記録ID: 6597969
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国
【過去ログ】ゆめしま海道(生名島・岩城島)
2024年03月31日(日) [日帰り]



- GPS
- 06:45
- 距離
- 25.5km
- 登り
- 1,218m
- 下り
- 1,230m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ニッカ―ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
帽子
予備靴ひも
ザック
行動食
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
スマホ
時計
サングラス
タオル
カメラ
脛ガード
財布
剪定バサミ
|
---|
感想
【ゆめしま探訪2日目】
https://yamap.com/activities/30619934 からの続きは、生名島と岩城島。ロード中心に3山繋いだに過ぎないが、いずれの山も強烈な個性を放ち、初日に勝るとも劣らぬ記憶に残る山旅となった。
生名島・・・標高141mと侮るなかれ。白砂に覆われた鉢巻山は標高という指標が島山にとって大した意味を持たないことを教えてくれる。登り始め5分で目の当たりにする風景は見る者の心を掴むがそれに見とれて安息角の中に佇んでいることを忘れないよう注意が必要。
北端にそびえる立石山は古代ロマンにあふれた山だ。登り詰めた頂には弥生時代、祭祀が執り行われたとされる磐座が残されている。さらに戦国時代軍事的防塞としての役割も果たした、たいへん意義深い場所と言える。眺望抜群、ピーク付近のみならず西側展望台から生口島方面の風景も圧巻。
岩城島・・・別名岩城富士と呼ばれる積善山はどこから眺めても端正な円錐形。ゆめしま4島最高峰の展望台からは360度の展望が得られる。山腹に広がる柑橘畑ではレモン栽培が盛んで単調になりがちなロード走りにアクセントを添えてくれた。
詳しくはコチラ ⇒ https://yamap.com/activities/30660542
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する