記録ID: 669793
全員に公開
ハイキング
東海
富士山初めての挑戦(2日目暴風雨で山頂断念)
2015年06月30日(火) 〜
2015年07月01日(水)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:26
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,246m
- 下り
- 1,234m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:52
- 休憩
- 2:25
- 合計
- 7:17
距離 6.7km
登り 1,183m
下り 107m
16:12
2日目
- 山行
- 2:32
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 2:52
距離 6.0km
登り 66m
下り 1,143m
9:51
ゴール地点
初めての富士山登山です、高山病が心配でゆっくり過ぎるくらいのペースで登りました。
7合目〜8合目あたりで頭痛がして軽い高山病に成りました、
翌日も頭痛がする為酸素ボンベ使用。
2日目の予定は2時起床で登山開始、山頂で御来光待ちでしたが、暴風雨で視界も悪い為山頂まで行かず、朝遅い時間の下山開始。
登山客が少ない為、下山道ではなく登山道を降ります。
8合目あたりは横殴りの雨で、顔にあたると痛い。
7合目あたりは上から吹き付ける雨、時々突風が吹き足を止めて踏ん張る。
5合目へさしかかるあたりで風が弱くなる。
しかし、5合目駐車場へ着いた途端、猛烈な風にしばし動けなくなる。
スバルラインは9時10分から全面通行止めになり、15時30分まで足止め。
その間、猛烈な風が吹いていました、
下山時は暴風の為。写真は撮れませんでした。
7合目〜8合目あたりで頭痛がして軽い高山病に成りました、
翌日も頭痛がする為酸素ボンベ使用。
2日目の予定は2時起床で登山開始、山頂で御来光待ちでしたが、暴風雨で視界も悪い為山頂まで行かず、朝遅い時間の下山開始。
登山客が少ない為、下山道ではなく登山道を降ります。
8合目あたりは横殴りの雨で、顔にあたると痛い。
7合目あたりは上から吹き付ける雨、時々突風が吹き足を止めて踏ん張る。
5合目へさしかかるあたりで風が弱くなる。
しかし、5合目駐車場へ着いた途端、猛烈な風にしばし動けなくなる。
スバルラインは9時10分から全面通行止めになり、15時30分まで足止め。
その間、猛烈な風が吹いていました、
下山時は暴風の為。写真は撮れませんでした。
天候 | 1日目曇り、2日目暴風雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
残念ながら、今回の富士山登山では山頂に登れず、御来光も拝めなかったですが、綺麗な雲海を見れたことは良かったです。
下山時は、この悪天候の中を登ってくる人に、30〜40人位の人に出会いました、このような天候で良く登れるな。
再挑戦して、今度は山頂から御来光を拝みたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:590人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する