ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 684860
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

念願の新穂高より双六、西鎌尾根を経由して槍ました!! 双六岳と槍ヶ岳

2015年07月25日(土) 〜 2015年07月26日(日)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
busan その他1人
GPS
32:00
距離
35.9km
登り
2,758m
下り
2,841m

コースタイム

1日目
山行
7:26
休憩
1:52
合計
9:18
5:56
104
7:40
64
8:44
8:58
51
9:49
10:03
38
10:41
11:30
42
12:12
12:25
54
13:19
13:30
55
14:25
14:36
38
15:14
2日目
山行
8:25
休憩
1:05
合計
9:30
5:35
27
6:02
111
7:53
88
9:21
9:27
22
9:49
10:19
49
11:08
11:16
3
11:19
11:40
87
13:07
47
13:54
34
14:28
25
14:53
12
天候 25日は晴れたまに曇り、26日はド快晴!!
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場は深山荘に停めようと土曜AM2時着の時点で満車でした。後の話によるとAM1時くらいまでなら余裕があったとのこと。
鍋平駐車場へ。無料駐車場の少し上に1日300円の登山者駐車場あります。
予約できる山小屋
槍平小屋
鍋平駐車場です。
ガッラガラ。
でも深山荘は満車らしい。
2015年07月25日 05:56撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/25 5:56
鍋平駐車場です。
ガッラガラ。
でも深山荘は満車らしい。
無料駐車場より上部に1日300円の駐車場あります。
どちらにせよ、登山口まで遠いです。笑
2015年07月25日 06:07撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/25 6:07
無料駐車場より上部に1日300円の駐車場あります。
どちらにせよ、登山口まで遠いです。笑
観光案内所に駐車場から30分かけて到着。
うーん。。。遠い。
2015年07月25日 06:27撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/25 6:27
観光案内所に駐車場から30分かけて到着。
うーん。。。遠い。
6時半賑わってます。
土日は天気がいい予報だからね〜
2015年07月25日 06:34撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/25 6:34
6時半賑わってます。
土日は天気がいい予報だからね〜
ウォーミングアップロード左俣林道です。
じゃんじゃん行きましょう!!
2015年07月25日 07:21撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/25 7:21
ウォーミングアップロード左俣林道です。
じゃんじゃん行きましょう!!
わさび平小屋は疲れもないのでスルー
2015年07月25日 07:40撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/25 7:40
わさび平小屋は疲れもないのでスルー
途中、雪渓が薄くなってるから迂回路です。
2015年07月25日 07:52撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/25 7:52
途中、雪渓が薄くなってるから迂回路です。
なるほど。
雪渓ハゲができあがっております。
2015年07月25日 07:57撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/25 7:57
なるほど。
雪渓ハゲができあがっております。
まぁ薄曇はよしです。
そこそこ天気はいいです。
2015年07月25日 08:06撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/25 8:06
まぁ薄曇はよしです。
そこそこ天気はいいです。
秩父沢〜
2015年07月25日 08:44撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/25 8:44
秩父沢〜
標識ハンター再来!!
2015年07月25日 09:23撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/25 9:23
標識ハンター再来!!
晴れてくると景色もよくなりますねっ!!
そのかわり暑い暑い!!
2015年07月25日 09:23撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/25 9:23
晴れてくると景色もよくなりますねっ!!
そのかわり暑い暑い!!
2015年07月25日 09:24撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/25 9:24
2015年07月25日 09:24撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/25 9:24
2015年07月25日 09:42撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/25 9:42
はい、また標識ハンター。
ここはイスもあり休憩できるポイントです。
とりあえず暑いので一休みです。
2015年07月25日 09:49撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/25 9:49
はい、また標識ハンター。
ここはイスもあり休憩できるポイントです。
とりあえず暑いので一休みです。
さて、やってきました。
ここは熊のおどり場。
昨年も踊ったので一応ここは今回のメインイベントです。
2015年07月25日 10:21撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4
7/25 10:21
さて、やってきました。
ここは熊のおどり場。
昨年も踊ったので一応ここは今回のメインイベントです。
「ここはベストショットポイントです」とお連れの方に言っておきました。
2015年07月25日 10:22撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4
7/25 10:22
「ここはベストショットポイントです」とお連れの方に言っておきました。
ちゃんと書いてます。
2015年07月25日 10:22撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/25 10:22
ちゃんと書いてます。
鏡平山荘にある鏡平小屋です。
鏡で槍が〜見えてまてん!
2015年07月25日 10:38撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
7/25 10:38
鏡平山荘にある鏡平小屋です。
鏡で槍が〜見えてまてん!
鏡ではなく本物です。
2015年07月25日 10:38撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5
7/25 10:38
鏡ではなく本物です。
鏡平山荘です。
ヒラヒラ〜と「氷」って旗に飛びつきました!!
2015年07月25日 10:41撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
7/25 10:41
鏡平山荘です。
ヒラヒラ〜と「氷」って旗に飛びつきました!!
かき氷〜
レモン味〜
暑さにやられてたのでかき氷はおいしかった〜
2
かき氷〜
レモン味〜
暑さにやられてたのでかき氷はおいしかった〜
2015年07月25日 11:30撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
7/25 11:30
2015年07月25日 12:25撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/25 12:25
ニッコウキスゲちゃん、こんちわ。
2015年07月25日 12:28撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/25 12:28
ニッコウキスゲちゃん、こんちわ。
2015年07月25日 12:33撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/25 12:33
2015年07月25日 12:35撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/25 12:35
クルマユリちゃん、こんちわ。
2015年07月25日 12:53撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/25 12:53
クルマユリちゃん、こんちわ。
弓折から双六に向かう景色。
奥には鷲羽。手前に双六。
この景色結構好き。
2015年07月25日 12:56撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
6
7/25 12:56
弓折から双六に向かう景色。
奥には鷲羽。手前に双六。
この景色結構好き。
2015年07月25日 12:58撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/25 12:58
2015年07月25日 12:59撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/25 12:59
2015年07月25日 12:59撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/25 12:59
2015年07月25日 13:00撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/25 13:00
13時16分現在のテン場状況。
土曜の宿泊客は結構多かったとか・・。
2015年07月25日 13:16撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/25 13:16
13時16分現在のテン場状況。
土曜の宿泊客は結構多かったとか・・。
双六小屋到着です。
双六は何回か通過したり、テン場で泊まったりしてますが、小屋泊は初です。
御世話になります。
2015年07月25日 13:19撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
7/25 13:19
双六小屋到着です。
双六は何回か通過したり、テン場で泊まったりしてますが、小屋泊は初です。
御世話になります。
館内の見取り図です。
館内の見取り図です。
双六周辺のDoCoMoの電波状況です。
双六小屋はDoCoMo電波は入らないです。
双六岳か樅沢岳なら電波入るようです。
え?DoCoMo以外?
知りません。
双六周辺のDoCoMoの電波状況です。
双六小屋はDoCoMo電波は入らないです。
双六岳か樅沢岳なら電波入るようです。
え?DoCoMo以外?
知りません。
双六岳の最後の直線!!
2015年07月25日 14:17撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/25 14:17
双六岳の最後の直線!!
山頂に到着。
このあとから急激に寒くなってきました。
油断もスキもないです。
2015年07月25日 14:27撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5
7/25 14:27
山頂に到着。
このあとから急激に寒くなってきました。
油断もスキもないです。
雲ってきてるし〜
ま、予報通りだけど〜
どおりで寒いはず・・・。
2015年07月25日 14:36撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/25 14:36
雲ってきてるし〜
ま、予報通りだけど〜
どおりで寒いはず・・・。
2015年07月25日 14:59撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/25 14:59
小屋は10人部屋で予約してたから1人1枚で寝てもらえますと。
最終的にこの部屋、全員で4人でした。
ラッキー
2015年07月25日 15:28撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/25 15:28
小屋は10人部屋で予約してたから1人1枚で寝てもらえますと。
最終的にこの部屋、全員で4人でした。
ラッキー
さぁ外に出て一杯やりましょう!
2015年07月25日 15:42撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
7/25 15:42
さぁ外に出て一杯やりましょう!
夕食です。
てんぷら。
おいしかった〜
2015年07月25日 16:36撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4
7/25 16:36
夕食です。
てんぷら。
おいしかった〜
夕焼けを見に出てみたが・・・うーん、、、少し残念な感じ。
よし!朝焼けに期待しよう!!
2015年07月25日 18:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/25 18:56
夕焼けを見に出てみたが・・・うーん、、、少し残念な感じ。
よし!朝焼けに期待しよう!!
グッモーニンッ!
若干太陽が上がるところ、雲邪魔してない?
うーん。。。まぁヨシ!!
2015年07月26日 04:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/26 4:58
グッモーニンッ!
若干太陽が上がるところ、雲邪魔してない?
うーん。。。まぁヨシ!!
ご来光の鷲羽岳。
いい感じじゃん!!
4
ご来光の鷲羽岳。
いい感じじゃん!!
山の朝は忙しい。
ご飯は4時半から食べてご来光見に出て、さぁ出発!!
2015年07月26日 05:35撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
7/26 5:35
山の朝は忙しい。
ご飯は4時半から食べてご来光見に出て、さぁ出発!!
西鎌尾根かっけ〜
ここ歩くんか〜
2015年07月26日 06:01撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
7/26 6:01
西鎌尾根かっけ〜
ここ歩くんか〜
さて、こちらは鷲羽方面。
あー去年泊まった、三俣山荘見える〜
2015年07月26日 06:09撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
7/26 6:09
さて、こちらは鷲羽方面。
あー去年泊まった、三俣山荘見える〜
笠が岳もピョンと見えてます。
2015年07月26日 06:15撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
7/26 6:15
笠が岳もピョンと見えてます。
イワギキョウさん、モーニングッ!!
2015年07月26日 06:19撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/26 6:19
イワギキョウさん、モーニングッ!!
2015年07月26日 06:28撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/26 6:28
2015年07月26日 06:28撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/26 6:28
2015年07月26日 06:32撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/26 6:32
2015年07月26日 06:32撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/26 6:32
2015年07月26日 06:37撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/26 6:37
槍へ向かってます。
いい写真!!
2
槍へ向かってます。
いい写真!!
西鎌をじゃんじゃん進んでいきます。
2015年07月26日 07:01撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/26 7:01
西鎌をじゃんじゃん進んでいきます。
西鎌尾根を歩いてる感がすごいです。
近所の公園じゃないですよ。
4
西鎌尾根を歩いてる感がすごいです。
近所の公園じゃないですよ。
鎖ありますが、それほどいらないかな〜
2015年07月26日 07:31撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
7/26 7:31
鎖ありますが、それほどいらないかな〜
ここはまぁまぁあった方がいいです。
2015年07月26日 07:38撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/26 7:38
ここはまぁまぁあった方がいいです。
2015年07月26日 07:52撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/26 7:52
2015年07月26日 08:25撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
7/26 8:25
西鎌から笠が岳方面。
小さく笠が写ってます。
2015年07月26日 08:25撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
7/26 8:25
西鎌から笠が岳方面。
小さく笠が写ってます。
お槍が近づいてきたぞー!!
やっべー
テンション上がる〜!!
2015年07月26日 08:46撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/26 8:46
お槍が近づいてきたぞー!!
やっべー
テンション上がる〜!!
分岐に出てきて右を見ると槍ヶ岳山荘。
2015年07月26日 08:49撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/26 8:49
分岐に出てきて右を見ると槍ヶ岳山荘。
正面を見ると・・・おーフジちゃん!!
2015年07月26日 08:49撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/26 8:49
正面を見ると・・・おーフジちゃん!!
行き先は左方向。
やりー
2015年07月26日 09:00撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/26 9:00
行き先は左方向。
やりー
きました!
噂のハシゴ。
あ、大丈夫大丈夫。
2015年07月26日 09:08撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/26 9:08
きました!
噂のハシゴ。
あ、大丈夫大丈夫。
それまでの千丈乗越から槍の分岐まででかなり体力を使ったらしく、疲労してます。笑
2015年07月26日 09:12撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
7/26 9:12
それまでの千丈乗越から槍の分岐まででかなり体力を使ったらしく、疲労してます。笑
はいきましたー
噂の噂のハシゴ×2〜
最後のハシゴがちょっと怖かった〜
2015年07月26日 09:14撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/26 9:14
はいきましたー
噂の噂のハシゴ×2〜
最後のハシゴがちょっと怖かった〜
山頂でとりあえず槍ました!!
2015年07月26日 09:21撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
8
7/26 9:21
山頂でとりあえず槍ました!!
ようやく来れました。
槍いただき〜
4
ようやく来れました。
槍いただき〜
さて、槍ヶ岳山荘へ。
知ってます?
ここの手作りパン。
すぐに売り切れになるそうです。
2015年07月26日 09:49撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/26 9:49
さて、槍ヶ岳山荘へ。
知ってます?
ここの手作りパン。
すぐに売り切れになるそうです。
そうとも知らず、お腹減ったし、販売してたので購入。
めっちゃ美味しかった〜!!
でそのパンをこの後に買いに来た人が残り1個。
やっぱすぐに売り切れになるね〜と。
盗み聞きで、ほほ〜と解釈。
どうりで美味しいはずだ。笑
2015年07月26日 10:01撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
7/26 10:01
そうとも知らず、お腹減ったし、販売してたので購入。
めっちゃ美味しかった〜!!
でそのパンをこの後に買いに来た人が残り1個。
やっぱすぐに売り切れになるね〜と。
盗み聞きで、ほほ〜と解釈。
どうりで美味しいはずだ。笑
小槍では踊れないので・・・
山荘前でアルペン踊りをさぁ踊りましょ。
2015年07月26日 09:51撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4
7/26 9:51
小槍では踊れないので・・・
山荘前でアルペン踊りをさぁ踊りましょ。
槍も踊ってます・・か?
2015年07月26日 09:53撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/26 9:53
槍も踊ってます・・か?
さぁ下山です。
新穂高まで〜14.4km。
うーん・・・距離は書かなくてもよかったかな?笑
見たらゾッとした。w
2015年07月26日 10:22撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
7/26 10:22
さぁ下山です。
新穂高まで〜14.4km。
うーん・・・距離は書かなくてもよかったかな?笑
見たらゾッとした。w
そうは言っても景色はいいのでルンルン気分です。
2015年07月26日 10:41撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
7/26 10:41
そうは言っても景色はいいのでルンルン気分です。
2015年07月26日 10:43撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/26 10:43
ド快晴になってきました。
2015年07月26日 10:47撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/26 10:47
ド快晴になってきました。
どうですか?
2015年07月26日 11:02撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/26 11:02
どうですか?
いい所に来たみたいでしょ?
いや、いい所なんです。
2015年07月26日 11:10撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
7/26 11:10
いい所に来たみたいでしょ?
いや、いい所なんです。
千丈分岐点にファーストエイドボックスです。
たまに下山中にグギっと捻挫しそうになるんですが、ファーストエイドで治りますか?
いえ、治りません。
2015年07月26日 11:16撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
7/26 11:16
千丈分岐点にファーストエイドボックスです。
たまに下山中にグギっと捻挫しそうになるんですが、ファーストエイドで治りますか?
いえ、治りません。
水場。
冷たくて気持ちいいー!!
2015年07月26日 11:49撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
7/26 11:49
水場。
冷たくて気持ちいいー!!
槍平小屋です。
あー暑くてたまらん〜
ん??
またヒラヒラと氷が呼んでるじゃないか。
2015年07月26日 12:19撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7/26 12:19
槍平小屋です。
あー暑くてたまらん〜
ん??
またヒラヒラと氷が呼んでるじゃないか。
メニューはこんな感じです。
2015年07月26日 12:23撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
7/26 12:23
メニューはこんな感じです。
でまたまたぼくはレモン味。
どんなけ好きやねん。
味はマンゴー、イチゴ、レモンだそうです。
2015年07月26日 12:24撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4
7/26 12:24
でまたまたぼくはレモン味。
どんなけ好きやねん。
味はマンゴー、イチゴ、レモンだそうです。
だいぶ帰ってきましたね。
白出沢はまだ工事中です。
ひとりずつ渡ってくださいね。
2015年07月26日 13:54撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
7/26 13:54
だいぶ帰ってきましたね。
白出沢はまだ工事中です。
ひとりずつ渡ってくださいね。
穂高平小屋です。
暑い暑い〜
2015年07月26日 14:28撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
7/26 14:28
穂高平小屋です。
暑い暑い〜
げざーん!!
ここから鍋平駐車場に上がるのはしんどいので正面に見えている文明の力をお借りしましょう。
2015年07月26日 15:03撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
7/26 15:03
げざーん!!
ここから鍋平駐車場に上がるのはしんどいので正面に見えている文明の力をお借りしましょう。

感想

さて念願の槍ヶ岳に行ってきました!!
ルートは上高地側からだとあまり面白くなさそうでしたので、新穂高から双六経由の槍ヶ岳!!
天気は土日とも良好。
強いて言うなら日曜の方が最高!!
わかりました、じゃあ日曜に槍ヶ岳を目指しましょう!!

ということは駐車場の少ない深山荘。
金曜の仕事中に、先週の連休で多かっただろうからたぶん今週は少ないか、いや、土日天気いいということは人多いか、、、
悩んだ結果、仕事終わって準備次第出発。
で、到着はAM2時。
この時間なら空いてるでしょう。

ん?キラキラ光ってるのは何??
満車の文字・・・。
え?もう?汗
せっかくそう思って早く出てきたのに?
どこに停めるんすか?
鍋平駐車場。
遠いやん。
案の定、仮眠して朝準備して出発したが30分のロス。
しかも駐車場から、わりときちんとした山道を下山。
ここの時点で登山届けいるやんというような感じのところ。

まぁそれはいいとして、天気はよいよい。
暑いのでかき氷も美味しいのなんの。

双六までの道はお花畑があちこちにあってきれいでした〜。
この時期に歩くのもいいですね〜。

そして双六小屋ではラッキーなことに10人部屋なのに利用者は4人。
他はキャンセルだったのか?
少なくて静かだったので7時半頃には寝床についてやりました。

早朝から西鎌尾根。
ここは槍に繋がる道ともあって歩いていて歩き応えがありますね。
常に槍があるのでついつい撮影するが、後で見ると同じ写真ばっかり。笑
どんなけ興奮してるんよ。

無事、念願の槍と山荘前でアルペン踊りをして下山してきました。
まぁ下山はなかなかしんどいですね〜。
でも槍ヶ岳に最高の天気で登れたことに感謝しつつ、満足感を残したまま下山しました。

で、最後はロープウェーの力を借りて駐車場まで行きました。笑
もう鍋平まで登る元気はさすがになかった。。。
400円だし、まぁ良しとしましょう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1445人

コメント

おめでとうございます
槍達成おめでとうございます 天気も良く最高の日でしたね 僕もあこがれの槍に一回は行ってみたいです それにしても写真を見るとこの週末思ったよりも空いていたみたいですね この空き具合にびっくりです 僕ももし行けるときがあればカキ氷食べたいです
2015/7/27 14:16
Re: おめでとうございます
buenavista2さん、ありがとうございます
天気が良くて本当によかったです
狙い通りでした

そうなんです
思っていた以上に空いてたのでぼくもビックリしました
ま、その方が安全なのでいいんですが
3連休の後ということと時間が微妙な9時前後であったことが少なかったのかな?と思います
是非チャレンジしてください
2015/7/27 21:07
槍ましたねー!!
busan支店長こんにちは!!
いやいやいやいや西鎌攻略おめっとさんです!!
いやいや踊りましたね熊の踊り場!昨年の同ルート、支店長との併走を懐かしく振り返る思い出レコでした!

せっかくだから奥穂まで稜線つないで白出沢!挑んでみちゃいたくなってきましたよ!!こちらも今週発進です!!
2015/7/27 16:34
Re: 槍ましたねー!!
fickle社長、槍がとうございます
fickle社長の+南岳もついでに・・・には恐れ入ります
ぼくも社長との併走を懐かしく思いながら歩いてました

奥穂までつないじゃいますか・・・笑
恐ろしい。笑
また、社長のブッ飛び北アレコ楽しみにしてます
2015/7/27 21:15
行ってみたいベスト1
このコース、去年から夏山joy見て行ってみたーいと思ってた
そのもののコースです
快晴の山歩きに槍ヶ岳、どれをとってもうらやましい限りです
槍の写真の興奮伝わります。
その場の気分が最高だったのでしょう
槍達成おめでとうございました!
2015/7/27 20:00
Re: 行ってみたいベスト1
ueharuさん、ありがとうございます
夏山joyに載ってたルートでしたか。
全然知りませんでした
双六までの道のお花畑の多いこと多いこと
これぞお花畑と言わんばかりのあちこちに咲いてる花はすごかったです

西鎌の稜線も槍ヶ岳を見ながらなのでテンション上がりっぱなしでスキップしたい気分でしたが、間違って踏み外すと危ないのでガマンしました
やはり景色が見えるのと見えないのでは山歩きのしんどさが違いますねっ
ルンルンでよかったんですが、長距離を歩いたせいで足裏が痛いです・・・w
が満足した山行でした〜
2015/7/27 21:21
レコにコメントありがとうございます〜
まさに穂先最後の階段の写真で上登ってる青い奴が私でした〜 あれだけ狭い山頂で時間を共にした事はすごく親近感湧きますね 過去レコも時間があるときに拝見させてもらいます
2015/7/29 10:23
Re: レコにコメントありがとうございます〜
あーmomochuuさん、コメントありがとうございまーす
やっぱり!!笑
親近感湧きますね
過去のレコ見せてもらいました
なかなかハードですね
フォローさせてもらいますねー
2015/7/29 20:50
絶景の連続でしたね
busanさん、こんにちは
私も無事下山しました。槍ヶ岳の後西鎌尾根経由、鏡平小屋に泊まろうと思いましたが上高地に下山しました。東鎌尾根が楽しかったので西鎌尾根も行きたかったです。busanさんが歩かれたコース、私の山友が昨日今日と歩いています。
・・・なぜ、鏡平小屋に泊まらなかったか?三泊四日のテン泊した臭い体でさすがに見ず知らずの方とご一緒はキツイだろうなぁということで、私自身も臭いがわかりました(笑)
2015/8/9 14:11
Re: 絶景の連続でしたね
yoshikun1さん、こんばんはー
やっぱり北アルプスは最高ですね
東鎌尾根楽しかったですか?
ぼくもいつか、燕岳から入って西鎌制覇してみたいです
連泊になるとそこがネックになりますね。
自分は良くても他人に気をつかわないとダメですもんね
長丁場、お疲れ様でした
2015/8/9 21:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳 〜新穂高から双六、西鎌経由〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら