ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6861685
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山 ↑寺谷・↓細尾谷

2024年05月29日(水) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:47
距離
11.4km
登り
1,133m
下り
1,131m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:48
休憩
1:48
合計
5:36
距離 11.4km 登り 1,133m 下り 1,131m
9:20
9:22
5
9:27
9:32
64
10:36
10:47
8
10:55
5
11:00
6
11:06
11:09
5
11:14
11:20
7
11:27
11:28
13
11:41
11:42
12
11:54
12:02
2
12:04
12:30
15
12:54
13:24
7
14:22
14:25
7
14:32
14:36
2
14:38
14:41
9
14:50
千早ロープウェイバス停/金剛山
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車:バス停前笠松(平日500円也)
おはようございます!
笠松駐車場から寺谷へ入ります。天気は徐々に回復です。
7
おはようございます!
笠松駐車場から寺谷へ入ります。天気は徐々に回復です。
伏見林道を歩いているが昨日の雨で山が綺麗です。
今日は歩いていても爽やか!
11
伏見林道を歩いているが昨日の雨で山が綺麗です。
今日は歩いていても爽やか!
千早のトチノキ
寺谷への分岐です。ハイカーは少なく先行者に続きますが、どんどん離されて行く〜(どんだけ遅いねん!)
10
寺谷への分岐です。ハイカーは少なく先行者に続きますが、どんどん離されて行く〜(どんだけ遅いねん!)
マルバウツギ
マルバウツギ雨に濡れてしっとりと・・・。
19
マルバウツギ雨に濡れてしっとりと・・・。
オカタツナミソウ
21
オカタツナミソウ
小滝の横を巻いていくが足元には注意!年を取ったもんだ
23
小滝の横を巻いていくが足元には注意!年を取ったもんだ
ウワバミソウ(蟒蛇草 イラクサ科の多年草)
始めてこんな漢字を見た。とうてい書けません。
16
ウワバミソウ(蟒蛇草 イラクサ科の多年草)
始めてこんな漢字を見た。とうてい書けません。
トチバニンジン
花もボチボチ
12
トチバニンジン
花もボチボチ
フタリシズカ
ハイキング道脇には多く咲いています。
17
フタリシズカ
ハイキング道脇には多く咲いています。
フタリシズカ
ウリノキ
もうすぐ花が咲くのでしょうか?クルリンパの面白い花です。
17
ウリノキ
もうすぐ花が咲くのでしょうか?クルリンパの面白い花です。
クリンソウ
ほぼ終わっていますが・・・。
23
クリンソウ
ほぼ終わっていますが・・・。
このこは雨に濡れてスケルトン
14
このこは雨に濡れてスケルトン
余り綺麗ではないが、白色のスケルトン
17
余り綺麗ではないが、白色のスケルトン
コゴメウツギ
雨に濡れているのも良いかな?
12
コゴメウツギ
雨に濡れているのも良いかな?
ヤブデマリ
寺谷の最後の憩いの場。此処から一気に駆け上がります。
さ〜気合を入れて登りましょう。
10
寺谷の最後の憩いの場。此処から一気に駆け上がります。
さ〜気合を入れて登りましょう。
山頂に着いた〜。人は少なくて静か。
18
山頂に着いた〜。人は少なくて静か。
青空が出て新緑が気持ちいい
25
青空が出て新緑が気持ちいい
サラサドウダン
少し残っていましたが終わりです。
25
サラサドウダン
少し残っていましたが終わりです。
ベニドウダン
オオヤマレンゲ
2輪咲いていたが開いてはいません。
23
オオヤマレンゲ
2輪咲いていたが開いてはいません。
転法輪寺
葛木神社に参拝
ムラサキキケマン
12
ムラサキキケマン
ブナの森より葛城山
独りの方が、小鳥を待っておられたが寄っては来ず!
13
ブナの森より葛城山
独りの方が、小鳥を待っておられたが寄っては来ず!
カマツカ
クルマムグラ
どんだけ〜ピントが外れてるねん!
9
クルマムグラ
どんだけ〜ピントが外れてるねん!
ニガナとハナアブ
12
ニガナとハナアブ
ハルジオン
大好きなハルジオンが、展望台の周辺にいっぱ〜い咲いていた。
12
ハルジオン
大好きなハルジオンが、展望台の周辺にいっぱ〜い咲いていた。
ハルジオン
テングチョウも密を吸いに
11
テングチョウも密を吸いに
そしてハナアブも・・・。
10
そしてハナアブも・・・。
カノコソウ
カノコソウとハナアブ
22
カノコソウとハナアブ
コゴメウツギ
ヤブウツギ
グミの花
ウラジロの木
ハリギリ
ナルコユリ
トチの木
フタバアオイ
ヤブウツギ
伏見林道にも咲いていました。
19
ヤブウツギ
伏見林道にも咲いていました。
ミズキの葉っぱでしょうか?綺麗だったので・・・。
実物はお日様を受けても〜っと綺麗!
13
ミズキの葉っぱでしょうか?綺麗だったので・・・。
実物はお日様を受けても〜っと綺麗!
千早のトチノキ
下山時にあそこだけお日様が当たっていました。周りは暗いのに印象的な一コマでした。
15
千早のトチノキ
下山時にあそこだけお日様が当たっていました。周りは暗いのに印象的な一コマでした。
やっと!下山です。
細尾谷を下ったんですが足元が悪くて転倒!あぶね〜
カメラを持っていたので必死に保護をした様子。身体よりカメラの方が大事なんかい?
11
やっと!下山です。
細尾谷を下ったんですが足元が悪くて転倒!あぶね〜
カメラを持っていたので必死に保護をした様子。身体よりカメラの方が大事なんかい?
クワの実
駐車場の片隅になっているよ!美味しいかな?
13
クワの実
駐車場の片隅になっているよ!美味しいかな?
【本日のデーター】
天気は回復している。今日の予報は晴れで久し振りに金剛山へ。
比較的楽な寺谷からぐる〜っと一回りして細尾谷を下る。カタクリ尾根の方が安全に下れてかもと後悔す。
20
【本日のデーター】
天気は回復している。今日の予報は晴れで久し振りに金剛山へ。
比較的楽な寺谷からぐる〜っと一回りして細尾谷を下る。カタクリ尾根の方が安全に下れてかもと後悔す。

感想

金剛山 ↑寺谷・↓細尾谷 2024/05/29(水)

 久し振りの金剛山。近いけれど朝の渋滞で思ったより時間が掛かるし、6月より高速代が値上げになるらしい。此れからもっと遠くなるのだろうか?
バリエーションは多いし植物は豊富だし魅力はいっぱ〜いあるので、花の季節にはやっぱり行くんだろうな〜。
 今日は私にとって一番手ごろな寺谷より登山。沢沿いの道は緩やかで歩き易くて植物が豊富。最後の急登だけを辛抱すれば山頂までの最短コース。だから好きです。
下りは細尾谷を行ったが少し失敗したかと後で後悔。足元はぐちゅぐちゅで歩きずらく、おまけに石につまずいて頭から転倒!幸い大怪我には至らなかったが、カメラを保護するのに必死。身体よりカメラが心配になるなんて・・・。
山に入ると色々な事があるが、今日も静かな山行が出来たことを嬉しく思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:341人

コメント

気をつけてくださいね

とにかく、カメラも身体も怪我なくよかった!

細尾谷は、大小の岩石が転がる川の中が大部分なので、つまづきや浮石に乗る転倒の危険性が高いコースだと思います

私も、今春細尾谷を下山に使いましたが、反省としてあまり使わない方がいいかなと思いました
2024/5/31 12:56
いいねいいね
2
ノワールさん

こんばんは! 有難うございます。
本当ですよね。細尾谷は余り使わない方がよろしいようで・・・。
岩石がゴロゴロでお世辞にも歩き易い道(?)ではないですね。
何度か下山に使用しましたが、今回は雨の後でもあり非常に悪い状態でした。
浮石につまずいて・・・。幸い何事も起こらず澄んだことが幸いです。

金剛山は四方八方道が有ります。今後、安全な道を選んで行動をしたいと思います。
ご進言、有難うございました
2024/5/31 21:28
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(寺谷→細尾谷(シルバー))
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら