ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 684375
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

ワンコと玉原湿原〜鹿俣山そして裏口入門?でラベンダーパーク!

2015年07月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:14
距離
10.1km
登り
497m
下り
482m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:17
休憩
0:53
合計
4:10
距離 10.1km 登り 497m 下り 498m
11:22
39
12:01
16
12:17
59
13:16
13:22
56
14:18
15:05
20
ラベンダーパーク
15:25
ゴール地点
天候 晴れ(巷では猛暑日)
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関越道沼田ICより30分位です。
玉原湿原駐車場が満車の為、手前広場に駐車!
コース状況/
危険箇所等
玉原湿原-鹿俣山-ラベンダーパークのコースは明瞭!
ラベンダーパークは裏口入園の為、
入園料を支払いする場所が何故かありませんでした。
ラベンダーパーク手前で大渋滞になり、ようやく玉原センターハウス駐車場へ!満車ですので手前のでっかい草原広場に戻って駐車です。何故かラベンダーパークに向かうツワーの方々?
2015年07月26日 11:10撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
7/26 11:10
ラベンダーパーク手前で大渋滞になり、ようやく玉原センターハウス駐車場へ!満車ですので手前のでっかい草原広場に戻って駐車です。何故かラベンダーパークに向かうツワーの方々?
玉原センターハウス駐車場でははみ出し駐車状態!ワンコのnanacoは3回目の訪問になりますが、玉原センターハウスが営業していたのは初めてかな?
2015年07月26日 11:13撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
7/26 11:13
玉原センターハウス駐車場でははみ出し駐車状態!ワンコのnanacoは3回目の訪問になりますが、玉原センターハウスが営業していたのは初めてかな?
車道通行止を下って行くと、小鳥の声が聞こえて来そうな感じがします。
2015年07月26日 11:16撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
7/26 11:16
車道通行止を下って行くと、小鳥の声が聞こえて来そうな感じがします。
ヤマアジサイの花名は厳密には沢山あるそうです。今回の道中はヤマアジサイが可憐に咲いていました。
2015年07月26日 11:17撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
7/26 11:17
ヤマアジサイの花名は厳密には沢山あるそうです。今回の道中はヤマアジサイが可憐に咲いていました。
今度は白いヤマアジサイが綺麗に咲いている!
2015年07月26日 11:17撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
7/26 11:17
今度は白いヤマアジサイが綺麗に咲いている!
「ぶなのわきみず」です。ひと昔?の記憶では備え付けの竹のコップで飲んだような?
2015年07月26日 11:18撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
7/26 11:18
「ぶなのわきみず」です。ひと昔?の記憶では備え付けの竹のコップで飲んだような?
ワンコのnanacoは喉が渇いたらしく「ぶなのわきみず」へ一直線!そして美味しい湧水を美味しく頂きます。
2015年07月26日 11:19撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
7/26 11:19
ワンコのnanacoは喉が渇いたらしく「ぶなのわきみず」へ一直線!そして美味しい湧水を美味しく頂きます。
湿原の木道を程なく進むとコオニユリの群生とコバギボウシの花が咲いています。
2015年07月26日 11:27撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
13
7/26 11:27
湿原の木道を程なく進むとコオニユリの群生とコバギボウシの花が咲いています。
振り向くと多くのハイカーが迫って来るので写真撮影は程ほどに!
2015年07月26日 11:29撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
7/26 11:29
振り向くと多くのハイカーが迫って来るので写真撮影は程ほどに!
玉原湿原はコオニユリの群生が見頃だけ!
2015年07月26日 11:28撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
7/26 11:28
玉原湿原はコオニユリの群生が見頃だけ!
振り返って最短距離で通過した玉原湿原!
2015年07月26日 11:29撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
7/26 11:29
振り返って最短距離で通過した玉原湿原!
湿原周回コースと別れて!
2015年07月26日 11:34撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/26 11:34
湿原周回コースと別れて!
難しい呼び名の尼ヶ禿山(あなぎはげやま)との分岐!
2015年07月26日 11:43撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/26 11:43
難しい呼び名の尼ヶ禿山(あなぎはげやま)との分岐!
ブナの迫力ある初夏の新緑
2015年07月26日 11:47撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
7/26 11:47
ブナの迫力ある初夏の新緑
ハイキングコース上に普通に設置されている長沢三角点
2015年07月26日 11:59撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
7/26 11:59
ハイキングコース上に普通に設置されている長沢三角点
三等三角点にポチン!
2015年07月26日 11:59撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
7/26 11:59
三等三角点にポチン!
猛暑日ですが、樹林帯歩きなので陽が避けられます。
2015年07月26日 12:07撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
7/26 12:07
猛暑日ですが、樹林帯歩きなので陽が避けられます。
ブナ地蔵!
2015年07月26日 12:13撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/26 12:13
ブナ地蔵!
以前よりブナ地蔵は苔むす状態がアップした感じ?
2015年07月26日 12:13撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
7/26 12:13
以前よりブナ地蔵は苔むす状態がアップした感じ?
近くには(沼田の名木100選、シナの木)がありますが、真下で若い夫婦が昼寝中ですので、速やかに通り過ぎます。
2015年07月26日 12:13撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/26 12:13
近くには(沼田の名木100選、シナの木)がありますが、真下で若い夫婦が昼寝中ですので、速やかに通り過ぎます。
そしてセンターハウスに戻る最後の分岐では、太田市からお越しの垢抜けた爽やかな山レディーと少々会話で!ワンコ共々、テンションup!※写真掲載許可済み
2015年07月26日 12:15撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
7/26 12:15
そしてセンターハウスに戻る最後の分岐では、太田市からお越しの垢抜けた爽やかな山レディーと少々会話で!ワンコ共々、テンションup!※写真掲載許可済み
ニガナ
2015年07月26日 12:20撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
7/26 12:20
ニガナ
ナナカマドの実
2015年07月26日 12:30撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/26 12:30
ナナカマドの実
突然!お友達のプ〜ちゃんが現れ?nanacoとしばし遊んでいました。
2015年07月26日 12:40撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
12
7/26 12:40
突然!お友達のプ〜ちゃんが現れ?nanacoとしばし遊んでいました。
上部ゲレンデにはヨツバヒヨドリの群生!
2015年07月26日 12:43撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
7/26 12:43
上部ゲレンデにはヨツバヒヨドリの群生!
ゲレンデに咲くヤマハハコ
2015年07月26日 12:46撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/26 12:46
ゲレンデに咲くヤマハハコ
ヤマアジサイの群生も!
2015年07月26日 12:47撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
7/26 12:47
ヤマアジサイの群生も!
玉原湖のアップ!
2015年07月26日 12:47撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/26 12:47
玉原湖のアップ!
眼下にはラベンダーパーク
2015年07月26日 12:50撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/26 12:50
眼下にはラベンダーパーク
雲の掛った谷川方面!
2015年07月26日 12:49撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
7/26 12:49
雲の掛った谷川方面!
ゲレンデ歩きは直射日光ギラギラで燃えるように暑い!
2015年07月26日 12:51撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
7/26 12:51
ゲレンデ歩きは直射日光ギラギラで燃えるように暑い!
馴染みの赤城山が近くに見える感じ!
2015年07月26日 12:54撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
7/26 12:54
馴染みの赤城山が近くに見える感じ!
ゲレンデ特有のシジミチョウ!
2015年07月26日 12:56撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
7/26 12:56
ゲレンデ特有のシジミチョウ!
誰もいないので少しnanacoのリードを外して最終登りに入ります。人影がするので慌ててリードと付けようしますが・・・。何処かに落としたみたいで、仕方なくスライドするたび抱っこで登って行きます。
2015年07月26日 13:10撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
7/26 13:10
誰もいないので少しnanacoのリードを外して最終登りに入ります。人影がするので慌ててリードと付けようしますが・・・。何処かに落としたみたいで、仕方なくスライドするたび抱っこで登って行きます。
そして山慣れしている優しいグループが休んでいました。駄目もとでワンコをつなぐリードを落として困っている事を伝えると、自家製のカウテール?みたいな収縮自在の必殺アイテムを2名のご婦人から頂きました。ソールが剥げた時等、マルチで使える丈夫な物です。お守りとして常備携帯し大事に使わて頂きま
す。
2015年07月26日 13:14撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
7/26 13:14
そして山慣れしている優しいグループが休んでいました。駄目もとでワンコをつなぐリードを落として困っている事を伝えると、自家製のカウテール?みたいな収縮自在の必殺アイテムを2名のご婦人から頂きました。ソールが剥げた時等、マルチで使える丈夫な物です。お守りとして常備携帯し大事に使わて頂きま
す。
日照りガンガン!の燃えるように暑い鹿俣山山頂より、赤城山を望む!
2015年07月26日 13:16撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
7/26 13:16
日照りガンガン!の燃えるように暑い鹿俣山山頂より、赤城山を望む!
眼下に玉原湖!
2015年07月26日 13:16撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/26 13:16
眼下に玉原湖!
今から訪問する、ラベンダーパークのアップ!駐車場もラベンダーパークも凄い活気が!
2015年07月26日 13:17撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
7/26 13:17
今から訪問する、ラベンダーパークのアップ!駐車場もラベンダーパークも凄い活気が!
少し離れた隣には上州武尊山!
2015年07月26日 13:19撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/26 13:19
少し離れた隣には上州武尊山!
ビューポイントより眼下を望む!
2015年07月26日 13:22撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/26 13:22
ビューポイントより眼下を望む!
暑くてバテそうなワンコをワンショット!そして速やかに下山!
2015年07月26日 13:18撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8
7/26 13:18
暑くてバテそうなワンコをワンショット!そして速やかに下山!
手作りの素晴らしいリードでワンコはご機嫌!
2015年07月26日 13:25撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
7/26 13:25
手作りの素晴らしいリードでワンコはご機嫌!
ラベンダーパークの分岐で昼食休憩に入ります。熱中歩きを余儀なくされて食欲が無いのでカレーヌードルは持ち帰り!
2015年07月26日 13:38撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10
7/26 13:38
ラベンダーパークの分岐で昼食休憩に入ります。熱中歩きを余儀なくされて食欲が無いのでカレーヌードルは持ち帰り!
クリアアサヒと厚切りハムカツを美味しく頂きます。
2015年07月26日 13:40撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
7/26 13:40
クリアアサヒと厚切りハムカツを美味しく頂きます。
電車とバスでお越しのお江戸の優しいハイカーとしばし会話!そして本日鹿俣山では難関?の日照りゾーンを登って行きました。
2015年07月26日 13:47撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
7/26 13:47
電車とバスでお越しのお江戸の優しいハイカーとしばし会話!そして本日鹿俣山では難関?の日照りゾーンを登って行きました。
休憩した風当たりの良い日陰ポイント!
2015年07月26日 13:54撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/26 13:54
休憩した風当たりの良い日陰ポイント!
ササミのおやつを頂き、ご機嫌なnanaco!
2015年07月26日 13:56撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
9
7/26 13:56
ササミのおやつを頂き、ご機嫌なnanaco!
しばし樹林帯を下がると「ラベンダーパーク」へ財布に優しい裏口入門!
2015年07月26日 14:17撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
7/26 14:17
しばし樹林帯を下がると「ラベンダーパーク」へ財布に優しい裏口入門!
ゲレンデではニッコウキスゲの群生が華やかにお出迎え!
2015年07月26日 14:19撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
9
7/26 14:19
ゲレンデではニッコウキスゲの群生が華やかにお出迎え!
ホタルブクロ
2015年07月26日 14:19撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
7/26 14:19
ホタルブクロ
目を引く満開のニッコウキスゲ!
2015年07月26日 14:19撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
7/26 14:19
目を引く満開のニッコウキスゲ!
良い香りの可憐なラベンダ〜!
2015年07月26日 14:20撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6
7/26 14:20
良い香りの可憐なラベンダ〜!
静かな鹿俣山ハイキングコースと違って、若者が多く活気があるラベンダーパーク!
2015年07月26日 14:21撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
7/26 14:21
静かな鹿俣山ハイキングコースと違って、若者が多く活気があるラベンダーパーク!
ワンコはラベンダーの香りにつられ、時々立往生!
2015年07月26日 14:21撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
7/26 14:21
ワンコはラベンダーの香りにつられ、時々立往生!
優雅なひと時を皆さんと暑い中過ごします。
2015年07月26日 14:21撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
7/26 14:21
優雅なひと時を皆さんと暑い中過ごします。
風向きによって良い香りが漂う!
2015年07月26日 14:21撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
9
7/26 14:21
風向きによって良い香りが漂う!
数年前、西穂高岳の麓RW駅で聞き惚れたIZANAGIさんのシンセサイザー演奏をベンチに座って、しばらく聞き惚れます。
2015年07月26日 14:23撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
7/26 14:23
数年前、西穂高岳の麓RW駅で聞き惚れたIZANAGIさんのシンセサイザー演奏をベンチに座って、しばらく聞き惚れます。
IZANAGIさんの演奏はユーチューブ等で多くの作品を聴いています。
2015年07月26日 14:23撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
7/26 14:23
IZANAGIさんの演奏はユーチューブ等で多くの作品を聴いています。
ラベンダー観賞をしていると、カッコ良い若夫婦のプ〜ちゃんとnanacoは嬉しそうにスキンシップをしていました。
2015年07月26日 14:32撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
7/26 14:32
ラベンダー観賞をしていると、カッコ良い若夫婦のプ〜ちゃんとnanacoは嬉しそうにスキンシップをしていました。
振り返ってカッコ良い若夫婦とプ〜ちゃん!
2015年07月26日 14:32撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
7/26 14:32
振り返ってカッコ良い若夫婦とプ〜ちゃん!
マイナスイオンたっぷりの少し涼しいコースへ今回もコース取りをしてワンコ共々涼みます。
2015年07月26日 14:33撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/26 14:33
マイナスイオンたっぷりの少し涼しいコースへ今回もコース取りをしてワンコ共々涼みます。
振り返ってラベンダーに埋もれた人?ニッコウキスゲ狩り?をしている方も目立ちます。
2015年07月26日 14:36撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
7/26 14:36
振り返ってラベンダーに埋もれた人?ニッコウキスゲ狩り?をしている方も目立ちます。
列に並び、ソフトクリームのラベンダーミックスを迷わずゲット!猛暑日の為か、速攻で食べないとすぐ融けてしまう!
2015年07月26日 14:40撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
9
7/26 14:40
列に並び、ソフトクリームのラベンダーミックスを迷わずゲット!猛暑日の為か、速攻で食べないとすぐ融けてしまう!
直射日光でアスファルト温度は著しく上昇しているのでワンコの足では可愛そうなのですべて草原歩道で下がって花観賞!
2015年07月26日 14:43撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
7/26 14:43
直射日光でアスファルト温度は著しく上昇しているのでワンコの足では可愛そうなのですべて草原歩道で下がって花観賞!
元気なキスゲ!
2015年07月26日 14:48撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
7/26 14:48
元気なキスゲ!
脇の日陰ベンチが空いていたのでワンコとしばらく優雅な休憩に入ります。
2015年07月26日 14:50撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6
7/26 14:50
脇の日陰ベンチが空いていたのでワンコとしばらく優雅な休憩に入ります。
何時もと違ってお友達と多く出会えるので、気分ルンルンのnanacoです!
2015年07月26日 14:56撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
7/26 14:56
何時もと違ってお友達と多く出会えるので、気分ルンルンのnanacoです!
真っ赤で綺麗なサルビア!
2015年07月26日 14:56撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/26 14:56
真っ赤で綺麗なサルビア!
香り漂うラベンダ〜!
2015年07月26日 14:59撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
7/26 14:59
香り漂うラベンダ〜!
2015年07月26日 14:59撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/26 14:59
ニッコウキスゲが力強く咲いている!
2015年07月26日 15:01撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8
7/26 15:01
ニッコウキスゲが力強く咲いている!
マリーゴールド(実家の庭にも咲いている)
2015年07月26日 15:02撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
7/26 15:02
マリーゴールド(実家の庭にも咲いている)
ナスタチウム(キンレンカ)
2015年07月26日 15:03撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
7/26 15:03
ナスタチウム(キンレンカ)
ヤロウ(野郎ではありません)
2015年07月26日 15:03撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
7/26 15:03
ヤロウ(野郎ではありません)
赤花マツムシソウ
2015年07月26日 15:04撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6
7/26 15:04
赤花マツムシソウ
ダイナミック!
2015年07月26日 15:04撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
7/26 15:04
ダイナミック!
出入口のリゾートセンターより振り返って!
2015年07月26日 15:05撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
7/26 15:05
出入口のリゾートセンターより振り返って!
15時を回っていますが、まだ入園してくる方々も!駐車場はまだ70%の駐車率!
2015年07月26日 15:07撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7/26 15:07
15時を回っていますが、まだ入園してくる方々も!駐車場はまだ70%の駐車率!
ラベンダーパークからセンターハウスまでは車道をしばらく歩きます。グループのご婦人に頂いた自家製のカウテール?みたいな収縮自在の必殺アイテムは大事に使わせて頂きます。
2015年07月26日 15:21撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7
7/26 15:21
ラベンダーパークからセンターハウスまでは車道をしばらく歩きます。グループのご婦人に頂いた自家製のカウテール?みたいな収縮自在の必殺アイテムは大事に使わせて頂きます。
玉原湖へ移動してしばらく涼みます。
2015年07月26日 15:37撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
7/26 15:37
玉原湖へ移動してしばらく涼みます。
撮影機器:

感想

今年の白馬岳は雪渓がまだ沢山あり、
多くの高山植物が咲いているとの情報をnadesikoさんより頂きました。
白馬へ行く気満々でしたが、
朝起きたのは6時でまさかの寝坊!仕方なく白馬は諦めます。

PC&TVを入れると本日は猛暑日になるそうです。
予備の山行きを考えていなかったので迷い、
涼しそうな高原、湿原、湖と探索してみると玉原湿原がヒット!
そして、最終はラベンダーパークへと
再び裏口入園となる行程でワンコを引き連れ向かいます。
-----------------------------------------------------------------------
沼田ICより玉原方面へ向かうとラベンダーパーク入口手前では、
まさかの大渋滞!分岐を過ぎると渋滞は解消されますが、
湿原入口のセンターハウスPは満車です。
手前の草原大広場に戻り、支度を整えます。

ブナの森〜センターハウス手前まではほぼ貸切道中でしたが、
分岐では爽やかな太田市よりお越しの親子?姉妹?
の爽やかレディー3人とお会いします。

途中でリードを不覚にも落としてしまい登山者が来る度、
ワンコを抱っこでスライド!

山頂直下では山慣れしている優しいグループが休んでいました。
駄目もとでワンコをつなぐリードを落として困っている事を伝えると、
自家製のカウテール?みたいな収縮自在の必殺アイテムを2名のご婦人から
2本を繋げて長くしてプレゼントして頂きました。
ソールが剥げた時等にマルチで使える丈夫な優れ物です。
お守りとして常備携帯して大事に使わせて頂きます。
本当にありがとうございました。

ラベンダーパークを裏口入園で入って行くと沢山の観光客が
ニッコウキスゲやラベンダーのお花観賞を優雅に楽しんでいました。
比較的ワンコ連れの方も多いので
nanacoも気兼ねなく楽しんでいたようです。
----------------------------------------------------------
先週のカモシカ平に続き、
一足先に同コースをhimazinさんが歩いていた事を後で知りビックリ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:928人

コメント

二度あることはその内に三度目もありですかね
こんばんは…
Sunset33さんは下のゲートまで行かれたんですね…
自分は途中の銅金沢の入口からセンターハウスに戻りましたが、午後の方がラベンダーパークが賑やかな感じがしましたね。
銅金沢入口からリフトを潜ったところに入園料のことが掲示してあり、園内で係員が入場券を確認することがあるそうで、自分も通過後のことなので裏口入学の口でしたよ
偶然が重なることがあるんですね…♪
2015/7/27 22:24
Re: 二度あることはその内に三度目もありですかね
himazinさん、こんばんは!
思い付きでなんとなぁ〜く!ワンコと訪問した玉原高原でした。
快晴の日曜ですが、思いもよらない山道の静けさと、
直射日光を遮るブナの森ルートは心地よく良いコースでした

自分の不手際でワンコのリードをなくして、
ご婦人方に素晴らしいアイテムを頂き本当に助かりました。

遅い時間からのスタートでしたので
数時間遅れでhimazinさんの後追いとなりました。
ラベンダーパークでワンコとゆっくり花観賞を出来て充実した休日となりました。
裏口入門でしたので入園を払うつもりが、気が付けば園外でした
近い内にまたバッタリ出来そうなので楽しみにしています
2015/7/27 23:40
リード
鹿股山からブナ平に向かう途中ゲレンデから山道に入った辺りだったと思いますが木に吊るしてありました
2015/8/2 22:28
Re: リード
sekinoさん、こんにちは!
コメント遅くなってスイマセンでした。

ゲレンデから山道に入った辺りにリードがあったんですね。
わざわざ連絡して下さりありがとうございました
2015/8/10 12:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら