三ッ峠山


- GPS
- 05:12
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 667m
- 下り
- 1,035m
コースタイム
- 山行
- 4:07
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 5:10
天候 | 曇り、山頂辺り雨、 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところはありません。 |
予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
携帯
時計
タオル
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
[河口湖駅]
インバウンド、つまり、外国人がとても多いという印象です。富士山駅で沢山の外国人が下りましたので、スバルラインで5合目まで行くんでしょうね。明日は山開きの日です。河口湖駅内の食べるところは、確か大衆的フードコートだったと思っていたのですが、おしゃれなカフェに代わっていました。吉田うどんを気軽に立てるといった感じではなくなっていました。
[三つ峠登山口 - 三つ峠山頂]
10分間ぐらいは舗装道路を歩き、大きな駐車場に到着します。ここにはトイレもあり、ベンチもあります。雨がパラパラ降ってきましたので、念のためレインコートの上着を着ることにします。山頂直前の山荘までは道も広く、険しいところもなく、順調に歩むことになります。
山荘あたりから風雨が強くなってきまして、山頂に着くと雨と風で真っ白な感じで、1分と居られない感じとなり、さっさと降りることになりました。夢として富士山を見ながらおにぎりを食べたかったのですが。夢に終わりました。
[三つ峠山頂から三つ峠山荘]
外で昼食が無理だと分かりましたので、三つ峠山荘に行くことにしました。一人1000円を払いますと、山荘内で1時間いることができますので、今日の私にはぴったりな場所であります。すぐ外には(恐らく)甲斐犬がいまして、愛らしかったです。
[カチカチ山まで]
雨は山頂付近でおさまり、急峻な個所もなく、泥だらけにもならず、鉄塔のあたりは一瞬雲も切れて、富士山の中腹まではっきりと見ることができ、山頂の悪天候が嘘の様でした。ここまでは誰にも会うことなく、自分のペースで下りてくることができます。
[カチカチ山]
ロープウエー終着駅であるとともに、遊園地なので、ここからはもはやハイカーではなく、お子様・外国のかたで一杯で、登山ウエアの来ている人がマイナーになってしまいます。とっととレインウエアを脱ぐことにします。
[護国神社、河口湖駅]
カチカチ山を下りていくと護国神社にたどり着きます。ここで事実上登山終了で、外国人観光客が写真撮っていましたね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する