記録ID: 661410
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
大清水から尾瀬沼
2015年06月15日(月) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:14
- 距離
- 23.4km
- 登り
- 845m
- 下り
- 848m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:09
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 8:05
距離 23.4km
登り 850m
下り 852m
13:48
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
椎坂バイパスが出来て 楽になった |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース距離が ちょっと長い様です スマホのGPSログなので不正確かも 三平峠付近に残雪が 踏抜きに注意して歩けば問題ありません 雪より 木道が濡れていると滑るので気負付けましょう 下山時 岩清水で 水割り用の水をお持ち帰り |
その他周辺情報 | 沼田IC近く 道の駅白沢 望郷の湯 大人2時間¥560 |
写真
撮影機器:
感想
至仏山には 登った事が有ったが 尾瀬の湿原は初めて
水芭蕉が見たくて 尾瀬沼へ 車で入れる大清水からのハイキング
ちょっと遅いかと 思ったが 尾瀬沼付近はまだ沢山咲いて感動
長蔵小屋の裏から見えた燧ヶ岳…風が止み鏡のような尾瀬沼に逆さ燧ヶ岳‼
ほんの数分 の出来事が目の前でおこり感激!感動!
一ノ瀬からの下山 足の裏が痛くて辛かった 20日から通るバスが有ったら乗りたかった(片道¥700はちょっと高いかも)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1255人
大清水から尾瀬沼までは同じコースだった様ですが、私の方が出発も戻りも早くお会いしなかったようですね。 天気も良く水芭蕉も見れて良いハイキングでしたが、少し距離が長かったでしょうか?
コメント有難うございます
以前 鳩待峠から至仏山に登った時は 車も人もすごく多かったですが ここは 静かで人も少なく 気持ち良い山行が出来ました
長蔵小屋裏の 休憩所で見た湖面に映る燧ケ岳に 感動しました
今後も 良い山行を
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する