 今日は甲府名山を歩き回る。
									
																	
											今日は甲府名山を歩き回る。
車窓から気になった長禅寺に寄り道。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		5/26 9:02
																											
								 
								
								
										今日は甲府名山を歩き回る。
車窓から気になった長禅寺に寄り道。								
						 							
												
  						
																	
										 長禅寺は甲府五山の一つ。
									
																	
											長禅寺は甲府五山の一つ。
信玄が京都五山、鎌倉五山をまねて城下に寺を集めたんだとか…
											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		5/26 9:05
																											
								 
								
								
										長禅寺は甲府五山の一つ。
信玄が京都五山、鎌倉五山をまねて城下に寺を集めたんだとか…
								
						 							
												
  						
																	
										 まずは愛宕山に向かう。
									
																	
											まずは愛宕山に向かう。
放置されたブドウ畑を登っていく。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		5/26 9:14
																											
								 
								
								
										まずは愛宕山に向かう。
放置されたブドウ畑を登っていく。								
						 							
												
  						
																	
										 ほんの一角だけ現役と思われるブドウ畑があった。
									
																	
											ほんの一角だけ現役と思われるブドウ畑があった。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		5/26 9:24
																											
								 
								
								
										ほんの一角だけ現役と思われるブドウ畑があった。								
						 							
												
  						
																	
										 振り返って甲府盆地を見下ろす。
									
																	
											振り返って甲府盆地を見下ろす。
雲がなければなあ…											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		5/26 9:26
																											
								 
								
								
										振り返って甲府盆地を見下ろす。
雲がなければなあ…								
						 							
												
  						
																	
										 甲府城をアップ。
									
																	
											甲府城をアップ。
											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		5/26 9:29
																											
								 
								
								
										甲府城をアップ。
								
						 							
												
  						
																	
										 愛宕山にトウチャコ。
									
																	
											愛宕山にトウチャコ。
愛宕山一帯は「こどもの国」という施設になっている。
この辺りが一番高いはずだが山名標が見当たらない。
											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		5/26 9:40
																											
								 
								
								
										愛宕山にトウチャコ。
愛宕山一帯は「こどもの国」という施設になっている。
この辺りが一番高いはずだが山名標が見当たらない。
								
						 							
												
  						
																	
										 こどもの国の円内を歩く。
									
																	
											こどもの国の円内を歩く。
仏舎利塔が見えたので寄り道。
											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		5/26 9:52
																											
								 
								
								
										こどもの国の円内を歩く。
仏舎利塔が見えたので寄り道。
								
						 							
												
  						
																	
										 夢見山にトウチャコ。
									
																	
											夢見山にトウチャコ。
ここだけ露岩の多い岩山。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		5/26 9:58
																											
								 
								
								
										夢見山にトウチャコ。
ここだけ露岩の多い岩山。								
						 							
												
  						
																	
										 そして大笠山。
									
																	
											そして大笠山。
標柱は山頂っぽくない休憩所に設置されている。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		5/26 10:14
																											
								 
								
								
										そして大笠山。
標柱は山頂っぽくない休憩所に設置されている。								
						 							
												
  						
																	
										 少し登った先のここがホントの大笠山山頂である。
									
																	
											少し登った先のここがホントの大笠山山頂である。
尾根を北上し、市街地に下る。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		5/26 10:16
																											
								 
								
								
										少し登った先のここがホントの大笠山山頂である。
尾根を北上し、市街地に下る。								
						 							
												
  						
																	
										 地形図の「武田信玄の墓」なる場所。
									
																	
											地形図の「武田信玄の墓」なる場所。
現地には火葬塚と記されていた。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		5/26 10:55
																											
								 
								
								
										地形図の「武田信玄の墓」なる場所。
現地には火葬塚と記されていた。								
						 							
												
  						
																	
										 武田神社でお詣り。
									
																	
											武田神社でお詣り。
ほどよい数の観光客。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		5/26 11:13
																											
								 
								
								
										武田神社でお詣り。
ほどよい数の観光客。								
						 							
												
  						
																	
										 あれが興因寺山だな…
									
																	
											あれが興因寺山だな…
バリ尾根で山頂に向かう。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		5/26 11:22
																											
								 
								
								
										あれが興因寺山だな…
バリ尾根で山頂に向かう。								
						 							
												
  						
																	
										 ナヨクサフジ?
									
																	
											ナヨクサフジ?
たくさん咲いていた。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		5/26 11:34
																											
								 
								
								
										ナヨクサフジ?
たくさん咲いていた。								
						 							
												
  						
																	
										 興因寺山頂へと続く尾根はバリエーションだが「みんなの足跡」はぶっとい。
									
																	
											興因寺山頂へと続く尾根はバリエーションだが「みんなの足跡」はぶっとい。
案の定、藪がなくて歩きやすい。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		5/26 11:45
																											
								 
								
								
										興因寺山頂へと続く尾根はバリエーションだが「みんなの足跡」はぶっとい。
案の定、藪がなくて歩きやすい。								
						 							
												
  						
																	
										 北山園地以降、局所的に斜度がキツイ登りがあり、バリ尾根を実感させる。
									
																	
											北山園地以降、局所的に斜度がキツイ登りがあり、バリ尾根を実感させる。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		5/26 12:01
																											
								 
								
								
										北山園地以降、局所的に斜度がキツイ登りがあり、バリ尾根を実感させる。								
						 							
												
  						
																	
										 標高700mくらいからは緩い気持ちのいい尾根歩きが山頂まで楽しめる。
									
																	
											標高700mくらいからは緩い気持ちのいい尾根歩きが山頂まで楽しめる。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		5/26 12:12
																											
								 
								
								
										標高700mくらいからは緩い気持ちのいい尾根歩きが山頂まで楽しめる。								
						 							
												
  						
																	
										 興因寺山にトウチャコ。
									
																	
											興因寺山にトウチャコ。
三角点&鉄塔がある。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		5/26 12:28
																											
								 
								
								
										興因寺山にトウチャコ。
三角点&鉄塔がある。								
						 							
												
  						
																	
										 尾根を10分も歩けば淡雪山である。
									
																	
											尾根を10分も歩けば淡雪山である。
											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		5/26 12:50
																											
								 
								
								
										尾根を10分も歩けば淡雪山である。
								
						 							
												
  						
																	
										 淡雪山から少し歩くと絶景が広がる。
									
																	
											淡雪山から少し歩くと絶景が広がる。
さっき歩いてきた大笠山と愛宕山。
白い仏舎利塔が目立つな…											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		5/26 12:54
																											
								 
								
								
										淡雪山から少し歩くと絶景が広がる。
さっき歩いてきた大笠山と愛宕山。
白い仏舎利塔が目立つな…								
						 							
												
  						
																	
										 花崗岩の風化した砂地を進む。
									
																	
											花崗岩の風化した砂地を進む。
甲斐駒や鳳凰三山みたいで、高山を歩いてる雰囲気。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		5/26 13:00
																											
								 
								
								
										花崗岩の風化した砂地を進む。
甲斐駒や鳳凰三山みたいで、高山を歩いてる雰囲気。								
						 							
												
  						
																	
										 中峠で尾根を外れて進路を変える。
									
																	
											中峠で尾根を外れて進路を変える。
石仏様が鎮座ましまし。
山梨でよく見かけるシリーズか?											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		5/26 13:33
																											
								 
								
								
										中峠で尾根を外れて進路を変える。
石仏様が鎮座ましまし。
山梨でよく見かけるシリーズか?								
						 							
												
  						
																	
										 P637から下るとき尾根を間違えた。
									
																	
											P637から下るとき尾根を間違えた。
登り返して予定の尾根に移ろうとしたが、藪っぽいし面倒くさいのでそのまま予定外の尾根を降りた。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		5/26 13:59
																											
								 
								
								
										P637から下るとき尾根を間違えた。
登り返して予定の尾根に移ろうとしたが、藪っぽいし面倒くさいのでそのまま予定外の尾根を降りた。								
						 							
												
  						
																	
										 ちょうどこの看板のところに下りてきた。
									
																	
											ちょうどこの看板のところに下りてきた。
尾根には事故現場にある黄色い規制線が張られていた。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		5/26 14:03
																											
								 
								
								
										ちょうどこの看板のところに下りてきた。
尾根には事故現場にある黄色い規制線が張られていた。								
						 							
												
  						
																	
										 小松山園地分岐から小松山をピストンする。
									
																	
											小松山園地分岐から小松山をピストンする。
お次の片山が、場所が離れており行くのが面倒くさい。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		5/26 14:12
																											
								 
								
								
										小松山園地分岐から小松山をピストンする。
お次の片山が、場所が離れており行くのが面倒くさい。								
						 							
												
  						
																	
										 県道くねくねゾーンをショートカット。
									
																	
											県道くねくねゾーンをショートカット。
踏み跡があったが途中で消失、上部は若干の藪漕ぎを経て斜面を登った。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		5/26 14:32
																											
								 
								
								
										県道くねくねゾーンをショートカット。
踏み跡があったが途中で消失、上部は若干の藪漕ぎを経て斜面を登った。								
						 							
												
  						
																	
										 千代田湖畔に出る。
									
																	
											千代田湖畔に出る。
しばらく湖のフチを進む。
釣り人がチラホラ…											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		5/26 14:47
																											
								 
								
								
										千代田湖畔に出る。
しばらく湖のフチを進む。
釣り人がチラホラ…								
						 							
												
  						
																	
										 おもしろくない道を通って片山にトウチャコ。
									
																	
											おもしろくない道を通って片山にトウチャコ。
暗い巻き道歩きが長くて飽きた。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		5/26 15:32
																											
								 
								
								
										おもしろくない道を通って片山にトウチャコ。
暗い巻き道歩きが長くて飽きた。								
						 							
												
  						
																	
										 天狗山との分岐。
									
																	
											天狗山との分岐。
ここから100m以上下って天狗山までピストンしなければならない。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		5/26 15:53
																											
								 
								
								
										天狗山との分岐。
ここから100m以上下って天狗山までピストンしなければならない。								
						 							
												
  						
																	
										 天狗山にトウチャコ。
									
																	
											天狗山にトウチャコ。
石積みの古墳なんだな…
2m超の大剣がひときわ目を引く。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		5/26 16:02
																											
								 
								
								
										天狗山にトウチャコ。
石積みの古墳なんだな…
2m超の大剣がひときわ目を引く。								
						 							
												
  						
																	
										 山名標は塚の下にあった。
									
																	
											山名標は塚の下にあった。
白山に向かう。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		5/26 16:04
																											
								 
								
								
										山名標は塚の下にあった。
白山に向かう。								
						 							
												
  						
																	
										 白山が近づくと整備された公園のようになる。
									
																	
											白山が近づくと整備された公園のようになる。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		5/26 16:28
																											
								 
								
								
										白山が近づくと整備された公園のようになる。								
						 							
												
  						
																	
										 岩場の展望台。
									
																	
											岩場の展望台。
高山の雰囲気と眺望がすばらしい。
富士山は相変わらず見えない。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		5/26 16:31
																											
								 
								
								
										岩場の展望台。
高山の雰囲気と眺望がすばらしい。
富士山は相変わらず見えない。								
						 							
												
  						
																	
										 冬に再訪決定か?
									
																	
											冬に再訪決定か?
コース取りの都合で外れてしまった中峠〜和田峠〜白山展望台〜白山間の尾根を歩いてここまで来たい。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		5/26 16:31
																											
								 
								
								
										冬に再訪決定か?
コース取りの都合で外れてしまった中峠〜和田峠〜白山展望台〜白山間の尾根を歩いてここまで来たい。								
						 							
												
  						
																	
										 白砂青松ってやつだな…
									
																	
											白砂青松ってやつだな…
アルプス気分が味わえる。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		5/26 16:39
																											
								 
								
								
										白砂青松ってやつだな…
アルプス気分が味わえる。								
						 							
												
  						
																	
										 白山にトウチャコだが、現地では八王子山となっていた。
									
																	
											白山にトウチャコだが、現地では八王子山となっていた。
山頂には八王子神社がある。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		5/26 16:41
																											
								 
								
								
										白山にトウチャコだが、現地では八王子山となっていた。
山頂には八王子神社がある。								
						 							
												
  						
																	
										 法泉寺山を通過。
									
																	
											法泉寺山を通過。
次の湯村山が最後のピーク。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		5/26 17:04
																											
								 
								
								
										法泉寺山を通過。
次の湯村山が最後のピーク。								
						 							
												
  						
																	
										 湯村山との鞍部に烽火台がある。
									
																	
											湯村山との鞍部に烽火台がある。
下山するときはここが起点になるので湯村山をピストンする。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		5/26 17:15
																											
								 
								
								
										湯村山との鞍部に烽火台がある。
下山するときはここが起点になるので湯村山をピストンする。								
						 							
												
  						
																	
										 湯村山にトウチャコだが、ここは素通りされることも多かろう。
									
																	
											湯村山にトウチャコだが、ここは素通りされることも多かろう。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		5/26 17:18
																											
								 
								
								
										湯村山にトウチャコだが、ここは素通りされることも多かろう。								
						 							
												
  						
																	
										 標柱はもう少し下の四阿の脇にあった。
									
																	
											標柱はもう少し下の四阿の脇にあった。
烽火台のある分岐に戻り、湯村温泉側に下山する。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		5/26 17:20
																											
								 
								
								
										標柱はもう少し下の四阿の脇にあった。
烽火台のある分岐に戻り、湯村温泉側に下山する。								
						 							
												
  						
																	
										 湯村温泉街に無事下山。
									
																	
											湯村温泉街に無事下山。
鄙びた温泉街にロックの爆音が響きわたる。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		5/26 17:33
																											
								 
								
								
										湯村温泉街に無事下山。
鄙びた温泉街にロックの爆音が響きわたる。								
						 							
												
  						
																	
										 ライブをしているのかと思ったが、CLOSEDなので練習中か?
									
																	
											ライブをしているのかと思ったが、CLOSEDなので練習中か?
知らない曲だけど、いい感じだったなあ…											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		5/26 17:40
																											
								 
								
								
										ライブをしているのかと思ったが、CLOSEDなので練習中か?
知らない曲だけど、いい感じだったなあ…								
						 							
												
  						
																	
										 湯村食堂。
									
																	
											湯村食堂。
入りたかったが、今日は行きたい店がある。
冬に来よう…											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		5/26 17:41
																											
								 
								
								
										湯村食堂。
入りたかったが、今日は行きたい店がある。
冬に来よう…								
						 							
												
  						
																	
										 セブンで購入。
									
																	
											セブンで購入。
バスの本数はそこそこあるが甲府駅までチンタラ歩く。
甲府の駅前ではワインのイベントをやっていた。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		5/26 17:48
																											
								 
								
								
										セブンで購入。
バスの本数はそこそこあるが甲府駅までチンタラ歩く。
甲府の駅前ではワインのイベントをやっていた。								
						 							
												
  						
																	
										 甲府駅から歩いて10分。
									
																	
											甲府駅から歩いて10分。
お目当ての店にトウチャコ。
Queenに特化したカフェ「カインドオブマジック」である。
入口の階段からクイーンのオンパレード。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		5/26 19:18
																											
								 
								
								
										甲府駅から歩いて10分。
お目当ての店にトウチャコ。
Queenに特化したカフェ「カインドオブマジック」である。
入口の階段からクイーンのオンパレード。								
						 							
												
  						
																	
										 マスターのクイーン愛が溢れるお店。
									
																	
											マスターのクイーン愛が溢れるお店。
モントリオールライブの映像が流れていた。
書籍等はすべて手に取って閲覧できる。											
																																					
											
											
									
									
											 7
											7
									 
																											
								 
								
								
										マスターのクイーン愛が溢れるお店。
モントリオールライブの映像が流れていた。
書籍等はすべて手に取って閲覧できる。								
						 							
												
  						
																	
										 フレディが好んで食べていた料理の盛り合わせ。
									
																	
											フレディが好んで食べていた料理の盛り合わせ。
ミートローフなんて久しぶりに食べたがうまかった。
ご馳走様&お疲れ様でした。											
											
											
									
									
											 7
											7
									 
																		5/26 19:35
																											
								 
								
								
										フレディが好んで食べていた料理の盛り合わせ。
ミートローフなんて久しぶりに食べたがうまかった。
ご馳走様&お疲れ様でした。								
						 							
										
		 
		
		
甲府市の低山歩きお疲れ様でした
utakiさんはQueenファンなのですね?
夫は洋楽がよく家で色々な曲を聞いていました(私は誰の曲か知らなかったのですが)
Queenの映画が公開された時、夫に誘われて家族揃って観に行きました
見応えのある内容に飽きる事なく惹き込まれていきました
ボヘミアンラプソディも名曲だと思いますが、私はレディオガガが好きです😊
当日歩いた甲府名山は、どの山もよかったですが、特に露岩&砂地が高山ぽい白山が気に入りました。
ジミヘンのアイコンを使用していますが、クイーンのファンでもあります。
映画「ボヘミアンラプソディ」おもしろかったですね。
あんなにヒットするとは思いませんでしたが…
クイーンは名曲がたくさんあるので、また聴いてみてください。
クイーン。自分は80年代のMTV全盛期のころ中高大学でクイーンをはじめ、ハードロック、ポップスが好きで今日久しぶりに聞きまくりました。
甲府にクイーンの店が有るとはアンテナが低く全く知りませんでした。勤め先の近くなので早速いってみようと思います。
甲府周辺の山、低山だけどなかなかいいですね。
白山周辺はまた歩きたいと思いました。
クイーンのカフェは今年オープンしたばかりだと思います。
ふた月くらい前にその存在を知り、やっと今回行けました。
東京にも同様の店はないと思いますので、勤め先の近くというのはうらやましい限りです。
ぜひ楽しんできてください。
クイーンのカフェ午後半休だったので早速行きました。
癖アリの店長さん、雰囲気素晴らしく、心地の良い時間を過ごしました。
It's a Hard Life
I Was Born To Love You
The Miracle
など空いていたのでリクエストしました。
良いお店教えて頂きありがとうございました。
さっそく行かれたのですね。
すばらしい時間を過ごせたようで何よりです。
自分も甲府を訪れた時は、また訪ねたい場所です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する