手稲山(スキー場コース)


- GPS
- 02:18
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 457m
- 下り
- 445m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ、のち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
ようやく涼しくなってきたので山へでもと思っていたけど、最近右足の裏が痛い。
無理せず、ほどほどに急登がある山に行きたいと思い手稲山スキー場コースを登る事にした。
自宅を6時過ぎに出発して、手稲山ロープウェイ山麓駅に着いたのが7時過ぎ。
お盆休暇最終日の日曜日だけど道はすいていた。
先行者の車は1台。
もう少し居るかなとか思っていたけど、人気ない?
そんなことを思いつつ、低山装備で準備。
07:15 ロープウェイ山麓駅をスタート
雪の無い時期にここを登るのは初めて。
ゲレンデの方に進むと、女子大回転コースに道らしきものが見えた。
急斜面登り途中でひとりとスライド。
先行者の方だろうか?
その後は山頂まで誰とも会わず、静かな山行でした。
期待はしてなかったが、花もたくさんあって楽しめた。
08:30 ロープウェイ山頂駅前を通過して山頂へ。
山頂は誰もいない・・・まだ時間早いかな?
景色は真っ白で何も見えず。
食事休憩しながら雲が晴れるのを待つが、たまに雲の隙間が見えたくらいで、また真っ白に・・・
もう少しゆっくりしようかとも思ったが、なんだか落ち着かず下山することにした。
08:40 山頂を後にして下山開始
歩き始めてすぐにふたりとスライド。
その後、林道から下山しようと林道に入ってからふたりとスライド。
やはり時間が早かったんだろうか?
林道を下山に使ったが、長いし景色は無いし花も少なくて飽きる。
ゲレンデ歩いた方がいいと思う。
しばらく進んだとき、葉に落ちる水滴の音・・・雨だ!
急に激しく降ってきたが木の下だったため濡れずに済んだ。
この点では下山が林道で良かったと思う。
雨具もあったが、ここはあえて傘をさした。
山で傘?とも思うが、傘でじゅうぶんな箇所はそれでも良いと思う。
山用の軽量傘はちょっと小さいが使い勝手は良い。
しばし木の下で雨宿りしていたが、止みそうに無いので傘を差して歩き始める。
女子大回転コースと合流するところで上から下山してくる人が数人居た。
晴れていればそのまま林道を歩くつもりだったが、雨はやみそうになかったので近道して登ってきた道から下山。
09:30 ロープウェイ山麓駅前駐車場到着
駐車場はほぼ満車。
やはり人気のコースなのかな?
車で下界まで下りてみると、手稲の街は晴れてました。
雨は山の上だけだったようです。
それでも自宅に着く前には雨に降られましたが。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ごぶさたしてます! そちらも今日は雨でしたか。傘で助かったみたいですね。
リフト山頂駅の次の写真はネジバナかもです。
(見慣れたゲレンデの次の写真はアカツメクサかも?あまり自信なし)
(ここから山道に入りますの次の写真はヨツバヒヨドリかも?あまり自信なし)
花の名前ありがとうございます。
あとで確認して変えておきます(^^)
最近は突発的に雨になったりするので傘入れておいて正解でした。
いきなりの土砂降りでは雨具着るにもその間に濡れてしまいますから・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する