ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 675695
全員に公開
トレイルラン
関東

【奥久慈トレイル】袋田から湯沢峡〜2016へ向けて始動するも猛暑に負ける

2015年07月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:36
距離
24.7km
登り
1,546m
下り
1,558m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:56
休憩
0:42
合計
6:38
距離 24.7km 登り 1,682m 下り 1,713m
7:47
20
8:34
8:40
16
9:03
9:05
65
10:10
10:12
20
10:32
10:46
24
11:10
11:14
13
11:27
11:35
55
12:30
12:33
23
12:56
12:58
87
14:25
天候 晴れ。高温多湿
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
水郡線西金駅に自家用車をデポし、袋田駅までJRを利用(\210)
袋田から月居山を仰ぐも高湿度のためか霞んでいる。ぬぐくなりそうだ
2015年07月11日 08:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/11 8:04
袋田から月居山を仰ぐも高湿度のためか霞んでいる。ぬぐくなりそうだ
月居山へのトレイルに入る。日陰になっても涼しくない
2015年07月11日 08:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 8:17
月居山へのトレイルに入る。日陰になっても涼しくない
レース時の渋滞の元凶
2015年07月11日 08:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 8:36
レース時の渋滞の元凶
第二展望台から
2015年07月11日 09:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 9:04
第二展望台から
白木山をパスする選択肢もあったが自分に試練を課す
2015年07月11日 10:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/11 10:03
白木山をパスする選択肢もあったが自分に試練を課す
男体山頂。噂通りの状況
2015年07月11日 11:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/11 11:12
男体山頂。噂通りの状況
湯沢峡エイドに至る表縦走路。暑さによる疲労のためいつもより遠く見える
2015年07月11日 11:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 11:14
湯沢峡エイドに至る表縦走路。暑さによる疲労のためいつもより遠く見える
通行止めになってしまった小草越の裏側に重機が入ってました
2015年07月11日 12:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 12:01
通行止めになってしまった小草越の裏側に重機が入ってました
入道岩側から臨む鷹取岩
2015年07月11日 12:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/11 12:26
入道岩側から臨む鷹取岩
鷹取岩側から臨む入道岩
2015年07月11日 12:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/11 12:31
鷹取岩側から臨む入道岩
釜沢越の神様も暑そう
2015年07月11日 12:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 12:57
釜沢越の神様も暑そう
釜沢越。転がっていた岩が撤去されたためか様相が変わった気がする
2015年07月11日 13:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 13:01
釜沢越。転がっていた岩が撤去されたためか様相が変わった気がする
舗装路に出たところの紫陽花。蒸し暑さにやられていたところ一瞬和みました
2015年07月11日 13:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 13:12
舗装路に出たところの紫陽花。蒸し暑さにやられていたところ一瞬和みました
湯沢峡エイドから西金駅への途中の小川にて水浴び。生き返った
2015年07月11日 13:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/11 13:31
湯沢峡エイドから西金駅への途中の小川にて水浴び。生き返った
「和の贅沢プレミアム」(ギフト限定醸造)。自分へのお中元
2015年06月28日 13:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/28 13:36
「和の贅沢プレミアム」(ギフト限定醸造)。自分へのお中元
左から、「贅沢香り仕込み」、北陸の酒4本「越の譽」、「日栄」(息子の土産)、「萬歳楽」、「天狗舞」、安ワイン
2015年07月04日 19:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/4 19:19
左から、「贅沢香り仕込み」、北陸の酒4本「越の譽」、「日栄」(息子の土産)、「萬歳楽」、「天狗舞」、安ワイン
撮影機器:

感想

5/31開催のレースから暫く奥久慈から遠ざかっておりました。奥久慈好きの小生としてはそろそろ禁断症状を抑えきれなくなり、レースの前半コースをトレースしてきました。
この日は猛暑が予想されていましたが想定以上に暑い…。白木山分岐に着くころには早くもペースダウンを余儀なくされ、湯沢峡エイドにはへろへろになって辿りつきました。ここでちょうど、約一升のハイドレーションの水が枯渇(500mlの予備ボトルは持ってました)。上山ハイキングコースへ登るのを諦め、西金駅までの最短コースを歩いて戻りました。
次回は涼しく爽やかな所にしよう…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:934人

コメント

水一升消費ですか。。。
kilkennyさん、こんばんは。
水一升消費とは、kilkennyさんらしい表現で思わず笑ってしまいました
自分へのお中元も
下界は暑いので高いとこ行きましょう!
2015/7/13 21:38
Re: 水一升消費ですか。。。
mnakanoさん、こんにちは
小生らしい表し方だと、1.8×10^(-3)/m3ですよ。理系ですから
実はNASUロングのコースを味見するつもりで20140712の貴レコなどを勉強していたのですが、前日帰宅が遅かったので先延ばししました 。でも今週末の天気もあまり期待できないですね…
2015/7/14 22:21
早くも!
kilkennyさん、こんばんは
早くも来年の奥久慈Tの練習ですか
土曜日は猛暑でしたからかなりキツかったのでは
昼間汗で出た分、夜の補給は格別ですね

次の大会は安達太良まで入れてないんですか?
2015/7/14 0:06
Re: 早くも!
oval7さん、こんにちは
昨年はレースの二週間後に同じコースを走っていたので、今年は「遅ればせながら」です 。昨年のこの時は上山ハイキングコースまで行けたんですけどね…。走力落ちたのかしら?。安達太良へ向けてちょっと不安です
レースの予定ですが安達太良だけです。暑いですから
2015/7/14 22:22
流石 奥久慈マイスター
kilkennyさん こんにちわ
一ヶ月以上 奥久慈に入らなかったんですか?
土日と想定以上に 気温上がりました 盆地気候なので余計に↑↑です
ビールの一升なら 直ぐに消費しちゃいそうな 気温です
私は出ませんが 安達太良 
2015/7/14 17:48
Re: 流石 奥久慈マイスター
soar800さん、こんにちは
えっ、安達太良でないんですか??? 。10Kはまだエントリー大丈夫ですよ
2015/7/14 22:23
男体山、どうしたの?
こんばんは。

奥久慈、たいへんご無沙汰しております。

ところで、男体山どうしたんですか?全然知りませんでした。
岩山なのに、雨続きで崩れそう?崩れた?
せっかく今週末計画していたのに。(って嘘です。

来年に向けてのトレーニングも良いですが、熱中症などにはくれぐれも気を付けて励んでください。
2015/7/14 23:19
Re: 男体山、どうしたの?
kinoeさん、こんにちは
男体山、どうやらレース(5/31)の頃から奥の院のところにロープが張られているようです 。ちょっと見た目には手前の茨城百景の碑の土台が崩れただけなんですけどね。でも真下の岩は震災でダメージを負っていますから、いつかは…
小草越(っていうのが表縦走路にあるのですが)も通行止めになってしまいましたし、奥久慈を探検するなら早めが吉かもです
2015/7/15 0:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら