記録ID: 6814864
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								甲信越
						木舟城跡 公開登城会に参加してみた
								2024年05月18日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 長野県
																				長野県
																														
								
					体力度
					
			
	
							1
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 02:18
- 距離
- 3.1km
- 登り
- 92m
- 下り
- 215m
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 木舟城研究会の会員の皆様が整備しているので危険個所は無いが、山城跡なので堀切、土塁などがあり急傾斜で滑るところもありますので慎重に。 | 
| その他周辺情報 | 下山後は大町市のジェラートショップ 花彩(はるいろ)へ しぼりたて牛乳、黒糖、キャラメルのトリプル(450円)を食した。 安くて美味しいの。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					木舟城の公開登城会があったので参加してみた。
ただ登るだけではつまらないので、説明を受けながらゆっくりと登ります。
登り始めてしばらくしてヤマレコアプリが再起動を繰り返すようになってしまったので、YAMAPを途中から起動してログを取得したので登り始めのログは無し。
北城の最奥までの標高差は250m以上
未完成ながらも1万人以上の兵力を抱えることができる巨大な山城ですが、記録が無いので仁科氏、小笠原氏のいずれが築いたのかわかりません。
戦国末期は信濃国は群雄割拠で各勢力が争っていたので、定説が無いようです。
大人数で登ると分かりますが、山城を攻め落とすのは容易では無いですね。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:314人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する まみち
								まみち
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										






 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
おつかれさまでした🙋♀️
絶好の登山日和で北アルプスへ行きたい気持ちもありましたが、足の調子が良くないので山城歩きとなりました。
いつもソロで歩いていますが、たまには大勢で歩くのも良かったです。
自分は初めての25日の白馬連峰開山祭に出ようと今から楽しみにしています。
来月2日の霊仙寺山開山祭にも。
みんなでたまにはワイワイ騒がしく登るのもいぃものですね。楽しみだー😁
コメントありがとうございます。
25日は貞逸祭・白馬連峰開山祭でしたね。
白馬の雪渓歩きは魅力的なので大いに楽しみましょう。
6月2日の霊仙寺山開山祭は自分も参加したいと思ってますので、お会いできるかもしれません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する