ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6845510
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系

寒風〜赤坂〜三国山🌼可愛いの宝庫!更紗&紅満天星ロード😆

2024年05月25日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 福井県 滋賀県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:03
距離
16.5km
登り
1,132m
下り
1,136m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:55
休憩
1:08
合計
7:03
距離 16.5km 登り 1,132m 下り 1,136m
9:43
9:48
14
10:02
10:07
50
10:57
49
11:46
11:47
10
11:57
12:21
22
12:43
12:58
25
13:23
19
13:42
13:57
10
14:07
14:08
39
14:47
14:49
23
15:42
16
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤坂山登山駐車場
新緑キレイなメタセコイヤ並木を抜けてマキノ高原駐車場へ
2024年05月25日 08:38撮影 by  SC-53B, samsung
6
5/25 8:38
新緑キレイなメタセコイヤ並木を抜けてマキノ高原駐車場へ
登山者用の駐車場へとめて出発

一番近い所はギリギリとめれた
2024年05月25日 08:57撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
5/25 8:57
登山者用の駐車場へとめて出発

一番近い所はギリギリとめれた
キャンプ場は賑わっています

なんか子供いっぱいいた
2024年05月25日 09:04撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4
5/25 9:04
キャンプ場は賑わっています

なんか子供いっぱいいた
今日は寒風からまわります

こっちは、初やなー
2024年05月25日 09:13撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/25 9:13
今日は寒風からまわります

こっちは、初やなー
ここスキーのゲレンデやったんかな

まっすぐ道しんどいなー
2024年05月25日 09:18撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
5/25 9:18
ここスキーのゲレンデやったんかな

まっすぐ道しんどいなー
ここの登りが地味にしんどいです😱
2024年05月25日 09:26撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
5/25 9:26
ここの登りが地味にしんどいです😱
サワフタギ
2024年05月25日 09:29撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6
5/25 9:29
サワフタギ
なんやろ
2024年05月25日 09:34撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4
5/25 9:34
なんやろ
セリバオウレンの種らしい
変わった形ですね〜☺?
2024年05月25日 09:35撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
8
5/25 9:35
セリバオウレンの種らしい
変わった形ですね〜☺?
エゴノキ
2024年05月25日 09:38撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6
5/25 9:38
エゴノキ
小紫陽花の木がたくさん
2024年05月25日 09:40撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5
5/25 9:40
小紫陽花の木がたくさん
コイチヤクソウ?
2024年05月25日 09:54撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5
5/25 9:54
コイチヤクソウ?
なんの花やろうと思ってたら
イワカガミの散った後でした!
2024年05月25日 10:01撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4
5/25 10:01
なんの花やろうと思ってたら
イワカガミの散った後でした!
P562の手前に展望台
2024年05月25日 10:02撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/25 10:02
P562の手前に展望台
ベンチもあって休憩にピッタリな場所でした😄
2024年05月25日 10:02撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5
5/25 10:02
ベンチもあって休憩にピッタリな場所でした😄
タツナミソウ
2024年05月25日 10:20撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6
5/25 10:20
タツナミソウ
斜度が緩むとブナの新緑がキレイなゾーンへ
2024年05月25日 10:35撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4
5/25 10:35
斜度が緩むとブナの新緑がキレイなゾーンへ
タニウツギも
2024年05月25日 10:38撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
8
5/25 10:38
タニウツギも
大谷山が見えるよ
大谷山も展望良さそう〜
2024年05月25日 10:38撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4
5/25 10:38
大谷山が見えるよ
大谷山も展望良さそう〜
これ見てさっきのがイワカガミと発覚
2024年05月25日 10:45撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
5/25 10:45
これ見てさっきのがイワカガミと発覚
視界が開けたら寒風到着〜〜😄

いつの間にか強風になってたな💦
2024年05月25日 10:51撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
5/25 10:51
視界が開けたら寒風到着〜〜😄

いつの間にか強風になってたな💦
レコでよく見る看板
めっちゃ良い景色やけど
風が強い!!!!
2024年05月25日 10:51撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6
5/25 10:51
レコでよく見る看板
めっちゃ良い景色やけど
風が強い!!!!
快晴予報やのに、めちゃ空が重いです
寒すぎる😱💦💦
2024年05月25日 11:07撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/25 11:07
快晴予報やのに、めちゃ空が重いです
寒すぎる😱💦💦
マキノ高原が見える

こっちは穏やかそうやなー
2024年05月25日 11:10撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
5/25 11:10
マキノ高原が見える

こっちは穏やかそうやなー
ぴったりくっついてる😄
2024年05月25日 11:11撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6
5/25 11:11
ぴったりくっついてる😄
きのこに生クリームついてるみたい

新スイーツ🍰
2024年05月25日 11:21撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
5/25 11:21
きのこに生クリームついてるみたい

新スイーツ🍰
寒すぎてせっかくの紅白ゾーンも速通過😣💦
2024年05月25日 11:35撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4
5/25 11:35
寒すぎてせっかくの紅白ゾーンも速通過😣💦
梅みたいな花で可愛い

強風の中📷️
2024年05月25日 11:39撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5
5/25 11:39
梅みたいな花で可愛い

強風の中📷️
赤坂山に直接登るルートとの合流ポイント粟柄越
めちゃすごい人!!
2024年05月25日 11:44撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5
5/25 11:44
赤坂山に直接登るルートとの合流ポイント粟柄越
めちゃすごい人!!
レコで見たことある猫耳鉄塔
2024年05月25日 11:49撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5
5/25 11:49
レコで見たことある猫耳鉄塔
鮮やかなツツジ
2024年05月25日 11:52撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6
5/25 11:52
鮮やかなツツジ
振り返って寒風までの稜線
風が強くて極寒でした
風が強いから寒風って言うのかな?
2024年05月25日 11:56撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4
5/25 11:56
振り返って寒風までの稜線
風が強くて極寒でした
風が強いから寒風って言うのかな?
赤坂山の山頂はたくさんの人
人気のお山なんですね!
2024年05月25日 11:57撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5
5/25 11:57
赤坂山の山頂はたくさんの人
人気のお山なんですね!
とりあえずすごい人やったので、少しそれた風当たりにくいとこで先ずご飯😊
2024年05月25日 12:09撮影 by  SC-53B, samsung
5
5/25 12:09
とりあえずすごい人やったので、少しそれた風当たりにくいとこで先ずご飯😊
ご飯食べながら。正面に見えるのは伊吹山
2024年05月25日 12:16撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4
5/25 12:16
ご飯食べながら。正面に見えるのは伊吹山
その左側に霊仙と、さらに奥には御池岳
2024年05月25日 12:16撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5
5/25 12:16
その左側に霊仙と、さらに奥には御池岳
進む方向には三国山が見える
三国山の方が高いんや〜〜
2024年05月25日 12:17撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
5/25 12:17
進む方向には三国山が見える
三国山の方が高いんや〜〜
少し空いた山頂で三角点タッチ!
2024年05月25日 12:21撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4
5/25 12:21
少し空いた山頂で三角点タッチ!
風すごいので帽子が飛んでいく💨💨
2024年05月25日 12:22撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6
5/25 12:22
風すごいので帽子が飛んでいく💨💨
なんか青空にもなってきた!
楽しみにしてた更紗ドウダン探しに行こう〜〜
2024年05月25日 12:26撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/25 12:26
なんか青空にもなってきた!
楽しみにしてた更紗ドウダン探しに行こう〜〜
その前に明王の禿(ここはまだか)
2024年05月25日 12:35撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4
5/25 12:35
その前に明王の禿(ここはまだか)
モアイ像みたいな石あるね
2024年05月25日 12:35撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5
5/25 12:35
モアイ像みたいな石あるね
空もすっかり青空へ

晴れてきてよかったー❗
2024年05月25日 12:35撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5
5/25 12:35
空もすっかり青空へ

晴れてきてよかったー❗
奥には琵琶湖のブルー😉空のブルーと良い感じ!
2024年05月25日 12:37撮影 by  SC-53B, samsung
4
5/25 12:37
奥には琵琶湖のブルー😉空のブルーと良い感じ!
さっきの階段上がってきたら本当の明王の禿
山頂人一杯やったらここで休憩できるなぁ
2024年05月25日 12:45撮影 by  SC-53B, samsung
7
5/25 12:45
さっきの階段上がってきたら本当の明王の禿
山頂人一杯やったらここで休憩できるなぁ
この後から、ドウダンが現れだすはず・・ワクワク
2024年05月25日 12:47撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/25 12:47
この後から、ドウダンが現れだすはず・・ワクワク
まずは!鮮やかな紅ドウダン😆🌼
2024年05月25日 12:48撮影 by  SC-53B, samsung
10
5/25 12:48
まずは!鮮やかな紅ドウダン😆🌼
小さくて鈴なりにたくさんついてます。
かわいいー!
2024年05月25日 12:49撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4
5/25 12:49
小さくて鈴なりにたくさんついてます。
かわいいー!
これは・・・何?
ちょっとこわい
2024年05月25日 12:49撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
5/25 12:49
これは・・・何?
ちょっとこわい
タニウツギの奥にも見つけた
2024年05月25日 12:50撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5
5/25 12:50
タニウツギの奥にも見つけた
果物みたいやね
2024年05月25日 12:50撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5
5/25 12:50
果物みたいやね
紅満天星ちゃんは鮮やかな赤色にまん丸フォルム❤
2024年05月25日 12:51撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
8
5/25 12:51
紅満天星ちゃんは鮮やかな赤色にまん丸フォルム❤
明王の禿方向眺めてたら・・よく見たら見つけた!
2024年05月25日 12:53撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6
5/25 12:53
明王の禿方向眺めてたら・・よく見たら見つけた!
更紗ドウダン発見😍🌼
2024年05月25日 12:54撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6
5/25 12:54
更紗ドウダン発見😍🌼
ここではちょっと遠目に咲いてました!!
2024年05月25日 12:55撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5
5/25 12:55
ここではちょっと遠目に咲いてました!!
少し沢ゾーンにはタニウツギがたくさん
2024年05月25日 12:58撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
5/25 12:58
少し沢ゾーンにはタニウツギがたくさん
いい雰囲気のゾーン越えて
2024年05月25日 12:58撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
5/25 12:58
いい雰囲気のゾーン越えて
そしたらまた更紗ちゃん😄

なんやいっぱい咲いてるなん✨
2024年05月25日 13:16撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6
5/25 13:16
そしたらまた更紗ちゃん😄

なんやいっぱい咲いてるなん✨
今度は近くで見れた〜〜
2024年05月25日 13:17撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4
5/25 13:17
今度は近くで見れた〜〜
かわいいー!!
はじめて見ましたが可愛すぎるフォルム・・😍🌼
2024年05月25日 13:17撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
10
5/25 13:17
かわいいー!!
はじめて見ましたが可愛すぎるフォルム・・😍🌼
三国山に向かうと特に咲いてるらしいので向かいます
2024年05月25日 13:23撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/25 13:23
三国山に向かうと特に咲いてるらしいので向かいます
山もりもり💮💮💮

ブドウや🍇
2024年05月25日 13:27撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
7
5/25 13:27
山もりもり💮💮💮

ブドウや🍇
少し色味が淡いのもさらに可愛い!

この辺から山頂直下でめちゃ急登です😅段さ高い😱
2024年05月25日 13:31撮影 by  SC-53B, samsung
5
5/25 13:31
少し色味が淡いのもさらに可愛い!

この辺から山頂直下でめちゃ急登です😅段さ高い😱
下からのぞいたら満天の星って意味やって聞いたんやけど
ガクが星に見えるよ
2024年05月25日 13:31撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6
5/25 13:31
下からのぞいたら満天の星って意味やって聞いたんやけど
ガクが星に見えるよ
紅満天星ちゃんと
2024年05月25日 13:33撮影 by  SC-53B, samsung
4
5/25 13:33
紅満天星ちゃんと
更紗ちゃんが交互にたくさんたくさん出てきます!
2024年05月25日 13:34撮影 by  SC-53B, samsung
5
5/25 13:34
更紗ちゃんが交互にたくさんたくさん出てきます!
😍🌼
2024年05月25日 13:35撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5
5/25 13:35
😍🌼
下のフリルみたいなフォルムも考えられすぎてる・・😂
2024年05月25日 13:35撮影 by  SC-53B, samsung
9
5/25 13:35
下のフリルみたいなフォルムも考えられすぎてる・・😂
可愛さにやられて足が進まない・・

段さ高くて足止まる😁
2024年05月25日 13:35撮影 by  SC-53B, samsung
6
5/25 13:35
可愛さにやられて足が進まない・・

段さ高くて足止まる😁
さくらんぼみたいになってた〜
2024年05月25日 13:35撮影 by  SC-53B, samsung
3
5/25 13:35
さくらんぼみたいになってた〜
光を浴びてピカピカ
2024年05月25日 13:40撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5
5/25 13:40
光を浴びてピカピカ
可愛いすぎてため息もれます😣💨💨
2024年05月25日 13:40撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6
5/25 13:40
可愛いすぎてため息もれます😣💨💨
かわいいかわいい言いながら三国山山頂〜
ここまでたくさんたくさん咲いてました!!
2024年05月25日 13:40撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4
5/25 13:40
かわいいかわいい言いながら三国山山頂〜
ここまでたくさんたくさん咲いてました!!
山頂は狭いけど、展望は少しあるよ
2024年05月25日 13:50撮影 by  SC-53B, samsung
4
5/25 13:50
山頂は狭いけど、展望は少しあるよ
伊吹山をバックに更紗ちゃん
2024年05月25日 13:51撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
7
5/25 13:51
伊吹山をバックに更紗ちゃん
山頂付近の木
モリモリ〜〜
2024年05月25日 13:52撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4
5/25 13:52
山頂付近の木
モリモリ〜〜
帰りも楽しみ!紅ドウダンのトンネル
2024年05月25日 13:55撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
5/25 13:55
帰りも楽しみ!紅ドウダンのトンネル
下山路にもまだまだお花が続きます
2024年05月25日 13:56撮影 by  SC-53B, samsung
6
5/25 13:56
下山路にもまだまだお花が続きます
フリルが少し反ってるのもかわいいね!
2024年05月25日 13:56撮影 by  SC-53B, samsung
4
5/25 13:56
フリルが少し反ってるのもかわいいね!
かわいいの嵐・・・(ため息)
2024年05月25日 14:00撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
3
5/25 14:00
かわいいの嵐・・・(ため息)
紅満天星は、まん丸が完成形?もっと開くの?
2024年05月25日 14:11撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5
5/25 14:11
紅満天星は、まん丸が完成形?もっと開くの?
三国山最高!!
2024年05月25日 14:11撮影 by  SC-53B, samsung
4
5/25 14:11
三国山最高!!
こんな展望の良い木道まであるし
2024年05月25日 14:13撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4
5/25 14:13
こんな展望の良い木道まであるし
下りても下りても出てくるし!!
2024年05月25日 14:14撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5
5/25 14:14
下りても下りても出てくるし!!
三国山大好き!最高!!!
2024年05月25日 14:15撮影 by  SC-53B, samsung
5
5/25 14:15
三国山大好き!最高!!!
下山は上から見ることもできるね
ブドウみたいに鈴なりになってます
2024年05月25日 14:24撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4
5/25 14:24
下山は上から見ることもできるね
ブドウみたいに鈴なりになってます
展望も最高!!
2024年05月25日 14:28撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5
5/25 14:28
展望も最高!!
満足しながら下りてくとこんな林道に到着
このロープ越えたら違ってた
2024年05月25日 14:41撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/25 14:41
満足しながら下りてくとこんな林道に到着
このロープ越えたら違ってた
横に降りる道あり
2024年05月25日 14:42撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/25 14:42
横に降りる道あり
そしてトイレのある林道へ
2024年05月25日 14:45撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4
5/25 14:45
そしてトイレのある林道へ
ここが登山口になるんやって
あとは、ひたすら車道歩きで帰ります
2024年05月25日 14:46撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/25 14:46
ここが登山口になるんやって
あとは、ひたすら車道歩きで帰ります
登山口から少し降りたとこに数台とめれる駐車地点がありました
(近場やったらここから三国山ピストンで何度も来たい)
2024年05月25日 15:12撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
5/25 15:12
登山口から少し降りたとこに数台とめれる駐車地点がありました
(近場やったらここから三国山ピストンで何度も来たい)
小紫陽花もまだ咲きだしたとこやけど、咲いてる
2024年05月25日 15:14撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5
5/25 15:14
小紫陽花もまだ咲きだしたとこやけど、咲いてる
車も通る道に合流。まだまだここからも長いけど頑張ろう〜〜

メタセコイヤもどき👀
2024年05月25日 15:28撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4
5/25 15:28
車も通る道に合流。まだまだここからも長いけど頑張ろう〜〜

メタセコイヤもどき👀
駐車場到着、お疲れ様でした!!
2024年05月25日 15:58撮影 by  SC-53B, samsung
4
5/25 15:58
駐車場到着、お疲れ様でした!!
撮影機器:

感想

赤坂山へサラサドウダン🏵️見にいってきました
駐車場ついたらめちゃ暑い🔥☀️今日は暑くなるぞー
まず寒風へ初めのスキー場の登りがまっすぐでしんどい😅
山道はいればちょっとらくに、こあじさいロードが続きます、登りはうねうね登るのでそんなにしんどくない、暑さも風あるしまし
ってか風強すぎ😱💦寒風ついたら寒い、風強い⁉️だから寒風いうの?💡赤坂山までの稜線歩きは、ずーっと強風風💨帽子飛ばされるし💦上着きるかまようが、そのまま半袖で乗り切る🎵
粟柄越ついたら人人人、めちゃおる😲山頂ついても当然、渋滞❗強風❗
いいとこ見つけてお昼すます🍙さあ、サラサドウダンみいにくぞー明王の禿こえて少ししたらペニドウザン👀おっサラサドウダンも発見✨その先、三国山分岐までいっぱい咲いてる🎵😃三国山にも急登始まるころからめちゃ咲いてる😊これはいいな〜🎵
もどって、黒河峠までも前半は結構咲いてるやん〜
楽しみながら下れる、景色も中々いいしなー
っで黒河峠からは消化試合😅
一時天気危うかったけど1日楽しめました😄

去年赤坂山に更紗満天星というお花が咲いてると知ってから、見てみたくてこの時期を楽しみにしていました😊
もともとは明王の禿の少し後に咲いてるとの情報やったので、それなら赤坂山に登ってそこで引き返して寒風経由で帰ろうかなと思っていましたが、相方さんが調べたところ三国山にめちゃ咲いてるらしいとの情報があったので、それならと寒風〜三国山での周回にしました。

この日はてんくらもウェザーニュースも快晴予報でしたが、まさかの寒風についた頃にはどんより雲&強風で、極寒の寒さでした。風がすごいから寒風って言うのかな?
寒すぎて立ち止まれず気持ちの良い寒風〜赤坂山の稜線歩きは楽しめませんでしたが、大本命の満天星観賞ルートに入ってからは天気も快晴になり、時期も良く紅ドウダンも更紗ドウダンもたくさんたくさん咲いてました😄❤

特に更紗ドウダンの可愛さにびっくり!フリルみたいなフォルムも白からピンクにグラデーションで変わる淡い優しい色味も可愛さが詰まってて、こんな可愛いお花がこんなたくさん咲いてるなんて!びっくりです。
三国山への登りは急でしたが、とくにたくさん咲いてたので幸せロード過ぎて苦になりませんでした😄
毎年毎年見たいお花を知ることが出来てめちゃ幸せなプチ遠征山行になりました🍀

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら