
日勝峠で、ふと振り返ると―
あ、虹をくぐってきたんだ(*'▽')
4
8/16 14:57
日勝峠で、ふと振り返ると―
あ、虹をくぐってきたんだ(*'▽')
テツキタさん、こんにちは!
素晴らしいRISING SUNですね。やっぱりRISING SUNはいいですね。
そして出演アーティストのナキウサギバンドは素晴らしいですね。
デジタル写真を通して小さな合唱団の歌声が聞こえて来るかのようでした。
Ryoさんこんにちは(^^)
Ryoさんも手稲山RISING SUNだったんですね〜
まさか、同じことを考えている人が居るとは!Σ( ̄□ ̄;)
今年はなんとか天狗のテントサイトを確保することができました。
タイムテーブルにはランダムにナキウサギバンドが並びます。
一応山に音楽プレーヤーを持参したのですが、
ナッキーはもちろん、テントをたたく雨音なんかも心地よくて(^^)
この日、この場所でしか体験できない最高のRSR2015となりました
来年の会場はどこか....今から悩んでしまいます(*^^*)
テントサイトの旗とか作って登りたいですね〜
なんとまぁ、ワンダホーな夏休みなんでしょ♡
こんなレコ見ちゃったら、ニペ熱再燃です〜。
いつか…いつの日か必ずや、ニペソツど〜ん&ナッキー合唱団に会いに行きたいです!
ほろんちゃん♡
トマトバラクラバ2号にそっくり!
2号が「かわいい♡」と喜んでます。
陸別町のしばれくん…これまた似てるのですが、男の子だし(笑)
minoさん、こんばんは〜
日帰り登山をするのが一般的なニペソツですが
赤ニペとナッキーをゆっくり見たくてテン泊登山にしてしまいました(^^)
夏休みの山行は一回に終わってしまいましたが、
思い入れも思い出もギュギュっと詰まった山行になりました(*^^)v
本当に素敵な山ですが、登り応えも満点の山なので
しっかりと準備をして、いつの日かmino家の皆様が山頂に立つ日を私も楽しみにしています。
でも、成長著しい山チビガールズを見る限り、その日はそんなに遠くないのでは?
ほろんちゃん、そっくりさんだーΣ(゚Д゚)と勢いでUPしてしまったので
お二人からお墨付きを頂けて内心ほっとしています(^_^;)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する