記録ID: 6841353
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								赤城・榛名・荒船
						榛名湖畔よりヤマツツジ咲く烏帽子ヶ岳往復
								2024年05月25日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 群馬県
																				群馬県
																														
								 hina1048
			
				その他9人
								hina1048
			
				その他9人	
					体力度
					
			
	
							1
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 01:42
- 距離
- 2.2km
- 登り
- 297m
- 下り
- 299m
コースタイム
| 天候 | 晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 5月24日(金)ゆうすげの道:松之沢グランド駐車場から周回 5月25日(土)烏帽子ヶ岳登山口に路駐して往復 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ・標識はしっかりしていて迷うところなし ・榛名湖周辺の山はどこも急登が多い ・登山届ボックスはなく、自分は「コンパス〜山と自然ネットワーク」で申請済み | 
| その他周辺情報 | ・5/24-5/25と伊香保温泉に1泊2日で滞在し、烏帽子ヶ岳は2日目に登りました。 ・烏帽子ヶ岳は登山口にある案内板では駐車場があるように書かれていますが、これは民営施設専用の駐車場で、地元の安全パトロール巡回中の人に尋ねたら通過車両に迷惑にならないように路駐するように言われました。 ・伊香保温泉から駒寄スマートICに向かう途中に水沢うどんを食べられる名店が集中した場所があり、自分たちは「大澤屋 第二店舗」に車を入れて昼食としました。舞茸天ぷらとうどんの組み合わせがお気に入りです。 https://www.osawaya.co.jp/ | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ソフトシェル
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																サブザック
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																飲料
																レジャーシート
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																筆記用具
																ガイド地図(ブック)
																ファーストエイドキット
																常備薬
																日焼け止め
																保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																ストック
																カメラ
															 | 
|---|
感想
					・5/24-5/25の2日間で歩いた二ツ岳とゆうすげの道とこの烏帽子ヶ岳の3つのGPSログをまとめてヤマレコに登録して2日間の記録にしようとしたが、上手く行かず、5/24と5/25を別々に登録したので中途半端になってしまった
・烏帽子ヶ岳はコースタイム登り50分、下り30分で手頃で展望も良く、人気もあるようで土曜日だったせいか団体の若者を数組みかけた。
・ハイキングを午前中で切り上げて帰りに水沢うどんの昼食を食べて帰京するにはうってつけの山だった。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:68人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
									 
						
 
							






 hgkunsnsks さん
											hgkunsnsks さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する