二上山


- GPS
- 05:43
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 772m
- 下り
- 764m
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
6月第一週目は大和郡山市ではクリーンキャンペーンが行われます。
これだけは、はずせません。
なので、この日は近場のお山に行きましょう
以前から気になっていた二上山の大岩を探しに行こうと決めました。
万葉の森の駐車場から登ってみる。
岩屋を見る。
大岩に登る。
ササユリをみる。
イチヤクソウを見る。
地図にない道から下山する。これだけの目標で歩いてみました。
万葉の森駐車場は広くて、トイレもあるし、無料です。
二上山には一番簡単に登れる道なのかな。
今日は時間もたっぷりあるし、ん?と気なる道は、
試してみたり戻ってみたり。なので地図は全くあてに
なりません。
岩屋も見に行って見ました。
大きな杉が倒れていました。これは鎌倉時代からはえてた
もののようですね。今は二代目が植えられている様ですが
どれかわからなかったです。
さて、祐泉寺まで行ってみて、大岩に登るルートをさぐってみました。
どうやら二つ、道があるんですね。
お寺を下ってすぐのところと、さらに下ってお地蔵さんが
あるあたり。私は下から登りました。
もう一つの方にはロープがあったりしてましたから
少し急なのかもしれません。
一人なので慎重に登ります。大和平野がきれいに見えます。
気持ちいいなぁ。二上の覗きといって行場だったこともあるようです。
ここからは雄岳までは、まっすぐに登ってゆけます。
急登で〜す。
雄岳から少しくだったところで、お昼としました。
見晴らしのよいところです。
雌岳に向かいます。馬の背あたりにはたくさんの
ササユリが咲いています。きれいですわ〜。
メインのルートを少しはずしたところの道も無事
見つけました。やった〜。
ということで、イチヤクソウをみつけることはできなかったけど、
小さな冒険を楽しむことができました〜
m-kamaさんの記録とpapi-leoさんの記録をもとに計画を立てました。
ありがとうございました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ちらと小耳にはさんだお話では、地元の有志の方々が、毎年雑草を刈られるのに、今年はそのタイミングがササユリにとってすごく良かったそうです。それで例年よりササユリが多いのだそうです。雑草をいい時期に刈り取っていただいたおかげで、みんなが楽しめる
そうなんですね。やはり適切な手入れがあるとお花も喜ぶのだなぁ。
papi-leoさんの隊長さんのホームページを見て、前は歩いた事があるような
気がします。二上山をあっちこっちと歩かれていてすごいなぁと思っていました。
今週末は金剛山にいきま〜す
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する