鳳凰三山〜夜叉神登山口まで行けませんでした♪で茅ヶ岳へ


- GPS
- 03:57
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 819m
- 下り
- 815m
コースタイム
- 山行
- 3:06
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 3:43
天候 | やや晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
7/18 1550 自宅発 1950 ゆーぷるにらさき着 2040 道の駅にらさき着(夕食後就寝)2200 7/19 0420 起床 0445 道の駅にらさき発 0530 南アルプス市芦安出張所着(登山口P満車のため) 0550 撤収〜武田八幡神社、新府城跡散策など 0833 深田記念公園P着 0910 P発 1250 P着(大菩薩嶺検索中) 1406 P発(天目山温泉経由510円) 1800 道の駅甲斐大和着 1935 同発 2307 自宅着 ※なんかいろいろあった一日でしたw |
コース状況/ 危険箇所等 |
茅ヶ岳は危険箇所はありませんでした^^ |
写真
感想
本当は鳳凰三山にテントでお邪魔する予定でしたが、夜叉神P10km付近で市の職員に車を止められました「上の駐車場は満車なので登山口付近までバスで移動して下さい」とのこと。しかもバスは1時間後くらいに出るそうで、すぐに諦めましたwせっかくここまで来たのですが、基本的に諦めが早いので市内観光をして帰ることにしました^^
武田八幡神社、新府城跡を新田次郎著「武田三代」を思い出しながら散策します。神社で韮崎散策マップなるものをもらい中身を見ると「茅ヶ岳〜深田久弥先生終焉のt地」とあり、意外と近いので取り合えず深田記念公園まで行くことにしました。
公園に着くとせっかくなので茅ヶ岳に登ることにしましたw距離も標高差もそんないないので行き当たりばったりでしたがとにかく登ります。右回りで登り左回りで下りましたが、右は結構な急登で岩岩くんもあり楽しい道です。左は里山風味でゆるゆる下ります♪山頂からはフジヤマ、鳳凰三山、金峰・みずがき、八ヶ岳等々が晴れていれば見えるようですが、かろうじてフジヤマと金峰が見えるのみでした^^山頂は意外と狭くて20人もいれば満員御礼になりますので、あまりのんびりとはできず昼食を摂って下山します。
これで終わるつもりでした。でもせっかく山梨まで遠征しているし、鳳凰は行けないし、百名山あたりどっかないかなーとスマホで検索し、迷った挙句、大菩薩嶺に翌日行くことに決め、一般道で約70km移動しました。天目山温泉に入りコンビニで夕食を買って、道の駅甲斐大和に到着し、嫁に電話すると嫁が体調不良で発熱中だそうです。38℃もあって体もだるいと言っていたので、計画延期し約4時間かけて一目散に帰宅しました。意外と嫁は元気で安心しました。山は逃げませんので、嫁あっての山登りです^^また近いうちに挑戦させていただきます♪
今回の遠征はいろいろありましたが、山梨初登頂しましたのでこれで上々です♪
梅雨明け間近、たくさん行けるといいです( ゜д゜)
本日も良い山行でした〜〜〜〜♪
あれーー???晴れてるww いいなぁ♪
お天気に恵まれたようですが朝から色々と大変でしたね!
行き先変更との事でしたが、富士山や金峰が見れて羨ましいです☆
奥様も大変でしたね。。。一目散に帰ったとは奥様がまた羨ましいw
また梅雨明けの山行楽しみですね♪
butaro-さんコメントありがとうございます♪一日、有意義に過ごせたので収穫ありでした^^
一目散に帰らないと家庭内での今後の立ち位置が心配ですw山も大事ですが嫁ももっと大事です♪
毎日、山行計画を立ててばかりいる今日この頃ですw
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する