御岳山🌼レンゲショウマが咲きました(*^^*)


- GPS
- 04:34
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 976m
- 下り
- 967m
コースタイム
- 山行
- 3:37
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 4:43
落ち着いてレンゲショウマを撮影するのは夕方近くがオススメです(^^♪
天候 | ☁時々☀ 気温:22〜26℃とやや暑い(^_^;) 風は5〜7メートルと快適(^^♪ マイナスイオン:フルチャージ完了(´▽`*) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
西東京バス・御岳駅バス停→ケーブル下バス停(片道279円)。Suica利用。 京王電鉄ケーブルカー・滝本→御嶽山(片道590円)。Suica利用。 【帰り】京王電鉄ケーブルカー・御嶽山→滝本(片道590円)。Suica利用。 西東京バス・ケーブル下→御岳駅バス停(片道279円)。Suica利用。 ※ケーブルカー往復乗車券を滝本駅で購入可。 (現金、Suicaで購入可。1100円〔80円お得!〕) JR青梅線・御嶽駅→JR拝島駅経由で自宅へ帰宅。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【御嶽山駅→富士見園地→長尾平分岐】 よく整備された道で安全です。 【長尾平分岐→天狗岩→ロックガーデン→綾広の滝】 最もヒトが多い所です。七代の滝同様、濡れている岩の上を歩く際、スリップに注意!! 【綾広の滝→長尾平分岐→七代の滝】 木の根が多い急坂を下ります。道幅は狭い為、追い越しはしないコト( ̄▽ ̄) 途中にキレイな木橋が出てきますが、木橋の上で立ち止まらないコト(; ・`д・´) (木橋破損の原因になります)。 七代の滝周辺は大きな岩が常に濡れている為、スリップに注意!! 【七代の滝→長尾平分岐】 急勾配の斜面を登り返しでピストンします(;^ω^) 結構疲れますので、バテたヒトは無理せずに小休憩を取るコト!! その際に後続ハイカーの邪魔にならない様に( ̄▽ ̄) 【長尾平分岐→御嶽山駅】 よく整備された道で安全です。 |
写真
(≧▽≦)
アサギマダラさんが○ラン○ーナから離れません(*^^*)
目の前のお姉さんにカメラを渡してパシャ📷して貰いました(^^♪
この後私のザックは数十人のハイカーさんに囲まれ、パシャ📷しまくられました(;^ω^)
(rs)別の○ラン○ーナだから大丈夫だよ(*‘ω‘ *)
…ezoクン、ちょっぴりアサギマダラさんに嫉妬してました(;^ω^)
装備
個人装備 |
ザック35L
ダウンジャケット
フリース(長袖)
レインウェア上下
帽子
サングラス
手袋
ストック
時計
レインスパッツ
タオル
地図
コンパス
スマートフォン
スマートフォン用充電池
ヘッドライト
単3電池
ホイッスル
エマージェンシーキット
ロールペーパー
携帯トイレキット
昼食(1)
行動食(2)
飲み物(3)※500ミリ×2+1リットル×1
熊鈴
クールアームプロテクター
|
---|
感想
いつもお世話になっております(^^🎵
今回もヨロシクお願いします(^_^)
前回御岳山ではレンゲショウマはまだ蕾(つぼみ)でイワタバコが主役の一日でした(;^ω^)
今回は8月に入り、レンゲショウマ祭りも始まった今日、富士見園地&御岳神社に咲きまくるレンゲショウマを中心に花めぐりさせて貰いました(^^♪
…ところが大勢の人の中で撮影すると人ゴミに慣れてないせいか、段々テンションが↘↘↘になり、とっさの判断で御岳神社にすぐ移動し、再度富士見園地で撮り直すミッションに変更したのは正解でした(;^ω^)
ぽわぽわ風に撮れたかはレコユーザーのみなさんのジャッジに委ねるコトにして、夏の妖精・レンゲショウマはステキなお花さんであるコトを三つ峠山以来、再認識できたコトが嬉しかったです(^^♪
スーパー・サプライズ発動でアサギマダラが5分も私のザックに刺していた○ラン○ーナに首ったけは、なかなか無い貴重な体験でした(^▽^;)
自分で撮影出来ないので、近くにいた年上のお姉さんにカメラを渡し、無事撮影が終わってもアサギマダラは離れようともしないので、近くにいた十数名のハイカーさん達にその場でAKB48さながらの撮影会になりました(;^ω^)
もしその中にレコユーザーさんがいらっしゃったら…コメント下さいネ(*'ω'*)
ロックガーデンも花は総入れ替えで「タマガワホトトギス」「カノツメソウ」が多く咲いており、七代の滝では珍しい「ヤマホトトギス」が咲いていて嬉しかったです(^^♪
御岳山の花めぐりは来月も続ける予定です(*´▽`*)
今日はいろいろありましたが、最高の一日を過ごせました(^ω^)
次回は奥武蔵で花めぐりです(^^♪
ありがとうございました(*⌒▽⌒*)
relaxstyle さんこんにちは
なんとも気品のある薄紫色。森の妖精とは良く言ったものですね。
こちらの方ではあまり馴染みのないお花ですけど、いつか絶対見てみたい、そんなお花ですね。
アサギマダラの撮影会なかなか
今度山行く時はオランジーナ、ザックに差して歩こうかな〜
masanariさん、こんばんわ(^_^)
ナイスコメントありがとうございます(^^♪
レンゲショウマはホントに可憐で美しいお花さんなのですが、間近でmasanariさんと奥様に見せてあげたいですネ(^^♪
その場でうっとりするコト、間違いナイです(^_^)b
アサギマダラにおっかけられる程、私も人気モノなのですかネ〜( ̄▽ ̄)…冗談です(^_^;)
渡りをする蝶なので、南国に渡る前に是非お試し下さいネ(^^♪
relaxstyle さん
レンゲショウマきれいに撮れてますね
輝いてますね
タマガワホトトギスを見たことないので、見たいです
奥武蔵で偶然の出会いなんてあり?
私の行動範囲が読まれているので会うかもですね
hamburg
hamburg隊長、こんばんわ(^_^)
毎度ごひいきに(^^♪
レンゲショウマ&タマガワホトトギスは今が旬のお花さんですヨ(*^^*)
タマガワホトトギスは水の多い沢沿いに咲いてますので、もしかしたら奥武蔵にも咲いているかもしれません(*'ω'*)
隊長の奥武蔵探訪…もしかしたら比企三山あたりでバッタリってコトもありそうな気がしますが、隊長の行動は神出鬼没で読めません(;^ω^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する