ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6640900
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

古賀志山・御嶽山・坊主山

2024年04月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:47
距離
10.4km
登り
898m
下り
953m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:41
休憩
1:12
合計
5:53
距離 10.4km 登り 898m 下り 953m
9:17
9:23
22
9:45
9:47
4
9:51
10:07
13
10:20
10:24
2
10:26
10:29
2
10:31
8
10:39
10:41
24
11:05
11:08
3
11:11
11:13
7
11:20
11:28
14
11:42
11:47
31
12:18
21
12:39
12:47
18
13:05
13:10
27
13:37
13:39
14
13:53
13:59
52
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー
■アクセス・駐車場■
市営古賀志山南登山道駐車場に駐車しました。
古賀志林道口(こがしりんどうぐち)駐車場
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-15316
古賀志山南登山道駐車場
駐車台数:40台
駐車料金:無料
緯度経度:36.612350 139.764584
ダート路:無
トイレ:簡易式

クライミングゲレンデがあることでも知られる古賀志山の南西麓にある市営駐車場(標高230m)。アクセスは東北道の宇都宮インターチェンジを下りて国道119号線の日光・さくら方面へ向かい、すぐの交差点を大谷・鹿沼方面へ左折、国道293号線につき当たったら左折し田野町東の交差点を道標に従い右折、続く田野町の交差点を県道70号線の日光方面へ直進する。道なりに3.6kmほど進み城山西小学校の案内板ある信号付きの交差点を右折、小学校の奥へ進むと古賀志林道との分岐付近に3段に分かれて駐車場がある。市営駐車場の手前に民有地の有料駐車場もある(300円/日)。林道を進むと滝コースの登山口がある他、さらに奥には南コースの登山口がある(付近に数台の駐車余地もあったが現在は駐車禁止)。

一般的には下記の駐車場を使うと思います。
宇都宮市森林公園(うつのみやししんりんこうえん)駐車場
駐車場情報
駐車台数:350台+50台
駐車料金:無料
住所:〒321-0342 栃木県宇都宮市福岡町1074-1
緯度経度:36.619878 139.792541
ダート路:無
トイレ:有
概要
ジャパンカップ・サイクルロードレースの開催地にもなっている宇都宮市森林公園の駐車場(標高215m)。アクセスは東北道の宇都宮インターチェンジを下りて国道119号線の日光・さくら方面へ向かい、すぐの交差点を大谷・鹿沼方面へ左折、国道293号線につき当たったら左折し田野町東の交差点を道標に従い右折、続く田野町の交差点を森林公園の案内で森林公園通りへ右折する(もしくは手前で鶴カントリー倶楽部の案内板に従う)。ゲート内の大駐車場は開場が7時30分〜18時00分(11月から3月までは8時30分〜17時00分)となるため、時間外は道路脇の駐車スペースを利用する。古賀志山の登山口は車道奥のキャンプ場を過ぎた先の北登山道コースと公園管理棟の脇から入る南登山道コースがある。
コース状況/
危険箇所等
■コース状況/危険箇所等■
ルートによってはやや注意が必要なところが多いです。
いろいろなルートのある山なので迷いやすいところもありますので、こまめに地図を確認したほうが良いと思います。
登山ポストは無かったように記憶しています。

市営古賀志山南登山道駐車場→南登山道入口→滝神社→御嶽山→古賀志山→540P→手岡峠→広場→富士見峠→古賀志山→南コース登山口→坊主山→南コース登山口→市営古賀志山南登山道駐車場といった行程です。

NPO法人 古賀志山を守ろう会(古賀志山のハイキングコースが記載されたPDFがダウンロードできます。)
https://npo-mt-kogashi.jimdofree.com/%E5%8F%A4%E8%B3%80%E5%BF%97%E5%B1%B1%E5%91%A8%E8%BE%BA%E5%9C%B0%E5%9B%B3/
地図等はご自由にダウンロードし印刷してご利用下さい
2021-07-10 古賀志山周辺地図 2021-02版
その他周辺情報 ■日帰り温泉■
さくら温泉
1113-6 新里町 宇都宮市 栃木県 321-2118
0286668998
http://sakura-onsen.com/

天然温泉 ただおみ温泉
〒321-2118 栃木県宇都宮市新里町丙712
0286653355
http://www.tadaomionsen.com/onsen.html
源泉掛け流しで、加水・加温は一切行っておりません。
ただおみ温泉は、栃木県宇都宮市にある源泉掛け流しの天然温泉です。
源泉をそのまま浴槽に入れており、温度を下げるための加水や、温度をあげるための加温は一切行っておりません。
ボイラー施設は一切もっておらず、地下1,000m からくみ上げた約47℃の源泉をそのまま浴槽に供給しております。
そのため、四季を感じながら入れる天然温泉として評判になっており、冬も暑すぎることがない(外気温によって浴槽の湯温が下がります)ので、ゆっくりと湯につかることができるので、身体が芯からぽかぽかになります。
湯冷めせず、冷え性のお客様にも好評です。
※原泉47℃ 毎分80 リッター 全量かけ流し

■おすすめグルメ■
中華料理湯湯亭
〒320-0061 栃木県宇都宮市宝木町2丁目1053−34
食べログ
https://tabelog.com/tochigi/A0901/A090101/9018069/

串かど 一の沢店 ※人気行列店です。オモウマい店にも登場しました。
〒320-0049 栃木県宇都宮市一ノ沢町255−11
0286256663
https://www.big-advance.site/s/190/1746
上にぎり寿司定食 600円(数限定)
ダブルセットA定食 1200円
ダブルセットB定食 1200円
つくねステーキ定食 1000円
麻婆豆腐定食 1000円
特上にぎり寿司定食 1800円
上にぎり寿司大盛定食1000円(数限定)
刺身盛合定食 1800円
自家製シュウマイ 3ヶ 300円
営業時間11:00〜13:00
完売次第終了致します。ご了承のほどよろしくお願い致します。
食べログ
https://tabelog.com/tochigi/A0901/A090101/9008817/

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 昼ご飯 行動食 飲料 ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル 水2ℓ

感想

♪感想♪
いろいろなルートバリエーションがあって楽しい山でした。御嶽山は眺望がとても良いので是非よって欲しいところです。鎖場やハシゴなど変化に富んでいるので飽きません。
帰りは麺栞みかさによっておいしいラーメンを食べました。
〒321-2116 栃木県宇都宮市徳次郎町452−1
0283054418
https://ameblo.jp/mensiorimikasa/
麺栞みかさ
栃木軍鶏・比内地鶏使用してます。青竹手打ち麺(白河らーめん)
白たまり醤油や再仕込み醤油使った一杯
地産地消・安全・安心がコンセプトです。
定休日 月曜日・火曜日
月末週 日曜日・月曜日・火曜日
営業時間 平日11:00〜14:00
営業時間 土日11:00〜14:30

御嶽山(おんたけさん)
関東百名山・古賀志山の西に連なる一座
https://www.utsunomiya-cvb.org/spot/detail_10088.html
御嶽山(おんたけさん)は、宇都宮市に位置する標高546mの山です。関東百名山に選定されている古賀志山(583m)の西側に位置し、かつては中ノ鳥谷山と呼ばれていましたが江戸時代後期に木曽御嶽山から勧進した御嶽神社の石祠が建立され、この山名となりました。山頂からは筑波山・高原山・日光連山などを眺望できます。

古賀志山 こがしやま 582m
https://www.yamakei-online.com/yamanavi/yama.php?yama_id=18729
古賀志山は宇都宮市の北西部に位置する。標高こそ600mに満たないが、いたるところに数十メートルの岩壁を有し、古くから関東でも有数のロッククライミングの練習場として知られ、現在も多くのクライマーが集まっている。登山ルートも鎖場やハシゴなど変化に富んでおり、ハイカーにも人気がある。山頂は広く、宇都宮市街地方面の展望がよい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:79人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら