記録ID: 687911
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								霧島・開聞岳
						【過去レコ】開聞岳(日本100):雲に巻かれて眺望皆無、半袖隊長、暑くて堪んねぇ!!
								2007年09月07日(金)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 鹿児島県
																				鹿児島県
																														
								- GPS
- --:--
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 767m
- 下り
- 767m
コースタイム
| 天候 |  曇り  時々  雨  、下山したら  晴れ   | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2007年09月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車																														自家用車										
																														飛行機																		  開聞岳  霧島温泉 【8日】霧島温泉  霧島神宮  高千穂河原  龍門滝  鹿児島空港 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | よく踏まれた登山道で危険箇所はないが、9月初旬はとにかく暑いので、水分補給を忘れぬこと。 | 
| その他周辺情報 | 宿泊:霧島第一ホテル(閉館して別経営になっているようです) https://www.tour.ana.co.jp/ana_sh/facl.jsp?FACL_CD=1120800 | 
写真
感想
					【記載日:2016年3月5日】
九州遠征の事実上最終日は、本州最南端の百名山である開聞岳に登った。
どこから見てもすっきりした円錐形なので、螺旋階段上の山道が付けられている。
登り始めからやや曇りがかった天気だったが、途中から完全に雲に巻かれて眺望なしとなった。
山頂についても全く晴れる気配はなかった。
また、9月初旬の残暑時期だったこともあって、とにかく蒸し暑い。
下山した時にはズボンの膝上まで汗で沁み渡るほど暑かった。
しかし下山したら、明るい日差しが差して来た・・・よくあることだが。
翌日は霧島神宮や高千穂河原、龍門滝などを観光して、夕刻、鹿児島空港から帰京。
今から思えば、高千穂峰には登っておけばよかった・・・残念。 
   
   
    隊長
 隊長
					
					2007年9月:九州山旅行程概略
バジェットレンタカーで移動
9/1土:羽田空港 大分空港⇒由布院(由布郷荘泊)
大分空港⇒由布院(由布郷荘泊)
9/2日:由布岳(由布郷荘泊)
9/3月:久住山(休暇村南阿蘇泊)
9/4火:高千穂峡(休暇村南阿蘇泊)
9/5水:阿蘇山/高岳(えびの高原荘泊)
9/6木:霧島山/漢国岳(休暇村指宿泊)
9/7金:開聞岳(霧島第一ホテル泊)
9/8土:高千穂河原⇒鹿児島空港 羽田空港
羽田空港
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:416人
	 1号隊員
								1号隊員
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										






 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
やっぱり、若い!
あと、恰好が古い!
そりゃ、当たり前ですか(笑)
そういえば、昔って写真撮るとき、今みたいにバカバカ撮らないで
必ず人を入れて撮ってましたよねー
何か 懐かしい感じですね(笑)
10年近くも前ですからねぇ。
拙宅にデジカメが登場したのは、確か、2006年の秋。
この時は既にデジカメ導入後ですが、アナログ時代ですと、さらに人物が写っていない写真の方が少ない!
おまけに、ヤマレコ仕様ではないですからね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する