ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 699494
全員に公開
ハイキング
札幌近郊

手稲山(スキー場コース)

2015年08月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:18
距離
6.1km
登り
457m
下り
445m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:10
休憩
0:09
合計
2:19
距離 6.1km 登り 457m 下り 457m
7:15
77
スタート地点
8:32
8:41
53
9:34
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ、のち雨
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ロープウェイ山麓駅からスタート
2015年08月16日 07:16撮影 by  Canon IXY 130, Canon
2
8/16 7:16
ロープウェイ山麓駅からスタート
先行者は1台、あまり人気無いのかな?
2015年08月16日 07:16撮影 by  Canon IXY 130, Canon
1
8/16 7:16
先行者は1台、あまり人気無いのかな?
ここから山道に入ります
2015年08月16日 07:16撮影 by  Canon IXY 130, Canon
1
8/16 7:16
ここから山道に入ります
ヨツバヒヨドリ
2015年08月16日 07:17撮影 by  Canon IXY 130, Canon
8/16 7:17
ヨツバヒヨドリ
とても歩きやすい
2015年08月16日 07:17撮影 by  Canon IXY 130, Canon
8/16 7:17
とても歩きやすい
キンミズヒキ?
2015年08月16日 07:19撮影 by  Canon IXY 130, Canon
8/16 7:19
キンミズヒキ?
今朝、雨が降ったようだ
2015年08月16日 07:19撮影 by  Canon IXY 130, Canon
8/16 7:19
今朝、雨が降ったようだ
見慣れたゲレンデ
2015年08月16日 07:21撮影 by  Canon IXY 130, Canon
1
8/16 7:21
見慣れたゲレンデ
アカツメクサ
2015年08月16日 07:21撮影 by  Canon IXY 130, Canon
8/16 7:21
アカツメクサ
女子大回転コースに踏み跡のようなもの有り。登りはこれを使って直登します。
2015年08月16日 07:22撮影 by  Canon IXY 130, Canon
8/16 7:22
女子大回転コースに踏み跡のようなもの有り。登りはこれを使って直登します。
秋!
2015年08月16日 07:23撮影 by  Canon IXY 130, Canon
8/16 7:23
秋!
ピンク色はヤナギラン
2015年08月16日 07:25撮影 by  Canon IXY 130, Canon
8/16 7:25
ピンク色はヤナギラン
ヤナギラン
2015年08月16日 07:26撮影 by  Canon IXY 130, Canon
1
8/16 7:26
ヤナギラン
たまに晴れ間もあってハイキング日和、気温もそんなに高く無いし虫も少ない。ようやく登りやすい季節到来。
2015年08月16日 07:27撮影 by  Canon IXY 130, Canon
8/16 7:27
たまに晴れ間もあってハイキング日和、気温もそんなに高く無いし虫も少ない。ようやく登りやすい季節到来。
ヤマハハコ
2015年08月16日 07:30撮影 by  Canon IXY 130, Canon
8/16 7:30
ヤマハハコ
舗装路の林道と交差。帰りは林道を使う予定。
2015年08月16日 07:31撮影 by  Canon IXY 130, Canon
8/16 7:31
舗装路の林道と交差。帰りは林道を使う予定。
女子大回転コースの急斜面に取り付く
2015年08月16日 07:31撮影 by  Canon IXY 130, Canon
1
8/16 7:31
女子大回転コースの急斜面に取り付く
2015年08月16日 07:32撮影 by  Canon IXY 130, Canon
8/16 7:32
急斜面途中でひとりとスライド。駐車場の車の持ち主かな。
2015年08月16日 07:34撮影 by  Canon IXY 130, Canon
1
8/16 7:34
急斜面途中でひとりとスライド。駐車場の車の持ち主かな。
急斜面登り中
2015年08月16日 07:38撮影 by  Canon IXY 130, Canon
1
8/16 7:38
急斜面登り中
花(まだつぼみ)
2015年08月16日 07:39撮影 by  Canon IXY 130, Canon
2
8/16 7:39
花(まだつぼみ)
キリンソウ
2015年08月16日 07:40撮影 by  Canon IXY 130, Canon
8/16 7:40
キリンソウ
標高稼いで景色も良い。
2015年08月16日 07:42撮影 by  Canon IXY 130, Canon
8/16 7:42
標高稼いで景色も良い。
薄い色のヤナギラン
2015年08月16日 07:46撮影 by  Canon IXY 130, Canon
8/16 7:46
薄い色のヤナギラン
アジサイ
2015年08月16日 07:48撮影 by  Canon IXY 130, Canon
8/16 7:48
アジサイ
青空も見える
2015年08月16日 07:49撮影 by  Canon IXY 130, Canon
8/16 7:49
青空も見える
オトギリソウ
2015年08月16日 07:50撮影 by  Canon IXY 130, Canon
8/16 7:50
オトギリソウ
花(咲いてた)
2015年08月16日 07:53撮影 by  Canon IXY 130, Canon
8/16 7:53
花(咲いてた)
イチゴの実
2015年08月16日 07:54撮影 by  Canon IXY 130, Canon
1
8/16 7:54
イチゴの実
急斜面はもうすぐ終わる
2015年08月16日 07:55撮影 by  Canon IXY 130, Canon
8/16 7:55
急斜面はもうすぐ終わる
後ろを見たら真っ白に・・・
2015年08月16日 07:55撮影 by  Canon IXY 130, Canon
8/16 7:55
後ろを見たら真っ白に・・・
急斜面登りきったら、なだらかでほっとする。
2015年08月16日 08:01撮影 by  Canon IXY 130, Canon
8/16 8:01
急斜面登りきったら、なだらかでほっとする。
寂しげなリフト
2015年08月16日 08:03撮影 by  Canon IXY 130, Canon
1
8/16 8:03
寂しげなリフト
なだらかな道、歩きやすい
2015年08月16日 08:07撮影 by  Canon IXY 130, Canon
8/16 8:07
なだらかな道、歩きやすい
2015年08月16日 08:10撮影 by  Canon IXY 130, Canon
1
8/16 8:10
リフト山頂駅
2015年08月16日 08:19撮影 by  Canon IXY 130, Canon
1
8/16 8:19
リフト山頂駅
ネジバナ(こういう小さい花はコンデジではピントが合わせづらい)
2015年08月16日 08:19撮影 by  Canon IXY 130, Canon
1
8/16 8:19
ネジバナ(こういう小さい花はコンデジではピントが合わせづらい)
ゲレンデ案内板
2015年08月16日 08:21撮影 by  Canon IXY 130, Canon
1
8/16 8:21
ゲレンデ案内板
ゲレンデマップ
2015年08月16日 08:22撮影 by  Canon IXY 130, Canon
1
8/16 8:22
ゲレンデマップ
山頂へ
2015年08月16日 08:22撮影 by  Canon IXY 130, Canon
8/16 8:22
山頂へ
平和の滝コースと合流
2015年08月16日 08:23撮影 by  Canon IXY 130, Canon
8/16 8:23
平和の滝コースと合流
ロープウェイ山頂駅が見えた
2015年08月16日 08:24撮影 by  Canon IXY 130, Canon
8/16 8:24
ロープウェイ山頂駅が見えた
ロープウェイ山頂駅、何年か前までは車体があったけどもう無いね。
2015年08月16日 08:25撮影 by  Canon IXY 130, Canon
1
8/16 8:25
ロープウェイ山頂駅、何年か前までは車体があったけどもう無いね。
ロープウェイ山頂駅。この後この先から山頂に向かいます。
2015年08月16日 08:26撮影 by  Canon IXY 130, Canon
1
8/16 8:26
ロープウェイ山頂駅。この後この先から山頂に向かいます。
雪の無い山頂は久しぶり
2015年08月16日 08:30撮影 by  Canon IXY 130, Canon
8/16 8:30
雪の無い山頂は久しぶり
何か増えてる・・・
2015年08月16日 08:30撮影 by  Canon IXY 130, Canon
8/16 8:30
何か増えてる・・・
手稲神社奥宮
2015年08月16日 08:30撮影 by  Canon IXY 130, Canon
1
8/16 8:30
手稲神社奥宮
願い石
2015年08月16日 08:31撮影 by  Canon IXY 130, Canon
8/16 8:31
願い石
「願い石」の由来
2015年08月16日 08:31撮影 by  Canon IXY 130, Canon
1
8/16 8:31
「願い石」の由来
奥宮略記
2015年08月16日 08:31撮影 by  Canon IXY 130, Canon
1
8/16 8:31
奥宮略記
標高の描かれた板は初めて見たかも
2015年08月16日 08:31撮影 by  Canon IXY 130, Canon
3
8/16 8:31
標高の描かれた板は初めて見たかも
三角点説明
2015年08月16日 08:31撮影 by  Canon IXY 130, Canon
2
8/16 8:31
三角点説明
山頂、、、誰もいない・・・
2015年08月16日 08:32撮影 by  Canon IXY 130, Canon
2
8/16 8:32
山頂、、、誰もいない・・・
これも前は無かったような・・・
2015年08月16日 08:32撮影 by  Canon IXY 130, Canon
1
8/16 8:32
これも前は無かったような・・・
景色は心の眼で見てください!
2015年08月16日 08:33撮影 by  Canon IXY 130, Canon
3
8/16 8:33
景色は心の眼で見てください!
ほらあそこに羊蹄山が・・・見えませんよね(--;、真っ白です。
2015年08月16日 08:33撮影 by  Canon IXY 130, Canon
8/16 8:33
ほらあそこに羊蹄山が・・・見えませんよね(--;、真っ白です。
アンテナ群も見えなくなってきました。
2015年08月16日 08:33撮影 by  Canon IXY 130, Canon
1
8/16 8:33
アンテナ群も見えなくなってきました。
山頂を逆から・・・誰もこないな・・・
2015年08月16日 08:33撮影 by  Canon IXY 130, Canon
1
8/16 8:33
山頂を逆から・・・誰もこないな・・・
待っているとかすかに雲の切れ間が・・・
2015年08月16日 08:36撮影 by  Canon IXY 130, Canon
8/16 8:36
待っているとかすかに雲の切れ間が・・・
ほんのちょっとだけ。でもこの後再び真っ白に。景色は無さそうなので下山します。
2015年08月16日 08:38撮影 by  Canon IXY 130, Canon
8/16 8:38
ほんのちょっとだけ。でもこの後再び真っ白に。景色は無さそうなので下山します。
クサフジ
2015年08月16日 08:46撮影 by  Canon IXY 130, Canon
1
8/16 8:46
クサフジ
まだ9時前、先ほどまでテイネオリンピアと書かれた車が停まってました。
2015年08月16日 08:46撮影 by  Canon IXY 130, Canon
1
8/16 8:46
まだ9時前、先ほどまでテイネオリンピアと書かれた車が停まってました。
下山は林道使います。
2015年08月16日 08:47撮影 by  Canon IXY 130, Canon
8/16 8:47
下山は林道使います。
アスファルト道は足に来ます。砂利道とアスファルト道が半々くらい。
2015年08月16日 08:47撮影 by  Canon IXY 130, Canon
8/16 8:47
アスファルト道は足に来ます。砂利道とアスファルト道が半々くらい。
自撮り
2015年08月16日 08:48撮影 by  Canon IXY 130, Canon
8/16 8:48
自撮り
オオカメノキ
2015年08月16日 08:50撮影 by  Canon IXY 130, Canon
8/16 8:50
オオカメノキ
景色も無くて飽きる。下山中林道でふたりとスライド。
2015年08月16日 08:54撮影 by  Canon IXY 130, Canon
8/16 8:54
景色も無くて飽きる。下山中林道でふたりとスライド。
ゲレンデ案内版
2015年08月16日 09:05撮影 by  Canon IXY 130, Canon
1
8/16 9:05
ゲレンデ案内版
なんだかポツポツと音が・・・と思ったら雨降ってきた。
2015年08月16日 09:09撮影 by  Canon IXY 130, Canon
8/16 9:09
なんだかポツポツと音が・・・と思ったら雨降ってきた。
そしてまた傘の出番!雨具もあるけど、林道なら歩きやすいので傘でじゅうぶん。持ってきてて良かった。
2015年08月16日 09:12撮影 by  Canon IXY 130, Canon
1
8/16 9:12
そしてまた傘の出番!雨具もあるけど、林道なら歩きやすいので傘でじゅうぶん。持ってきてて良かった。
かなり激しい雨、なかなか止みません。
2015年08月16日 09:21撮影 by  Canon IXY 130, Canon
8/16 9:21
かなり激しい雨、なかなか止みません。
女子大回転コースに合流。上からも何人か下山してきます。
2015年08月16日 09:22撮影 by  Canon IXY 130, Canon
1
8/16 9:22
女子大回転コースに合流。上からも何人か下山してきます。
当初はこのまま林道を行くつもりでしたが、雨は止まないので、ここから下山します。
2015年08月16日 09:22撮影 by  Canon IXY 130, Canon
8/16 9:22
当初はこのまま林道を行くつもりでしたが、雨は止まないので、ここから下山します。
下界は明るい。降ってるのは山の上だけ?
2015年08月16日 09:26撮影 by  Canon IXY 130, Canon
8/16 9:26
下界は明るい。降ってるのは山の上だけ?
ロープウェイ山麓駅前駐車場に到着。ほぼ満車状態。やはり人気あるんですね。これから登ろうとしていた人たちは諦めて帰っていきました。
2015年08月16日 09:31撮影 by  Canon IXY 130, Canon
1
8/16 9:31
ロープウェイ山麓駅前駐車場に到着。ほぼ満車状態。やはり人気あるんですね。これから登ろうとしていた人たちは諦めて帰っていきました。
山の上はまだ降っているのかも・・・
2015年08月16日 09:46撮影 by  Canon IXY 130, Canon
1
8/16 9:46
山の上はまだ降っているのかも・・・
撮影機器:

感想

ようやく涼しくなってきたので山へでもと思っていたけど、最近右足の裏が痛い。
無理せず、ほどほどに急登がある山に行きたいと思い手稲山スキー場コースを登る事にした。

自宅を6時過ぎに出発して、手稲山ロープウェイ山麓駅に着いたのが7時過ぎ。
お盆休暇最終日の日曜日だけど道はすいていた。

先行者の車は1台。
もう少し居るかなとか思っていたけど、人気ない?
そんなことを思いつつ、低山装備で準備。

07:15 ロープウェイ山麓駅をスタート

雪の無い時期にここを登るのは初めて。
ゲレンデの方に進むと、女子大回転コースに道らしきものが見えた。

急斜面登り途中でひとりとスライド。
先行者の方だろうか?
その後は山頂まで誰とも会わず、静かな山行でした。
期待はしてなかったが、花もたくさんあって楽しめた。

08:30 ロープウェイ山頂駅前を通過して山頂へ。

山頂は誰もいない・・・まだ時間早いかな?
景色は真っ白で何も見えず。
食事休憩しながら雲が晴れるのを待つが、たまに雲の隙間が見えたくらいで、また真っ白に・・・
もう少しゆっくりしようかとも思ったが、なんだか落ち着かず下山することにした。

08:40 山頂を後にして下山開始

歩き始めてすぐにふたりとスライド。
その後、林道から下山しようと林道に入ってからふたりとスライド。
やはり時間が早かったんだろうか?

林道を下山に使ったが、長いし景色は無いし花も少なくて飽きる。
ゲレンデ歩いた方がいいと思う。

しばらく進んだとき、葉に落ちる水滴の音・・・雨だ!
急に激しく降ってきたが木の下だったため濡れずに済んだ。
この点では下山が林道で良かったと思う。

雨具もあったが、ここはあえて傘をさした。
山で傘?とも思うが、傘でじゅうぶんな箇所はそれでも良いと思う。
山用の軽量傘はちょっと小さいが使い勝手は良い。

しばし木の下で雨宿りしていたが、止みそうに無いので傘を差して歩き始める。
女子大回転コースと合流するところで上から下山してくる人が数人居た。
晴れていればそのまま林道を歩くつもりだったが、雨はやみそうになかったので近道して登ってきた道から下山。

09:30 ロープウェイ山麓駅前駐車場到着

駐車場はほぼ満車。
やはり人気のコースなのかな?

車で下界まで下りてみると、手稲の街は晴れてました。
雨は山の上だけだったようです。
それでも自宅に着く前には雨に降られましたが。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:745人

コメント

ネジバナかも
ごぶさたしてます! そちらも今日は雨でしたか。傘で助かったみたいですね。
リフト山頂駅の次の写真はネジバナかもです。
(見慣れたゲレンデの次の写真はアカツメクサかも?あまり自信なし)
(ここから山道に入りますの次の写真はヨツバヒヨドリかも?あまり自信なし)
2015/8/16 16:31
>シュウさん
花の名前ありがとうございます。
あとで確認して変えておきます(^^)

最近は突発的に雨になったりするので傘入れておいて正解でした。
いきなりの土砂降りでは雨具着るにもその間に濡れてしまいますから・・・
2015/8/16 18:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら