記録ID: 6823999
								
								全員に公開
																
								トレイルラン
								奥武蔵
						飯能アルプストレーニング+彩の国の応援
								2024年05月19日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							8
					
					2〜3泊以上が適当
			- GPS
 - 09:45
 - 距離
 - 46.3km
 - 登り
 - 2,871m
 - 下り
 - 2,873m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 9:06
 - 休憩
 - 0:39
 - 合計
 - 9:45
 
					  距離 46.3km
					  登り 2,879m
					  下り 2,873m
					  
									    					15:52
															ゴール地点
 
						| 天候 | 曇り時々小雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車																																								
																																																 
						帰り:東飯能駅  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					◆路面上注意が必要な箇所 ・大峰高峰〜深沢山間のロープがある箇所は結構急なので下り注意 ◆道迷い注意 ・深沢山(東峰)からちょっと下った地点。 →水晶山方面に行くためには90度近く道を曲がらなければならないが、下りで足元に注意が行きがちで道標に気付きにくい+直進する方向(深沢山(西峰)方面)の踏み跡がしっかりしてるので直進してしまいがち。 ◆その他思ったこと ・天寺へ十二丁〜イモリ山・森坂峠経由の西吾野駅 →「らくルート」では破線区間だが、トレイルランの大会のコースになってるぐらいなので普通の登山道といって差し障りないぐらいしっかりした道。 ・西吾野駅〜坂石山経由の石地蔵 →結構登り応えあり。 西吾野駅から高山不動方面に登る場合に、舗装路をあまり歩きたくない人はこの道を使うのもありかも。  | 
			
写真
										まずは天覚山あたりで彩の国の100マイル(約160km)を走ってる選手何人かを見送る。
話を聞いたらここら辺で130キロらしいのだけど、全然そうは見えないぐらいしっかりした足取りだった・・・やっぱ100マイル出るぐらいの人はとんでもないわ。
						話を聞いたらここら辺で130キロらしいのだけど、全然そうは見えないぐらいしっかりした足取りだった・・・やっぱ100マイル出るぐらいの人はとんでもないわ。
										「上は見ないで、ちょっとでもいいから次の一歩出してく。そうすれば絶対いつかは辿り着くから」と言ってたのが印象的。
自分もそのことを最近よく思うようになったけど、100マイルに出てる人が言うと重みが違うね・・・。
						自分もそのことを最近よく思うようになったけど、100マイルに出てる人が言うと重みが違うね・・・。
感想
					奥武蔵ロングトレイルのトレーニングついでに、昨日今日と開催されてた「トレニックワールド100mile&100km in 彩の国」(https://trainic-world.org/sainokuni/)の選手の応援に。
レースの後半でとんでもない疲労があるのは間違いないはずなのに、どの方もみんな気さくにお喋りしてくれる人達ばかりだった。どの方も輝いて見えたね。
皆さん完走できてるといいなぁ。
選手の人と喋ったのも印象的だったけど、今日は色んな人に声をかけられたり、声をかけたりで、結局コースの半分近くは誰かしらと喋りながら歩いたり走ってたりした気がする。
そういう人との交流が起きやすいのも、自分が思う、一人で山に行く楽しみの一つなんだろうなぁ。
ギザギザトレイルで脚はボロボロだけど、今日も楽しい一日でした。
それにしてもガーミン上だと累積標高が3400mぐらいになってたけど、ヤマレコのデータとそんなにズレるものなんか・・・??
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:179人
	
								T.Saku
			

							











					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する