記録ID: 6858565
全員に公開
ハイキング
奥秩父
両神山(表参道コース)
2024年05月27日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:07
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,451m
- 下り
- 1,452m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:34
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 7:07
距離 11.0km
登り 1,451m
下り 1,452m
5:17
9分
第2駐車場
12:24
第2駐車場
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 道の駅 両神温泉薬師の湯で汗を流しました.モンベル会員は割引があります. |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
|
---|
感想
前日予定だった丹沢山は朝30分程登っても雨で断念し,日中にここ秩父へ移動しました.道の駅両神温泉薬師の湯で車中泊し,この日両神山登山口まで20分運転してやってきました.
両神山表参道ルートの特徴は,傾斜が緩やかで土の登山路で足に優しいという点でしょうか.累積標高が1,450mと結構あるのですが,それを感じさせない疲労感の少ない登山でした.今回遠征には手足を使う必要がある瑞牆山やドンドコ沢から地蔵岳への岩場の登りがあったので,特にそう感じたのかもしれません.静かな林の中に,弘法の井戸や神社があり,昔からの生活感を感じさせる穏やかな山旅でした.カモシカのスクープ写真も撮れて満足です.
翌火曜水曜の天気予報が悪く,今回遠征登山計画で残っている雲取山と丹沢山は断念して,この両神山を最後に遠征旅行を一日前倒しにして29日に福岡に戻りました.が,予報が変わり,29日(水)は雲取山に行けばよかったと思うように天気が回復しましたが時すでに遅し.雲取山と丹沢山はまたいつかの関東遠征までお預けにしましょう.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する