ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 679449
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

鳳凰三山〜夜叉神登山口まで行けませんでした♪で茅ヶ岳へ

2015年07月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:57
距離
7.0km
登り
819m
下り
815m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:06
休憩
0:37
合計
3:43
距離 7.0km 登り 819m 下り 819m
9:06
49
9:55
9:59
33
10:54
11:27
82
12:49
天候 やや晴
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
深田記念公園P無料30台程度です

7/18
1550 自宅発
1950 ゆーぷるにらさき着
2040 道の駅にらさき着(夕食後就寝)2200
7/19
0420 起床
0445 道の駅にらさき発
0530 南アルプス市芦安出張所着(登山口P満車のため)
0550 撤収〜武田八幡神社、新府城跡散策など
0833 深田記念公園P着
0910 P発
1250 P着(大菩薩嶺検索中)
1406 P発(天目山温泉経由510円)
1800 道の駅甲斐大和着
1935 同発
2307 自宅着
※なんかいろいろあった一日でしたw

コース状況/
危険箇所等
茅ヶ岳は危険箇所はありませんでした^^
今日の日の出です^^
2015年07月19日 05:07撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/19 5:07
今日の日の出です^^
夜叉神登山口までまだ10kmもあるのにこんな所で足止めを食ってしまいました><
2015年07月19日 05:41撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/19 5:41
夜叉神登山口までまだ10kmもあるのにこんな所で足止めを食ってしまいました><
でも市の方も大変です
2015年07月19日 05:41撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/19 5:41
でも市の方も大変です
まだしばらくバスは出ないらしいので出直すことに決めました
2015年07月19日 05:41撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/19 5:41
まだしばらくバスは出ないらしいので出直すことに決めました
新府城跡駐車場から鳳凰三山方面
2015年07月19日 07:53撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/19 7:53
新府城跡駐車場から鳳凰三山方面
オベリスクですか?
2015年07月19日 07:53撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/19 7:53
オベリスクですか?
というわけで気を取り直してせっかくなので茅ヶ岳へ登ることにしました♪
2015年07月19日 09:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/19 9:09
というわけで気を取り直してせっかくなので茅ヶ岳へ登ることにしました♪
地元の方や東京方面の方が多い駐車場
2015年07月19日 09:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/19 9:10
地元の方や東京方面の方が多い駐車場
さて出発です
2015年07月19日 09:12撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/19 9:12
さて出発です
しばらくこんな感じの道です
2015年07月19日 09:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/19 9:32
しばらくこんな感じの道です
やや斜度が上がってきています
2015年07月19日 09:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/19 9:58
やや斜度が上がってきています
落石が発生中のようですね
2015年07月19日 09:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/19 9:59
落石が発生中のようですね
結構な登りです♪
2015年07月19日 10:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/19 10:06
結構な登りです♪
深田先生終焉の地 合掌
2015年07月19日 10:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/19 10:34
深田先生終焉の地 合掌
富士山がポッコリ笠をかぶっていました♪
2015年07月19日 10:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
7/19 10:45
富士山がポッコリ笠をかぶっていました♪
岩岩してきています
2015年07月19日 10:47撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/19 10:47
岩岩してきています
綺麗でしたがあなたの名前を知りません^^
2015年07月19日 10:51撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
7/19 10:51
綺麗でしたがあなたの名前を知りません^^
で山頂〜〜〜〜♪
2015年07月19日 10:53撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
7/19 10:53
で山頂〜〜〜〜♪
金峰方面 五丈岩がちっちゃく見えますね^^
2015年07月19日 10:54撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/19 10:54
金峰方面 五丈岩がちっちゃく見えますね^^
ホントは今日登るはずだった鳳凰さん 雲に隠れていました
2015年07月19日 11:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
7/19 11:28
ホントは今日登るはずだった鳳凰さん 雲に隠れていました
下山はこちらから
2015年07月19日 11:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/19 11:31
下山はこちらから
左回りは岩岩くんもなく下りやすいです♪下りて来たところを振り返って
2015年07月19日 11:47撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/19 11:47
左回りは岩岩くんもなく下りやすいです♪下りて来たところを振り返って
里山風味
2015年07月19日 12:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/19 12:10
里山風味
コケがみっちり
2015年07月19日 12:18撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/19 12:18
コケがみっちり
綺麗なコケです
2015年07月19日 12:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/19 12:25
綺麗なコケです
てくてく歩くと
2015年07月19日 12:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/19 12:28
てくてく歩くと
だんだん道幅が広がります♪
2015年07月19日 12:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/19 12:33
だんだん道幅が広がります♪
謎の家屋
2015年07月19日 12:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/19 12:37
謎の家屋
元小屋?
2015年07月19日 12:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/19 12:37
元小屋?
深田記念公園近くのコケハウス
2015年07月19日 12:42撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/19 12:42
深田記念公園近くのコケハウス
ここに来てみたかった
2015年07月19日 12:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/19 12:44
ここに来てみたかった
百の頂に 百の喜びあり
2015年07月19日 12:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/19 12:44
百の頂に 百の喜びあり
今日まで ここでお亡くなりになったとは知りませんでした
2015年07月19日 12:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/19 12:44
今日まで ここでお亡くなりになったとは知りませんでした
なにやら曇ってきました
2015年07月19日 12:48撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/19 12:48
なにやら曇ってきました
誰かがぶっ壊しているそうです いけませんね
2015年07月19日 12:49撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/19 12:49
誰かがぶっ壊しているそうです いけませんね
韮崎市のいたるところにこの標識がありました
2015年07月19日 13:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7/19 13:02
韮崎市のいたるところにこの標識がありました
諏訪湖夜景 おつかれさまでした♪
2015年07月19日 20:52撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
7/19 20:52
諏訪湖夜景 おつかれさまでした♪

感想

 本当は鳳凰三山にテントでお邪魔する予定でしたが、夜叉神P10km付近で市の職員に車を止められました「上の駐車場は満車なので登山口付近までバスで移動して下さい」とのこと。しかもバスは1時間後くらいに出るそうで、すぐに諦めましたwせっかくここまで来たのですが、基本的に諦めが早いので市内観光をして帰ることにしました^^

 武田八幡神社、新府城跡を新田次郎著「武田三代」を思い出しながら散策します。神社で韮崎散策マップなるものをもらい中身を見ると「茅ヶ岳〜深田久弥先生終焉のt地」とあり、意外と近いので取り合えず深田記念公園まで行くことにしました。

 公園に着くとせっかくなので茅ヶ岳に登ることにしましたw距離も標高差もそんないないので行き当たりばったりでしたがとにかく登ります。右回りで登り左回りで下りましたが、右は結構な急登で岩岩くんもあり楽しい道です。左は里山風味でゆるゆる下ります♪山頂からはフジヤマ、鳳凰三山、金峰・みずがき、八ヶ岳等々が晴れていれば見えるようですが、かろうじてフジヤマと金峰が見えるのみでした^^山頂は意外と狭くて20人もいれば満員御礼になりますので、あまりのんびりとはできず昼食を摂って下山します。

 これで終わるつもりでした。でもせっかく山梨まで遠征しているし、鳳凰は行けないし、百名山あたりどっかないかなーとスマホで検索し、迷った挙句、大菩薩嶺に翌日行くことに決め、一般道で約70km移動しました。天目山温泉に入りコンビニで夕食を買って、道の駅甲斐大和に到着し、嫁に電話すると嫁が体調不良で発熱中だそうです。38℃もあって体もだるいと言っていたので、計画延期し約4時間かけて一目散に帰宅しました。意外と嫁は元気で安心しました。山は逃げませんので、嫁あっての山登りです^^また近いうちに挑戦させていただきます♪

 今回の遠征はいろいろありましたが、山梨初登頂しましたのでこれで上々です♪

 梅雨明け間近、たくさん行けるといいです( ゜д゜)

 本日も良い山行でした〜〜〜〜♪

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:728人

コメント

お疲れさまでしたー☆
あれーー???晴れてるww いいなぁ♪
お天気に恵まれたようですが朝から色々と大変でしたね!

行き先変更との事でしたが、富士山や金峰が見れて羨ましいです☆
奥様も大変でしたね。。。一目散に帰ったとは奥様がまた羨ましいw

また梅雨明けの山行楽しみですね♪
2015/7/22 11:22
Re: お疲れさまでしたー☆
 butaro-さんコメントありがとうございます♪一日、有意義に過ごせたので収穫ありでした^^
 一目散に帰らないと家庭内での今後の立ち位置が心配ですw山も大事ですが嫁ももっと大事です♪
 毎日、山行計画を立ててばかりいる今日この頃ですw
 
2015/7/23 0:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
茅ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
茅ヶ岳の大明神岳尾根ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら