榛名神社〜掃部ヶ岳〜湖畔のトレイル榛名湖一周

- GPS
- 03:21
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 387m
- 下り
- 394m
コースタイム
| 天候 | くもり |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
お天気が良くなれば再び富士山へと思っていたが、
天気予報を何度リロードしても、どうも登るには難しい天気。
今週は何としても山に登っておきたかったので、お天気が持ちそうな上州方面に決定。
万が一雨が降っても観光に切り替えられそうなところを考えて、
2回も行きそびれた榛名神社から掃部ヶ岳へ向かう。
雨上がり、朝の榛名神社はしっとりとした空気で気持ちいい。
宿坊の間を車で抜け、お土産屋さんの無料駐車場に車を停める。
パワースポット榛名神社は見どころが多く、
神のいたずらか、自然が造りだす迫力あるスポットがあちこちにある。
参道は川の音や鳥の声に包まれていてすがすがしい。
参拝を終え、ご神水の前にあるお土産屋さん、「みそぎ屋」へ。
ここは梅専門店となっていて、梅干しから梅シロップなど、梅好きな私には夢の国。
ちなみに榛名は紀州に次ぐ日本で2番目の梅の産地なんだそう。
そしてここで売っている「みそぎ饅頭」を先にある「みそぎ橋」で食べながら渡ると
ご利益があるとのこと(特に金運)。
これでTOTO BIGが当たったら、キャンピングカーを買って百名山めぐりをする予定!笑
車で掃部ヶ岳登山口の駐車場へ移動。
国民宿舎榛名吾妻荘(休館中)の先に登山口あり。
ここは木段が整備されているが、土が深く落ち込んでいるので歩きにくい。
硯岩まであっという間だったが、
岩は濡れていて滑りそうで恐かったので先端までは行かず。
期待の眺望も、今日はガスがひどくて残念。
山頂では、第2の人生を謳歌しているおじさま2人と山の話で盛り上がる。
富士山に登れれば北アルプスはルートを選べば大丈夫、と言われ、
憧れの北アルプスが少しだけ近づいた気がした。
下りの木段が不安だったが、意外に滑らなかったので、テンポよく下山できた。
これでは物足りないが、ガスも出てきて榛名富士や他の山へ登る気にはならず、
トレランシューズに履き替えて榛名湖1周することに。
しばらくは舗装路を歩いたが、榛名浪漫公園やビジターセンターへ向かう道は
歩きやすくステキな雰囲気の湖畔のトレイルとなる。
榛名湖1周は5kmとちょっと。ちょうどいいお散歩ができた。
その後は汗を流すために「ゆうすげの湯」へ。
泉質重視で源泉掛け流しの「レークサイドゆうすげ」にしたが、設備は古いもののほぼ貸切。
帰り道に「ゆうすげの道」、Uターンして「メロディライン」へ。
最近、googleマップのナビ(車)の道選択がアグレッシブになった気がしていたが、
今回もなかなかハードな山道を案内してくれて…楽しかった。笑
ある時期から農道や住宅地、高架下などの道を指定してくるようになった気がするが、
気のせいでしょうか…たまにエライ目にあうことも。
umi-co












こんばんは〜
私も富士山が第一候補だったので
晴れていたらご一緒でしたね〜
御利益があるといいですね
キャンピングカー買ったら
たまには助手席に乗せてくださいね
伊香保方面へ下ってもう少し行くと
私がウロウロしています
赤城山と榛名山の間は詳しいですよ〜
では、また。
おはようございます〜!
富士山に行く気になったんですね!笑
でも、お天気残念でした…(;_;)
ようやく榛名神社へ行くことができました。
キャンピングカー楽しみにしててください!笑
NJ-TAKAさんのレコを参考にさせていただきました。
ありがとうございました!
また群馬方面に行く時には参考にさせていただきますね〜(^^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する