記録ID: 6981772
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
レンゲツツジを求めて美ヶ原〜武石峰
2024年06月29日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:45
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 480m
- 下り
- 481m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 6:45
距離 17.7km
登り 480m
下り 481m
17:00
天候 | 曇 時々 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
出遅れて駐車場到着が午前10時だったこともあり第一駐車場はほぼ満車でした💦 |
コース状況/ 危険箇所等 |
美ヶ原から武石峰にかけてはずっと歩きやすいトレイルコースが続く |
その他周辺情報 | 下山後、武石温泉うつくしの湯を利用 利用料金500円でリーズナブルですが広くて良い温泉施設です |
写真
撮影機器:
感想
三週間ぶりの山行は梅雨の晴れ間の美ヶ原へ。
レンゲツツジを見たいけど赤城山や野反湖は時期的に花は終わっているだろうなぁ…。あ、ひょっとすると標高の高い美ヶ原ならワンチャンあるかも?という期待を胸に美ヶ原へ出かけてみることにしました。
しかーし、前夜の飲み会疲れから完全に家を出遅れてしまい美ヶ原に到着したのは午前10時というひどい有様に。もはや三城の登山口から登る気力も時間もないので山本小屋からのほとんど高低差が無いゆるふわコースを選択!
ただし、水平距離の方は王ヶ頭を通り越して焼山〜武石峰まで足を延ばして往復計17km。それなりにしっかりと歩いてきました😇
お目当てのレンゲツツジはというとピークを少しだけ過ぎているかな…?という感じでしたが、それでも王ヶ鼻から武石峰まであちらこちらでレンゲツツジの花を見れたので目的は達成。
今日歩いた見かけた中で一番大規模なレンゲツツジの群落は焼山牧区周辺でしたが、ここは最盛期に来れば本当に一面の赤い絨毯のような光景が見られそう。花の時期に合わせて遠征するは本当に難しいけど、またいつかチャレンジしたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する