記録ID: 690489
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								大峰山脈
						双門へはタイムアウト〜鉄山・迷ヶ岳
								2015年08月02日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 奈良県
																				奈良県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 09:36
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 1,205m
- 下り
- 1,204m
コースタイム
					07:11 大川口スタート
09:47 鉄山
12:17 迷ヶ岳(昼食)
12:34 迷ヶ岳出発
14:40 鉄山
16:44 大川口
							09:47 鉄山
12:17 迷ヶ岳(昼食)
12:34 迷ヶ岳出発
14:40 鉄山
16:44 大川口
| 天候 | 晴のち曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ・大川口に登山ポスト有り 【大小口〜鉄山】いきなり急な登りの連続ですがコースは分かりやすくテープもしっかりあります。1200mくらいまでは風通しも悪く、やたら蒸し暑いので水分補給の連続でペースが上がりません。1200m超えた辺りでようやく風通しが良くなったがそれでも暑かった。通常2時間ちょっとでたどり着きますが、この日は2時間30分超えでした。 【鉄山〜迷ヶ岳】弥山方向への目じるしテープが続きますが、途中で北西の方向に行くのですが、はっきりした分岐点が分からず踏み跡も薄くたまに赤テープを見つけるとホッとしていました。迷ヶ岳手前は迷いの森のようでした。 | 
写真
感想
当初の予定は鉄山〜迷ヶ岳〜(石の)双門のピストンでしたが、スタート直後から気温も高く、やたら蒸し暑く、風のない激登りはさすがに堪えました。なかなかペースが上がらない中、悪戦苦闘で何とか迷ヶ岳に着いたのが12時17分。このペースでは(石の)双門にいつ辿りつけるか分からないし、たどり着いたとしても帰れなくなるので双門の探索はあきらめここで引き返しました。弥山からの分岐あたりで遠くのほうで雷がゴロゴロなっていました。鉄山を降った辺りから雨が降ってきましたが数分の通り雨で助かりました。雨には濡れなかったが汗でびしょびしょになり本当にしんどい一日でした。
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:856人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
						
 
							














 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する