ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 667248
全員に公開
ハイキング
四国

山犬嶽(徳島県上勝町)〜苔むす修験道の道〜

2015年06月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:22
距離
8.0km
登り
568m
下り
557m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:00
休憩
0:22
合計
4:22
距離 8.0km 登り 568m 下り 568m
9:43
122
スタート地点
11:45
12:07
118
14:05
ゴール地点
編集して近々に動画アップします
これがまた傑作
天候 くもり・雨
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場所:専用駐車場(棚田見学、山犬嶽登山者)。無料です
※駐車場には登山口から2キロの案内がありますが、そこまではないように思います
おそらく「ミズゴケ」が有名になって登山者が増えたのでしょう。登山口近くには駐車スペースはないので、必ず専用駐車場に駐車しましょう!!
コース状況/
危険箇所等
安全といえば安全
危険といえば危険
山はどこでも
その他周辺情報 月ヶ谷温泉
http://www.e-kamikatsu.jp/
栗様参上
1年ぶりの再会です
感動です!!
2015年06月27日 09:44撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
6/27 9:44
栗様参上
1年ぶりの再会です
感動です!!
ま新しい駐車場からスタート
2015年06月27日 09:47撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
6/27 9:47
ま新しい駐車場からスタート
舗装路を地道に歩きます
そら人さんはしきりにショートカットを探してます
2015年06月27日 09:53撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
6/27 9:53
舗装路を地道に歩きます
そら人さんはしきりにショートカットを探してます
樫原地区の棚田
長閑な風景です
2015年06月27日 09:58撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
7
6/27 9:58
樫原地区の棚田
長閑な風景です
水車もあります
2015年06月27日 09:59撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
6/27 9:59
水車もあります
そら人さん曰く
目が腐る花
2015年06月27日 10:03撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
6/27 10:03
そら人さん曰く
目が腐る花
梅雨時定番
2015年06月27日 10:03撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5
6/27 10:03
梅雨時定番
舗装路沿いの休憩小屋です
通称「お休み処」
2015年06月27日 10:11撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
6/27 10:11
舗装路沿いの休憩小屋です
通称「お休み処」
S川女史
勝浦名産!!
2015年06月27日 10:15撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
6/27 10:15
S川女史
勝浦名産!!
ホタルブクロ
2015年06月27日 10:18撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
6/27 10:18
ホタルブクロ
案内板たくさん
たくさんの人が訪れるのでしょう
2015年06月27日 10:19撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
6/27 10:19
案内板たくさん
たくさんの人が訪れるのでしょう
この案内板を見て下りは久保の大杉経由で決定
でも......。
2015年06月27日 10:19撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
6/27 10:19
この案内板を見て下りは久保の大杉経由で決定
でも......。
もうすぐ登山口です
駐車場から2キロ
ウォーミングアップには長すぎます
2015年06月27日 10:22撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
6/27 10:22
もうすぐ登山口です
駐車場から2キロ
ウォーミングアップには長すぎます
ウツボグサだそうです
まさしく!!
2015年06月27日 10:22撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
6/27 10:22
ウツボグサだそうです
まさしく!!
ようやく登山口トウチャコ~
途中で私たちを追い抜いて行ったバイク
こんなのがあればいいな
どんな山でも100%登山口から登れます
2015年06月27日 10:25撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6
6/27 10:25
ようやく登山口トウチャコ~
途中で私たちを追い抜いて行ったバイク
こんなのがあればいいな
どんな山でも100%登山口から登れます
しばらく歩くと分岐
登りはハイキングコース
右です
2015年06月27日 10:28撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
6/27 10:28
しばらく歩くと分岐
登りはハイキングコース
右です
いい感じの植林帯
2015年06月27日 10:28撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
6/27 10:28
いい感じの植林帯
絵になりますね~
そら様、栗様
2015年06月27日 10:36撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
6/27 10:36
絵になりますね~
そら様、栗様
切り株にもミズゴケです
たくさん雨が降るのでしょうね
2015年06月27日 10:37撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5
6/27 10:37
切り株にもミズゴケです
たくさん雨が降るのでしょうね
「上勝町の顔」汚すべからず!
まっことごもっともです
2015年06月27日 10:40撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
6/27 10:40
「上勝町の顔」汚すべからず!
まっことごもっともです
フムフム
2015年06月27日 10:40撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
6/27 10:40
フムフム
いい感じになってきました
2015年06月27日 10:43撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
6/27 10:43
いい感じになってきました
そっと触ってみました
フワフワですぞ
見た目良し、触感良し!!
2015年06月27日 10:45撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8
6/27 10:45
そっと触ってみました
フワフワですぞ
見た目良し、触感良し!!
大岩を超えてゆきます
2015年06月27日 10:46撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
6/27 10:46
大岩を超えてゆきます
栗様も気を付けてネ
2015年06月27日 10:46撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
6/27 10:46
栗様も気を付けてネ
今日はやたら絵になりますね
2015年06月27日 10:48撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
6/27 10:48
今日はやたら絵になりますね
かっちょいい〜!!
2015年06月27日 10:48撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
6/27 10:48
かっちょいい〜!!
金刀比羅宮にお参り
2015年06月27日 10:50撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
6/27 10:50
金刀比羅宮にお参り
役行者様もこんなところに
だいたい山奥にはいらっしゃいますが
2015年06月27日 10:50撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
6/27 10:50
役行者様もこんなところに
だいたい山奥にはいらっしゃいますが
セリ割り突入
2015年06月27日 10:52撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
6/27 10:52
セリ割り突入
こんな感じでくぐれます
2015年06月27日 10:53撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
6/27 10:53
こんな感じでくぐれます
セリ割りくぐって生まれ変わったそら人さん
「おぎゃ〜」ではなく「うぉ〜」って
2015年06月27日 10:54撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
6/27 10:54
セリ割りくぐって生まれ変わったそら人さん
「おぎゃ〜」ではなく「うぉ〜」って
大岩にもびっしりミズゴケ
かなり幅キカシテます
2015年06月27日 11:06撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5
6/27 11:06
大岩にもびっしりミズゴケ
かなり幅キカシテます
小さな祠が大きな岩を支えています
2015年06月27日 11:08撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
6/27 11:08
小さな祠が大きな岩を支えています
表参道合流前の石鎚神社
祠屋根の苔が美しい!!
大岩の上に鎮座します
2015年06月27日 11:25撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8
6/27 11:25
表参道合流前の石鎚神社
祠屋根の苔が美しい!!
大岩の上に鎮座します
ミニ天狗岳
鎖場使って登り降り
石鎚神社ルートです
ビルの3階位の高度でしょうか
2015年06月27日 11:26撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
6/27 11:26
ミニ天狗岳
鎖場使って登り降り
石鎚神社ルートです
ビルの3階位の高度でしょうか
こんな感じ
足場はありますが滑ります
2015年06月27日 11:28撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
6/27 11:28
こんな感じ
足場はありますが滑ります
登山道沿いにミニ八十八か所があります
頂上近くの東光寺の横にあるのは
結願大窪寺です
2015年06月27日 11:36撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
6/27 11:36
登山道沿いにミニ八十八か所があります
頂上近くの東光寺の横にあるのは
結願大窪寺です
樹齢を重ねた大杉がたくさん
2015年06月27日 11:37撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
6/27 11:37
樹齢を重ねた大杉がたくさん
東光寺参拝
そら人さんは何をお願いしているのでしょうか
2015年06月27日 11:37撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
6/27 11:37
東光寺参拝
そら人さんは何をお願いしているのでしょうか
さて東峰三角点を目指します
2015年06月27日 11:46撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
6/27 11:46
さて東峰三角点を目指します
山頂手前石仏三体
真ん中が役行者
ということは左前鬼(ゼンキ)
右後鬼(ゴキ)
崩落した西峰へ向かいます
2015年06月27日 11:50撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
6/27 11:50
山頂手前石仏三体
真ん中が役行者
ということは左前鬼(ゼンキ)
右後鬼(ゴキ)
崩落した西峰へ向かいます
西峰手前の立派なヒメシャラ
樹肌はヒンヤリ心地よい
2015年06月27日 11:59撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
6/27 11:59
西峰手前の立派なヒメシャラ
樹肌はヒンヤリ心地よい
東峰リターン
山犬四股踏んじゃいました
2015年06月27日 12:08撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
7
6/27 12:08
東峰リターン
山犬四股踏んじゃいました
東峰3等三角点
キティーちゃんも
2015年06月27日 12:11撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5
6/27 12:11
東峰3等三角点
キティーちゃんも
雨が降ってきました
下山開始
東光寺東屋で昼食です
2015年06月27日 12:55撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
6/27 12:55
雨が降ってきました
下山開始
東光寺東屋で昼食です
ミズゴケ絶景ポイント
2015年06月27日 13:02撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
9
6/27 13:02
ミズゴケ絶景ポイント
「山の神さん」も鎮座します
2015年06月27日 13:05撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6
6/27 13:05
「山の神さん」も鎮座します
2015年06月27日 13:08撮影 by  iPhone 6, Apple
7
6/27 13:08
なんと素晴らしい!!!
2015年06月27日 13:11撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8
6/27 13:11
なんと素晴らしい!!!
日本人の心を揺さぶります!!!
2015年06月27日 13:12撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10
6/27 13:12
日本人の心を揺さぶります!!!
コガクウツギ
2015年06月27日 13:21撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
6/27 13:21
コガクウツギ
「久保の大杉」目指して
昔の道を下ります
ミニバリルートです
2015年06月27日 13:45撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
6/27 13:45
「久保の大杉」目指して
昔の道を下ります
ミニバリルートです
棚田風景
2015年06月27日 13:45撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
6/27 13:45
棚田風景
半鐘もありました
もう今は使われていないようです
2015年06月27日 13:48撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
6/27 13:48
半鐘もありました
もう今は使われていないようです
今日1日ノリノリの栗様でした(^^)v
2015年06月27日 13:49撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
6/27 13:49
今日1日ノリノリの栗様でした(^^)v
倒木
腐ってサクサク
なおかつ滑ります
2015年06月27日 14:00撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
6/27 14:00
倒木
腐ってサクサク
なおかつ滑ります
駐車場近くの車道に無事合流
愛宕神社の鳥居でまたまたノリノリ
2015年06月27日 14:07撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
6/27 14:07
駐車場近くの車道に無事合流
愛宕神社の鳥居でまたまたノリノリ
結局下山時に見つけることができず
車で「久保の大杉」へ
まさしく大杉
樹齢1,500年、幹回り8.2m
大豊の「杉の大杉」はサイボーグですが
こちらはちゃんと自立してます
おまけに苔むして。すごい!!
2015年06月27日 14:18撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/27 14:18
結局下山時に見つけることができず
車で「久保の大杉」へ
まさしく大杉
樹齢1,500年、幹回り8.2m
大豊の「杉の大杉」はサイボーグですが
こちらはちゃんと自立してます
おまけに苔むして。すごい!!
この大きさです
2015年06月27日 14:20撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/27 14:20
この大きさです
こんな感じのリハビリ山行でした
2
こんな感じのリハビリ山行でした
結局「久保の大杉」には下山後車で行きました
親切に道を教えていただいた地元の皆様
おっちゃんに付合ってくれたお二人に感謝至極
ありがとうございましたm(__)m
結局「久保の大杉」には下山後車で行きました
親切に道を教えていただいた地元の皆様
おっちゃんに付合ってくれたお二人に感謝至極
ありがとうございましたm(__)m
撮影機器:

感想



諸事情で近くの里山歩きの日々
それはそれでとても楽しいのですが
丸1日山歩きに時間を使いたい
かといって、頼みの「そら人会」は日曜登山
しばらく日曜は動けない私
そんな時そら人さんから土曜登山のお誘い
行かないわけがない、体力減退も顧みず
ほんまおもろかった
ありがとう!!!そら人さん&kurisama。m(__)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3495人

コメント

楽しそうですね♪
私も大好きな山です。今年も後何回か行くかも(^_^)v
Sorajinさんの奥様もここなら一緒にと思ったのですが…
Yamaarukiさんは是非とも奥様連れてきてあげてください。
2015/6/28 20:56
Re: 楽しそうですね♪
Sadachan
家内に写真見せたら行きたいって(笑)
近いうちに家内と行こうと思います。
なぜか私たち日本人はこの景色に癒されますね。何故なんででしょうかね
長閑な棚田、浅木苔むす山道、そして田舎の方々の親切で温かい人柄
何もかも素敵ですね(^^)v
2015/6/28 21:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら