ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 663606
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

ゆっくり歩こう 湯の丸を(^^♪

2015年06月21日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:32
距離
4.1km
登り
369m
下り
366m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:20
休憩
0:13
合計
2:33
距離 4.1km 登り 369m 下り 367m
7:46
34
スタート地点
8:20
40
9:00
9:13
43
9:56
23
10:19
ゴール地点
前回のレコで、あったかい言葉とご心配をいただいたので、
湯の丸だけにしました。
ゆっくりリハビリ山行です。
天候
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登山道は迷うところなく、直登。
スキー場ゲレンデを歩いてもいいけど、私はリフト横のゲートから入った。
そんなに急ではないけれど、下りは石が滑るので注意です。
その他周辺情報 東御市 湯楽里館(ゆらりかん)(サウナ、露天風呂、物産館、地ビールあり)
しっとり、雨です。
2015年06月21日 07:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
6/21 7:58
しっとり、雨です。
登山道から横に入って、つつじ平を散策。
まだ、だ〜れもいませんでした。
太陽も出てくれませんでした。
2015年06月21日 08:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/21 8:04
登山道から横に入って、つつじ平を散策。
まだ、だ〜れもいませんでした。
太陽も出てくれませんでした。
奥に入っていくと、
私の腰くらいまでの木々をかき分けるところがあるので、
今日は始めからカッパを上下着用して正解。
2015年06月21日 08:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/21 8:09
奥に入っていくと、
私の腰くらいまでの木々をかき分けるところがあるので、
今日は始めからカッパを上下着用して正解。
天気が良かったら、もっとキレイなんだけど。
まっ、この景色独り占めって思うわ。
2015年06月21日 08:11撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/21 8:11
天気が良かったら、もっとキレイなんだけど。
まっ、この景色独り占めって思うわ。
登山道にもツツジがあって、癒されるうぅ〜!!
2015年06月21日 08:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6/21 8:23
登山道にもツツジがあって、癒されるうぅ〜!!
イワカガミ
2015年06月21日 08:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/21 8:26
イワカガミ
今日は青空がないから、とことん赤で(笑)
2015年06月21日 08:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/21 8:32
今日は青空がないから、とことん赤で(笑)
雨ならでは、でしょでしょ。
2015年06月21日 08:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
6/21 8:33
雨ならでは、でしょでしょ。
あと少しで頂上!!
2015年06月21日 08:55撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6/21 8:55
あと少しで頂上!!
撮ってくれた山ガ〜ルちゃん、ありがとう!!
2015年06月21日 08:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7
6/21 8:59
撮ってくれた山ガ〜ルちゃん、ありがとう!!
つぼみ、ぷくっぷく。
2015年06月21日 09:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/21 9:33
つぼみ、ぷくっぷく。
イワカガミ。こんなに群生してたんだ。
登りに見えなくて下りにはよく見えたり。
だから山っておもしろいんよね。
2015年06月21日 09:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/21 9:37
イワカガミ。こんなに群生してたんだ。
登りに見えなくて下りにはよく見えたり。
だから山っておもしろいんよね。
ゆっくり歩くと、こんなのも、じっと見れていいね。
2015年06月21日 09:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9
6/21 9:38
ゆっくり歩くと、こんなのも、じっと見れていいね。
県外のツアー客、
20人×3団体くらいとの行き来が難しかった。
雨だけど、花があるからみんな楽しそう(たぶん)
2015年06月21日 09:54撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6/21 9:54
県外のツアー客、
20人×3団体くらいとの行き来が難しかった。
雨だけど、花があるからみんな楽しそう(たぶん)
満開できれいだった〜!!帰りもつつじ平に少し入ってパチリ。
2015年06月21日 10:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
6/21 10:02
満開できれいだった〜!!帰りもつつじ平に少し入ってパチリ。
今日はつつじ祭り。来てからわかった。
2015年06月21日 10:54撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6/21 10:54
今日はつつじ祭り。来てからわかった。
東御市(とうみし)や群馬鹿沢温泉からの出店があって、
ついつい見ちゃう食べちゃう。
こちらは鹿沢温泉の方が和服姿でたててくれたお茶とお菓子。(無料)
やっぱり雨だとちょっと寒い。温泉に入って帰宅。
2015年06月21日 10:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/21 10:35
東御市(とうみし)や群馬鹿沢温泉からの出店があって、
ついつい見ちゃう食べちゃう。
こちらは鹿沢温泉の方が和服姿でたててくれたお茶とお菓子。(無料)
やっぱり雨だとちょっと寒い。温泉に入って帰宅。

感想

本当は烏帽子のルートを歩き始めたけど、
「あるきすぎ」のあったかいお叱りを思い出し、
湯の丸だけにしました。実は前日、冠着山行ってます。←膝痛くなかったです。
今度は「いきすぎ」って言われそう。
もし膝が痛くなっても、こんな天気だから人が少ないだろうし、のんびり大股ガニ股歩きで下山できると思ったんですぅ。
ところがツアー客が大勢来てびっくり!!
ですが膝はまあまあな感じで越後駒ケ岳ほどではなかったです。
なので、anzunosatoさんのまねっこタイトルにしてみました。
越後駒ケ岳をがつがつ登るんじゃなかったな〜。

湯の丸は天気の良い日にまた来ましょう。
渓流沿いの滝も好きなんよ。
水ノ登山も最近行ってないから行きたいし、って浅間山近いか〜。

さてと、筋トレ筋トレ!!




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:696人

コメント

モノマネ王座決定戦!
hapiraさん おはようございます

むか〜し むかし そのむかし ゆっくり走ろう信濃路を
って言う交通安全の標語がありましたとさ

貧しい農家の平民は それをパクって 持ち帰り
ゆっくり歩こう○○○○を と名づけたそうな〜

ゆっくりとじっくりと味わう う〜んいいですね
2015/6/23 10:29
Re: モノマネ王座決定戦!
anzunosato さん、
ごめ〜んなさい。
どっかの国みたいに完全なるパクリ(汗)
本当にそんな気分で歩いたんです。トレランするんじゃないんだから、
ゆっくりのほうが私みたいな初心者はケガしなくていいんですよね。
反省エチコマ。。。
2015/6/23 20:44
ゲスト
お天気悪く残念ですね。
雨のつつじきれいですね。膝の具合だいじょうぶそうで良かったです。
2015/6/28 21:20
Re: お天気悪く残念ですね。
owl-k29 さんへ
今年の梅雨は長くて困ります。
どこに行こうか迷ったあげく、土砂崩れとかなさそうなところを選んでみました。
膝、だんだん良くなってきました。ありがとうございます。
2015/6/30 0:56
雫もツツジもhapiraさんも綺麗です〜(*^。^*)
雨の湯の丸山楽しまれてきたんですね(*^。^*)
晴れてたらきっともっと色鮮やかなツツジを楽しめましたね〜
でも雨にしっとり濡れたツツジもhapiraさんもとっても潤って綺麗です( *´艸`)
雫のステキな1枚はお気に入りになりました(*^。^*)
お膝大丈夫そうで何よりです(≧▽≦)
でも行きスギ注意ですぞ( *´艸`)
2015/6/29 0:12
Re: 雫もツツジもhapiraさんも綺麗です〜(*^。^*)
villa さんへ
今年は雨が多くて、行くところを悩みますよね。
今度から「雨なんてフッ飛ばせ」っていう気持ちで行きます!!
膝、徐々に回復しています。
行き過ぎも行けませんね。
ありがとうございます。
2015/6/30 1:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら