記録ID: 6888590
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
こんなところにツクモグサ【横岳】
2024年06月06日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:34
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,186m
- 下り
- 1,183m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 5:33
距離 10.1km
登り 1,186m
下り 1,183m
11:58
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
杣添尾根は、ほぼ泥濘んだ登山道で、石と木の根が多いので転倒に注意! |
その他周辺情報 | 高根の湯、びっくり市場、ヤツレン |
写真
これはなんだろう?
後で調べようと思って、写真撮って横岳へ行って戻ったところで、お姉さんがこれを撮っていたので、それ何ですか?って聞いたら『ツクモグサですよ!』と教えてもらい。
自分も写真を撮ろうとしたら、あれ?
これさっき撮ったやつじゃん!
ツクモグサって、いくつかまとまって咲いてるイメージだったので、ツクモグサとは思わなかったけど、横岳側には1輪だけ咲いていました。
後で調べようと思って、写真撮って横岳へ行って戻ったところで、お姉さんがこれを撮っていたので、それ何ですか?って聞いたら『ツクモグサですよ!』と教えてもらい。
自分も写真を撮ろうとしたら、あれ?
これさっき撮ったやつじゃん!
ツクモグサって、いくつかまとまって咲いてるイメージだったので、ツクモグサとは思わなかったけど、横岳側には1輪だけ咲いていました。
感想
夜中、眠りが浅くなってる頃、夢心地の中で今日の山選びに悩んで、家を出てもまだ悩んでたが、最初の予定通り横岳にしてみた。
今の自分に山がどんな影響を与えてくれるのか?
その再確認のような山行にしてみたかった。
まぁ、それはいいとして。
ツクモグサは三叉峰を赤岳方面へ進んで、ハシゴを下りて✕印の石の右側の岩にいくつか咲いていました。
ここに来なければ見られない花たち、それを見れるというのは貴重な事ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:371人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する