ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 664503
全員に公開
ハイキング
東海

雨と寝坊のため、金華山”岐阜城”へ!

2015年06月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:11
距離
12.0km
登り
494m
下り
482m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:54
休憩
0:17
合計
4:11
距離 12.0km 登り 494m 下り 495m
11:12
53
スタート地点
12:05
12:09
28
12:37
4
12:41
16
13:07
3
13:10
13:20
1
13:21
9
13:56
13:57
82
15:19
15:20
3
15:23
ゴール地点
天候 雨のち曇りそして晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行きJR二川→豊橋→岐阜
帰りJR岐阜→名古屋→尾張一宮→名古屋→豊橋→二川
コース状況/
危険箇所等
なし、ですが、蒸し暑くてもう大変でした!
その他周辺情報 結構見るところありそうです。
今度、観光で行きたいですね〜
JR岐阜駅
2015年06月21日 11:14撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
6/21 11:14
JR岐阜駅
商店街
2015年06月21日 11:15撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
2
6/21 11:15
商店街
フリーマーケット開催中
2015年06月21日 11:29撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4
6/21 11:29
フリーマーケット開催中
ここから、ですね!
2015年06月21日 11:38撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4
6/21 11:38
ここから、ですね!
たぶん名古屋方面
2015年06月21日 11:56撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4
6/21 11:56
たぶん名古屋方面
2015年06月21日 12:04撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
6/21 12:04
眺めよし
2015年06月21日 12:16撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4
6/21 12:16
眺めよし
もうすぐ
2015年06月21日 12:56撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
2
6/21 12:56
もうすぐ
冠木門
2015年06月21日 12:58撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
6/21 12:58
冠木門
2015年06月21日 12:59撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
6/21 12:59
岐阜城
2015年06月21日 13:11撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4
6/21 13:11
岐阜城
ひょうたん
2015年06月21日 13:22撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
2
6/21 13:22
ひょうたん
長良川だと思う
2015年06月21日 13:26撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
7
6/21 13:26
長良川だと思う
ここをくだりました。
2015年06月21日 13:30撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
6/21 13:30
ここをくだりました。
やっぱり”信長”
2015年06月21日 13:52撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
6/21 13:52
やっぱり”信長”
これも、たぶん
2015年06月21日 14:03撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4
6/21 14:03
これも、たぶん
伊奈葉神社
2015年06月21日 14:30撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
2
6/21 14:30
伊奈葉神社
信長
2015年06月21日 15:16撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
2
6/21 15:16
信長
風呂
2015年06月21日 17:41撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
6/21 17:41
風呂
ビアガーデン!防音って書いてあるシート張ってましたけど??
2015年06月21日 18:39撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
2
6/21 18:39
ビアガーデン!防音って書いてあるシート張ってましたけど??
尾張一宮
2015年06月21日 18:41撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
6/21 18:41
尾張一宮
もったいないんで、セブンでまえのみ!ドけちさん!
2015年06月21日 18:43撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
9
6/21 18:43
もったいないんで、セブンでまえのみ!ドけちさん!
食堂
2015年06月21日 18:49撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
3
6/21 18:49
食堂
2015年06月21日 18:49撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
6
6/21 18:49
最高
2015年06月21日 18:52撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
2
6/21 18:52
最高
こんな感じ
2015年06月21日 18:52撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4
6/21 18:52
こんな感じ
刺身定食と、ポテサラと酒2杯で1700円くらいだったと?もう最高でした!
2015年06月21日 18:55撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
11
6/21 18:55
刺身定食と、ポテサラと酒2杯で1700円くらいだったと?もう最高でした!
帰宅時間
2015年06月21日 21:07撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
2
6/21 21:07
帰宅時間
父の日ということで、ママと上のおねーちゃん(就職済み)からプレゼント!!!😢😢😢
2015年06月21日 21:23撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
10
6/21 21:23
父の日ということで、ママと上のおねーちゃん(就職済み)からプレゼント!!!😢😢😢
撮影機器:

感想

 表題の通り、寝坊(昨日の宴会でバク飲みのため)と雨で出遅れ、近場といっても、結構ハードでしたが(自分的に)楽しく行ってきました!
朝、雨模様でしたが、岐阜へ着いたらもう小雨、とりあえず歩こうと岐阜城へ、町並みを観ながら行きました。前におじゃましたとき見付けた、ぎょうざ屋さん、串屋さん、なかとら食堂、ホルモンの水谷etc.いろいろリンクしてきました。よくわからず、歩いてましたが、土地勘も出てきて楽しかったです。金華山へは手前の橿森神社から行きましたが、結構たいへんで(暑気)しんどかったです。山頂から下りは七曲登山道を使い降りてきましたが、あっという間でした。そこからはまた町並みを観ながら、いなば神社へ寄って御朱印頂いて岐阜駅へ!そこからまた名古屋へ戻り、”好日山荘”のガレージセール?へいって、せっかくですから、靴下かって(半額)名鉄のメンズ館の下に”壺屋のいなり寿司”(豊橋のソウルフード)があるのを下調べしておきましたので、かって、これまた尾張一宮へ友人のお見舞いへ行ってきました、が、いなくて、しょうがないんで、風呂(銭湯)へ寄り、”日の出寿し食堂”でもり食いして、帰路へ、と思いつつも、名古屋寄って、八天堂をかって帰ろうと思いましたが、売り切れで、また電車のって今度は、ほんとに帰りました!
 家についたら、ママと上のおねーちゃんからプレゼント頂いちゃって、もう最高!!
もちろん下の娘もねぎらってくれましたよ!まじめに働く意欲が湧きました!!、なんてね!!

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:971人

コメント

金華山
もう何十年も昔の現役時代の話ですが、出張で行った時に泊まったホテルの窓から岐阜城が見えていて・・・次に来る時は絶対に登ると心に決めて帰って来ました。
所が、その後岐阜への出張の機会がなくて未だに登れていません。
今の仕事から引退した後にでも青春18切符使って行ってみようかしら?
2015/6/22 15:24
Re: 金華山
 kenpapa!コメントざーす!!
 そうですね、静岡からなら、3時間半くらいですかね〜、始発ならば9時って所でしょうか?今回私は橿森神社から上がりましたが、七曲登山道からなら、往復1時間ちょっとですかね?あとは散策よし、遊びよし!?
  今回のご飯は尾張一宮の食堂でしたが、岐阜駅にも同じような店(掲載済み)有りますよ、日が合えば、草履持ちで行きますよ
2015/6/22 15:43
良いタイミング
で来られたと思います。
直前は土砂降りの雷雨でした・・・
(おはようございます)
2015/6/23 8:06
Re: 良いタイミング
 ざーす!そして初めまして!
 途中の舗装路でだいぶ石が出ていましたんで、すごかったであろうと、想像出来ます!予想以上に蒸し暑くて、きつかったです!
 グッとタイミング ってとこですね!コメントありがとうございます!またおじゃまさせて頂きます!なかなかいい所で、感動致しました!流石、信長!!
2015/6/23 14:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら