ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 665499
全員に公開
ハイキング
甲信越

*鬼ガ面山*サユリストの聖地でグンマー祭り♪w

2015年06月24日(水) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 福島県 新潟県
 - 拍手
tamatan その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:25
距離
10.6km
登り
1,124m
下り
1,124m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:17
休憩
1:04
合計
7:21
距離 10.6km 登り 1,124m 下り 1,127m
8:17
149
10:46
10:51
43
11:34
12:12
13
12:25
21
鬼が面山と北岳のコル
12:46
12:57
29
鬼が面山
13:26
13:34
121
15:35
15:37
1
15:38
ゴール地点
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
国道252号線六十里越トンネル手前に駐車場があります。
登山POSTあり
トイレは無いので道の駅「いりひろせ」を利用するのが良いかと思います。
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はありませんが
稜線は痩せ尾根なので注意されたい。
今日はヒメサユリで有名な鬼ガ面山に登ります。
軟弱者なので浅草岳までは行きません。
2
今日はヒメサユリで有名な鬼ガ面山に登ります。
軟弱者なので浅草岳までは行きません。
今回は友達夫婦と一緒です
2
今回は友達夫婦と一緒です
小さな渡渉が3回ほどあります。
2
小さな渡渉が3回ほどあります。
コシジタビラコorミズタビラコ?
6
コシジタビラコorミズタビラコ?
サワフタギ?
ギンリョウソウ
ニョイスミレ
緑の中を…
越後駒ヶ岳らしい
6
越後駒ヶ岳らしい
コナスビ
ツクバネソウ
アオキの実
マイクロウェーブ
3
マイクロウェーブ
タニウツギ
ニョイスミレ
タニウツギ
マイヅルソウ
ツバメオモト
サワハコベ
心配した天気も問題なし
4
心配した天気も問題なし
サンカヨウ
田子倉湖
イワカガミ
タムシバかコブシ
3
タムシバかコブシ
花のすぐ下に葉が1枚あるとコブシらしいが…
どうだろ?
3
花のすぐ下に葉が1枚あるとコブシらしいが…
どうだろ?
尾根に出たよ。
痩せ尾根だね
ゴゼンタチバナは
沢山咲いてる
3
ゴゼンタチバナは
沢山咲いてる
それはそれは沢山
3
それはそれは沢山
アカモノも多いね
3
アカモノも多いね
ね〜ヒメサユリはまだ〜?
3
ね〜ヒメサユリはまだ〜?
や〜と南岳に到着
2
や〜と南岳に到着
中央の山が鬼ヶ面山
今日はここまでの予定
3
中央の山が鬼ヶ面山
今日はここまでの予定
南岳を下ると
「ヒメサユリ」様とご対面
7
南岳を下ると
「ヒメサユリ」様とご対面
自生してるヒメサユリは
絶滅危惧種とのことです。
5
自生してるヒメサユリは
絶滅危惧種とのことです。
この辺りは少し遅い感じです。
6
この辺りは少し遅い感じです。
ここまで来れば着いたも同然
余裕が出てきました。
2
ここまで来れば着いたも同然
余裕が出てきました。
実は私体調が悪くてここまでやっと登って来ました。
4
実は私体調が悪くてここまでやっと登って来ました。
同行してる皆に迷惑かけてしまいました。。。
4
同行してる皆に迷惑かけてしまいました。。。
でもヒメサユリに出会えて良かった〜
5
でもヒメサユリに出会えて良かった〜
浅草岳はとても素敵な山に見えます。
が、今回はとても無理です。
4
浅草岳はとても素敵な山に見えます。
が、今回はとても無理です。
ツマトリソウ
ボケてます。
2
ツマトリソウ
ボケてます。
ミツバオウレン
ヒメサユリ蕾
ウラジロヨウラク
5
ウラジロヨウラク
山頂までもう少し
2
山頂までもう少し
漸く山頂
はい、たまたんも山頂に到着
5
はい、たまたんも山頂に到着
横浜からお越しのお二人
誰かのヤマレコのコピーをお持ちでしたので
ユーザーさんですか?と尋ねたら登録済みだけどROM専なんですって。
5
横浜からお越しのお二人
誰かのヤマレコのコピーをお持ちでしたので
ユーザーさんですか?と尋ねたら登録済みだけどROM専なんですって。
先ほどのお二人に北岳まで行くと
もっとフレッシュなヒメサユリがあるとのことで
ちょっと足を延ばすことにしました。
3
先ほどのお二人に北岳まで行くと
もっとフレッシュなヒメサユリがあるとのことで
ちょっと足を延ばすことにしました。
これが北岳
浅草岳はカッコイイです。
7
浅草岳はカッコイイです。
北岳との鞍部までで戻ります
北岳との鞍部までで戻ります
確かに今が盛りのヒメサユリに出会えました。
4
確かに今が盛りのヒメサユリに出会えました。
つぼみも
ほらこんなにいっぱい♪
4
ほらこんなにいっぱい♪
ピンクが可愛いよね
6
ピンクが可愛いよね
ゴゼンタチバナも凄い
ゴゼンタチバナロードとも言えるなぁ
4
ゴゼンタチバナも凄い
ゴゼンタチバナロードとも言えるなぁ
でもここはヒメサユリロードだよね。
2
でもここはヒメサユリロードだよね。
満足したので山頂に戻ろう
1
満足したので山頂に戻ろう
二度目の鬼ヶ面山山頂♪
友人夫婦とたまたん
11
二度目の鬼ヶ面山山頂♪
友人夫婦とたまたん
なんとこの狭い山頂いた8人全員が
グンマーだった。
皆で大盛り上がり♪
7
なんとこの狭い山頂いた8人全員が
グンマーだった。
皆で大盛り上がり♪
帰ります〜
ウラジロヨウラク
3
ウラジロヨウラク
ヒメサユリと浅草岳
9
ヒメサユリと浅草岳
こう見ると結構スゴイ所を歩いてたのね。
6
こう見ると結構スゴイ所を歩いてたのね。
バイバイ、浅草岳
バイバイ、ヒメサユリ♪
ありがとう
5
バイバイ、浅草岳
バイバイ、ヒメサユリ♪
ありがとう

感想

ヒメサユリで有名な鬼が面山を登って来ました。
2週間前に「四阿山・根子岳」を登った友人夫婦と4人の山旅。
登り途中、私が気分が悪くなり大ブレーキを起こしてしまい
ヒメサユリを見ることなくまさかのリタイアかとドキドキでした。
その後マイクロウェーブ塔の直前で大休止
なんとか息を吹き返し無事に山頂へ辿り着くことが出来ました。
そして可愛らしいヒメサユリとの対面も叶いました。

余談ですが2度目の鬼ヶ面山山頂では全員が群馬県民という
珍しいことが…
群馬の山じゃなく奥只見の山でこんなことがあるとは面白いですね。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:743人

コメント

50年来のサユリストですが、なにか?
たまたんタン!

あー、そっちのサユリね(笑)。
リアル吉永さんが山にいらしゃったのか!?と思った(笑)

いやー、ヒメサユリって名前は聞いたことあるけど、実に上品で美しい花ですねえ
浅草岳バックのヒメサユリの写真、センスいいっすね!

奥只見で8人全員グンマーっていうのは、古賀志山で8人全員イバラギスト、みたいな感覚かなww

え?え? たまたんタン、体調が…ってまさかのオメデタとか…
2015/6/27 3:38
Re: 50年来のサユリストですが、なにか?
tsukadonさんこんにちは
亀レス申し訳ありませんm(__)m

リアル小百合さんがいたらスゴイですね〜
小百合さんは登山の趣味はないようですので(たぶん)
会う確率は低いと思われます。残念でしたね
だけど、ハクサンイチゲのお花畑で市毛良枝さんに会う確率って
結構高いと思いませんか(笑)

>古賀志山で8人全員イバラギスト
古賀志山って知らないけどきっとそんな感じかも(笑)

オメデタならおめでたいですけどまあ無理だし(笑)

下山時は大丈夫だったので多分暑さによるバテか
胸元にぶら下げた虫よけハーブを吸い込んで気分が悪くなったか
どちらかと思われます^^;

コメントありがとうございました。
2015/6/28 16:19
ヒメサユリって初めて聞きました(^з^)-☆
たまたんさん、おはようございます。
その後、体調はよくなりましたか( >д<)、;'.・
リタイアせずに頑張った先に、素晴らしいヒメサユリ&ゴゼンタチバナロードに巡りあえて本当に良かったですね(^_^ゞ

ウラジロヨウラクも、とても可愛く撮れてて素敵です💠
山頂で全員がグンマーかぁ…(^q^)
さぞや賑やかなことだったことでしょう(笑)

お疲れさまでした(^-^)/

bicycle
2015/6/27 6:07
Re: ヒメサユリって初めて聞きました(^з^)-☆
bicycleさんこんにちは
遅レスすみません。

体調は下山時には回復していたので問題なしです
暑さによるバテか虫よけの薬剤に当たったかどっちかだと思います^^;

ところでbicycleさん100m滑落って…
本当に無事で良かったです。
ざっとレコ読んだだけなのですが…
今晩改めて拝見させて頂きます。

コメントありがとうございました。
2015/6/28 16:25
頑張ったね〜
グループ登山ってしたことないけど
自分がブレーキってヤだよね。。 
viraっちとはよくあったな〜 子供ってすぐ具合が悪くなる。
でもね、、子供ながらに「ごめんね・・」なんて
言われると「いいよ〜 無理しないでね。」なんて
優しく声かけたりして・・。内心、、早よ〜行かんかい!!
そんな感じです。

標高見ると、榛名に毛が生えた程度じゃん。。
でも景色が全然違うな〜
なんか首にタオル巻いたりしてる、、暑かったの?
花も多いし、天気も良かったから頑張れたのかもね。。
でも無理すると〜 また転んでしまうぞ!!

ってか、、今回優しくねぇ? オレっち・・

お疲れ様でした〜。
2015/6/27 15:19
Re: 頑張ったね〜
軟弱者の連続記録が途切れた〜〜(笑)
okrっちは優しい言葉は似あわない〜〜
でもありがとう

そう標高は榛名ぐらいだけど豪雪地帯だし
奥深い山なのでずっと山岳チックな景色なんだよね〜
でもおっしゃる通り暑いし蒸してるしで
たぶんメタボ体形には一番きついパターンだわ〜^^;

vira君はこの間までは小学生だったんだからしかたないよ。
でももうじきオヤジ超えるよ。時間の問題さぁ
お父さんお荷物にならないように頑張ってよ

コメントありがとうございました。
2015/6/28 16:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東北 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら